一富士二鷹三茄子 2017 - 2017.01.02 Mon
みなさま、明けましておめでとうございます!
本年も何卒よろしくお願いいたします!!
元旦から好天に恵まれた2017年。
澄んだ空気と晴れ渡った青空がとても爽快だった。
おかげで、近所から眺める富士山もすごくきれい。

今年は雪が多いのかな?
昨年の同じ時期より白さが増している気がする。
さて、富士山と言えば……。
そう!
恒例の一富士二鷹三茄子!!
(2014年に書いて、あとは2015年に似たカンジにしかやってないけど……)
今年もいってみましょう!
ではさっそく。
1.一富士(いちふじ)
東名高速を使って帰省や観光をしている方も多いと思う。
そんな方にお勧めなのがこちら!
富士川サービスエリアの上り線にある、富士川楽座 ( ← リンク )

この中にある、洋食屋さん の富士山オムライス!

さすがに静岡の富士山オムライスだけあって、宝永山までついている!!
ちなみに宝永山は、富士山の中腹にある山で、静岡県側から見るとその存在がわかる。

小学校1、2年の時の担任の先生が富士市の出身で、富士山の絵を描くときに必ず宝永山つきだったから、幼少の頃のボクはそれに感化されて宝永山のない富士山なんてクリープを入れないコーヒー状態になってしまっていた。
それにしてもこの富士山オムライス、いちいち宝永山を作るの大変じゃないのかねえ。
型があるのかなあ???
作成の過程で崩落しちゃったりしたら作り直しなのかなあ???
ちょっと崩れたけど、「ま、いっか」ってお客様のところに持って行って、そのお客様に「こらあ!宝永山がついとらんやんけ!洋食屋さんよー、このおとしまえ、どないしてくれんねん」なんてどやされたらどうするんだろう……。
う~む。
他人事ながら心配になってしまう。
東名高速で東京方面に向かうご予定のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ、その出来栄えと味をご確認くださいませ。
2.二鷹(にたか)
鷹のオムライスはなかなかない。
てか、ないでしょ、普通。
ということで、今年もソフトバンクホークス関連のネタで。
2016年もシーズン途中まで圧倒的な強さを誇っていたホークス。
終盤に失速し、結局は日本ハムファイターズに優勝の差を明け渡してしまった。
その要因はいろいろとあると思うが、Omunao分析によると2015年との大きな差、いや、決定的な差があり、これが優勝を逃した原因ではないだろうか。
それは……。
ホークスは夏場に、来場者にユニフォームのレプリカを配布し選手とファンが一体になって応援する「鷹の祭典」というキャンペーンを行っている。
2014年は、2010年にファンが相次いで着用しシーズン優勝に繋がったという伝説の「勝ちどきレッド」を再現。
そして見事優勝!伝説の力がいかに大きいかを実証した。
続く2015年は熱男レボリューションイエロー!
チームカラーの「レボリューションイエロー」をベースカラーに、ホークスの勝負色である「カチドキレッド」でロゴマークとペットマーク周辺を縁取ったユニフォーム。
一部では「オムライスユニ」と呼ばれている。
これは強いでしょ!
オムライスユニだからね♪

弁当もこれにちなんで販売されていた。
今宮選手も太鼓判の「熱男ムソバ」(アツオムソバ)!

熱男ムライス(アツオムライス)!

鷹祭ユニフォーム弁当!

いやあ、このクリーンナップトリオがいたら最高でしょ。
そして2016年。
チャンピオンブルーのユニフォーム。
これは2015日本一チャンピオンペナントのブルーからとったもの。
うーん。
チャンピオンペナントの色を模すなんて、守りに入ってるね。
攻めの姿勢がないよ。
確かに中村選手の弁当で熱男ムライスは残っている。

でも、全般的にオムライスパワーがない。
これじゃあ勝てないよね。
今年はぜひ2015年を思い出し、「鷹にオムライスパワーあり!」を見せつけて頂きたい。
3.茄子(なすび)
茄子のオムライスはいろいろとある。
店でも提供しているし、クックパッドなどの料理サイトにも掲載されている。
個人的には麻婆茄子のオムライスに興味がある。
麻婆茄子をオムライスにかけて食べたらおいしいかも。
さて、どの茄子にしようか???
茄子
なす
ん?
なす?
おー!
富士川サービスエリアの富士山オムライスを紹介したので、ここはサービスエリアつながり&"なす" つながりで!
東北自動車道の那須高原サービスエリアにある、テラスレストラン ( ← リンク )

室内席だけでなく、那須高原の森に面したテラス席も用意されている。
まあ、名前がテラスレストランなのでテラス席がないとねえ。
「おいこらあ!テラスゆうからきたんやけど、どこにもないやんけ!このおとしまえ、どないしてくれんねん」なんてどやされかねないし。
それにしても、富士川の「洋食屋さん」にしてもここ那須高原の「テラスレストラン」にしても、随分ストレートな名前だなあって思うけど、まあ、わかりやすいからいいか。
さて、ここのオムライスなんだけど、これがまた美味しそう!
那須御養卵のふわふわオムライス

ブイヨンスープで炊き上げたバターライスをケチャップで味つけしたチキンライス。
それをふわふわの那須御養卵で包みこんだオムライス。
高原の緑と新鮮な空気の中で食べるオムライス。
いいねえ!
東北自動車道で東京方面に向かうご予定のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ、その出来栄えと味をご確認くださいませ。
とうことで、一富士二鷹三茄子2017でした。
帰省や観光のみなさまは気をつけてお帰りください。
今年もおいしいオムライスをたくさん食べましょう!!
本年も何卒よろしくお願いいたします!!
元旦から好天に恵まれた2017年。
澄んだ空気と晴れ渡った青空がとても爽快だった。
おかげで、近所から眺める富士山もすごくきれい。

今年は雪が多いのかな?
昨年の同じ時期より白さが増している気がする。
さて、富士山と言えば……。
そう!
恒例の一富士二鷹三茄子!!
(2014年に書いて、あとは2015年に似たカンジにしかやってないけど……)
今年もいってみましょう!
ではさっそく。
1.一富士(いちふじ)
東名高速を使って帰省や観光をしている方も多いと思う。
そんな方にお勧めなのがこちら!
富士川サービスエリアの上り線にある、富士川楽座 ( ← リンク )

この中にある、洋食屋さん の富士山オムライス!

さすがに静岡の富士山オムライスだけあって、宝永山までついている!!
ちなみに宝永山は、富士山の中腹にある山で、静岡県側から見るとその存在がわかる。

小学校1、2年の時の担任の先生が富士市の出身で、富士山の絵を描くときに必ず宝永山つきだったから、幼少の頃のボクはそれに感化されて宝永山のない富士山なんてクリープを入れないコーヒー状態になってしまっていた。
それにしてもこの富士山オムライス、いちいち宝永山を作るの大変じゃないのかねえ。
型があるのかなあ???
作成の過程で崩落しちゃったりしたら作り直しなのかなあ???
ちょっと崩れたけど、「ま、いっか」ってお客様のところに持って行って、そのお客様に「こらあ!宝永山がついとらんやんけ!洋食屋さんよー、このおとしまえ、どないしてくれんねん」なんてどやされたらどうするんだろう……。
う~む。
他人事ながら心配になってしまう。
東名高速で東京方面に向かうご予定のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ、その出来栄えと味をご確認くださいませ。
2.二鷹(にたか)
鷹のオムライスはなかなかない。
てか、ないでしょ、普通。
ということで、今年もソフトバンクホークス関連のネタで。
2016年もシーズン途中まで圧倒的な強さを誇っていたホークス。
終盤に失速し、結局は日本ハムファイターズに優勝の差を明け渡してしまった。
その要因はいろいろとあると思うが、Omunao分析によると2015年との大きな差、いや、決定的な差があり、これが優勝を逃した原因ではないだろうか。
それは……。
ホークスは夏場に、来場者にユニフォームのレプリカを配布し選手とファンが一体になって応援する「鷹の祭典」というキャンペーンを行っている。
2014年は、2010年にファンが相次いで着用しシーズン優勝に繋がったという伝説の「勝ちどきレッド」を再現。
そして見事優勝!伝説の力がいかに大きいかを実証した。
続く2015年は熱男レボリューションイエロー!
チームカラーの「レボリューションイエロー」をベースカラーに、ホークスの勝負色である「カチドキレッド」でロゴマークとペットマーク周辺を縁取ったユニフォーム。
一部では「オムライスユニ」と呼ばれている。
これは強いでしょ!
オムライスユニだからね♪

弁当もこれにちなんで販売されていた。
今宮選手も太鼓判の「熱男ムソバ」(アツオムソバ)!

熱男ムライス(アツオムライス)!

鷹祭ユニフォーム弁当!

いやあ、このクリーンナップトリオがいたら最高でしょ。
そして2016年。
チャンピオンブルーのユニフォーム。
これは2015日本一チャンピオンペナントのブルーからとったもの。
うーん。
チャンピオンペナントの色を模すなんて、守りに入ってるね。
攻めの姿勢がないよ。
確かに中村選手の弁当で熱男ムライスは残っている。

でも、全般的にオムライスパワーがない。
これじゃあ勝てないよね。
今年はぜひ2015年を思い出し、「鷹にオムライスパワーあり!」を見せつけて頂きたい。
3.茄子(なすび)
茄子のオムライスはいろいろとある。
店でも提供しているし、クックパッドなどの料理サイトにも掲載されている。
個人的には麻婆茄子のオムライスに興味がある。
麻婆茄子をオムライスにかけて食べたらおいしいかも。
さて、どの茄子にしようか???
茄子
なす
ん?
なす?
おー!
富士川サービスエリアの富士山オムライスを紹介したので、ここはサービスエリアつながり&"なす" つながりで!
東北自動車道の那須高原サービスエリアにある、テラスレストラン ( ← リンク )

室内席だけでなく、那須高原の森に面したテラス席も用意されている。
まあ、名前がテラスレストランなのでテラス席がないとねえ。
「おいこらあ!テラスゆうからきたんやけど、どこにもないやんけ!このおとしまえ、どないしてくれんねん」なんてどやされかねないし。
それにしても、富士川の「洋食屋さん」にしてもここ那須高原の「テラスレストラン」にしても、随分ストレートな名前だなあって思うけど、まあ、わかりやすいからいいか。
さて、ここのオムライスなんだけど、これがまた美味しそう!
那須御養卵のふわふわオムライス

ブイヨンスープで炊き上げたバターライスをケチャップで味つけしたチキンライス。
それをふわふわの那須御養卵で包みこんだオムライス。
高原の緑と新鮮な空気の中で食べるオムライス。
いいねえ!
東北自動車道で東京方面に向かうご予定のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ、その出来栄えと味をご確認くださいませ。
とうことで、一富士二鷹三茄子2017でした。
帰省や観光のみなさまは気をつけてお帰りください。
今年もおいしいオムライスをたくさん食べましょう!!
● COMMENT ●
あけましておめでとうございます。
昨年は忙しさのために更新も訪問もまったく出来なかったのに
こうして訪問してくださって本当に感謝致しております。
オムライス大好き人間の僕にとっては
このブログは大好きなブログです!
大阪でも近くでしか食べられませんが
お気に入りのオムライスがまったくないので
最近あまり食べられません(笑)
大阪のオムライスは味が薄いんですよね~(笑)
ケチャップの味がしっかりしていないと
鹿児島県人の僕にとっては不満です(笑)
昔ながらのオムライス、ケチャップと玉ねぎの味がしっかりしたオムライス!
大阪で何か情報をお持ちだったら教えてくださいね。
大阪駅の近くに住んではいるのですが
あまり遠くへは行けませんが・・・・・(笑)
今年もよろしくお願い致します。
昨年は忙しさのために更新も訪問もまったく出来なかったのに
こうして訪問してくださって本当に感謝致しております。
オムライス大好き人間の僕にとっては
このブログは大好きなブログです!
大阪でも近くでしか食べられませんが
お気に入りのオムライスがまったくないので
最近あまり食べられません(笑)
大阪のオムライスは味が薄いんですよね~(笑)
ケチャップの味がしっかりしていないと
鹿児島県人の僕にとっては不満です(笑)
昔ながらのオムライス、ケチャップと玉ねぎの味がしっかりしたオムライス!
大阪で何か情報をお持ちだったら教えてくださいね。
大阪駅の近くに住んではいるのですが
あまり遠くへは行けませんが・・・・・(笑)
今年もよろしくお願い致します。
明けましておめでとうございます。
富士山があんなにきれいに見えていいですね!
富士山カレーは知っていましたが、富士山オムライスは知りませんでした。
その上マニアックなオムライスで・・・(笑)
今年も宜しくお願い致します。
富士山があんなにきれいに見えていいですね!
富士山カレーは知っていましたが、富士山オムライスは知りませんでした。
その上マニアックなオムライスで・・・(笑)
今年も宜しくお願い致します。
Re: タイトルなし
谷口冴さん、
明けましておめでとうございます!
何かにオムライスをからませてみるといろいろと変わった情報が仕入れられたりして面白いですよ♪
本年もよろしくお願いいたします!!
明けましておめでとうございます!
何かにオムライスをからませてみるといろいろと変わった情報が仕入れられたりして面白いですよ♪
本年もよろしくお願いいたします!!
Re: タイトルなし
孝ちゃんのパパさん、
明けましておめでとうございます!
孝ちゃんのパパさんのブログは、毎々こころが浄化されるような思いで読ませていただいております。。
大阪のオムライスですね!
大阪は薄味ガッツリ系が多いような気がします
個人的には中華料理屋さんのオムライスに興味があります
なんばの松屋、住之江区の富士亭と萬楽、堺市の豚麺などなど・・・。
松屋のオムライスは中華だしとケチャップがガッツリきいているようですので、なんばなら割と近いでしょうし試しにいかがでしょうか???
本年もよろしくお願いいたします!!
明けましておめでとうございます!
孝ちゃんのパパさんのブログは、毎々こころが浄化されるような思いで読ませていただいております。。
大阪のオムライスですね!
大阪は薄味ガッツリ系が多いような気がします
個人的には中華料理屋さんのオムライスに興味があります
なんばの松屋、住之江区の富士亭と萬楽、堺市の豚麺などなど・・・。
松屋のオムライスは中華だしとケチャップがガッツリきいているようですので、なんばなら割と近いでしょうし試しにいかがでしょうか???
本年もよろしくお願いいたします!!
Re: タイトルなし
バニーマンさん、
明けましておめでとうございます!
富士山オムライス、面白いですよね。。
出している店はいくつかありますが、宝永山つきはビックリです!!
本年もよろしくお願いいたします!!
明けましておめでとうございます!
富士山オムライス、面白いですよね。。
出している店はいくつかありますが、宝永山つきはビックリです!!
本年もよろしくお願いいたします!!
こちらにお邪魔するのが遅くなってしまいました。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
お正月から美味しそうなオムライスを拝見できてうれしいですよ。
こちらではオムライスはないので、食べたければ自分で作るしかありません。
日本ではいろんなオムライスがあるのですねぇ・・・
食べたいオムライスの写真がいっぱいです!
2017年、Omunaoさんにとって素晴らしい年になりますように♪
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
お正月から美味しそうなオムライスを拝見できてうれしいですよ。
こちらではオムライスはないので、食べたければ自分で作るしかありません。
日本ではいろんなオムライスがあるのですねぇ・・・
食べたいオムライスの写真がいっぱいです!
2017年、Omunaoさんにとって素晴らしい年になりますように♪
明けましておめでとうございます♪
富士山オムライス、とても美味しそうです~♪♪
新年早々、縁起の良いものを見させていただきました。
ありがとうございます(^o^)/
今年もブログ楽しみにしています♪
本年もよろしくお願いいたします♪
富士山オムライス、とても美味しそうです~♪♪
新年早々、縁起の良いものを見させていただきました。
ありがとうございます(^o^)/
今年もブログ楽しみにしています♪
本年もよろしくお願いいたします♪
Re: タイトルなし
ぷにゅママンさん、
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!!
> お正月から美味しそうなオムライスを拝見できてうれしいですよ。
ありがとうございます!
> こちらではオムライスはないので、食べたければ自分で作るしかありません。
もしかしたら、オムライス屋をやったらはやるかもしれませんね♪
今年もブログを見に遊びに行かせていただきますね!
よろしくお願いします!!
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!!
> お正月から美味しそうなオムライスを拝見できてうれしいですよ。
ありがとうございます!
> こちらではオムライスはないので、食べたければ自分で作るしかありません。
もしかしたら、オムライス屋をやったらはやるかもしれませんね♪
今年もブログを見に遊びに行かせていただきますね!
よろしくお願いします!!
Re: タイトルなし
せんさん、
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!!
先日、川越に行った帰りにちょっと池袋によってきました
美味しそうな店がたくさんありますね♪
やっぱり、伯爵が気になります。。
今年もブログを見に遊びに行かせていただきますね!
よろしくお願いします♪
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!!
先日、川越に行った帰りにちょっと池袋によってきました
美味しそうな店がたくさんありますね♪
やっぱり、伯爵が気になります。。
今年もブログを見に遊びに行かせていただきますね!
よろしくお願いします♪
ことよろです
こんにちは。
あけましておめでとうございます。
何かしらの初夢を見たような気がするんですけど、どんなのだったか忘れちゃいましたわ。
今年もオムライス情報楽しみにしてますね〜!
あけましておめでとうございます。
何かしらの初夢を見たような気がするんですけど、どんなのだったか忘れちゃいましたわ。
今年もオムライス情報楽しみにしてますね〜!
Re: ことよろです
ケフコタカハシさん、
あけましておめでとうございます!
今年はどんなオムライスを食べようか、いろいろと考え中です♪
> 何かしらの初夢を見たような気がするんですけど、どんなのだったか忘れちゃいましたわ。
きっと、ウシジマくんとオムライスを食べる夢ですよ笑
本年もよろしくお願いいたします!!
あけましておめでとうございます!
今年はどんなオムライスを食べようか、いろいろと考え中です♪
> 何かしらの初夢を見たような気がするんですけど、どんなのだったか忘れちゃいましたわ。
きっと、ウシジマくんとオムライスを食べる夢ですよ笑
本年もよろしくお願いいたします!!
トラックバック
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/1016-d34caf3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
富士山綺麗に見えてますね
さすがオムライスの達人
一富士二鷹三茄子にちなんだ
オムライスを紹介してくださるなんて.....
ありがとうございます(^^)