つかもと食堂 - 2017.09.23 Sat
焼津に息づく伝統、「世界のつか食」ここにあり

神戸、函館、長崎。
日本の三大夜景と言われる地だ。
2015年に開かれた「夜景サミット」では、函館の代わりに札幌が選ばれたようであるが、いづれ劣らぬ美しさであることには違いない。
でも、ボクの中には、そのどこよりも美しいと思っている夜景がある。
幼少の頃に見た一枚の写真。
幼心は、その写真の美しさに目を奪われた。
東名高速の向こうに広がる街の夜景。
何てきれいなんだろう。
写真に書かれた「焼津の夜景」の文字。
やいづ
行ってみたいなあ……。
「焼津」=「とても素敵な場所」
このときボクの脳になされたその刷り込みは、今でも消えずにいる。
素敵な場所、焼津。
そんな焼津には、もうひとつ、夜景にも勝るとも劣らぬ感動をボクに与えてくれるものがある。
9月9日、土曜日。
小田原から新幹線に乗り静岡へ。

そこから在来線に乗り換えて目的地へと向かう。
降車する駅は、焼津のひとつ先の西焼津。
静岡から約15分ほどで西焼津に到着。

駅から歩くこと20分。
住宅が並ぶ閑静な一角に、もうひとつの「素敵な場所、焼津」がお目見えする。
その場所の名は、つかもと食堂 ( ← リンク )

混雑を避けるべく、昼前に到着。
高揚する気持ちをおさえつつ扉を開ける。

「いらっしゃいませ!」
厨房の方から響く女性の溌溂とした声。
先客は、いない。
席に着き、オムライスともう一品を注文。
小上がりが18席(4人掛け×4卓、2人掛け×1卓)に、テーブル席が10席(4人掛け×2卓、2人掛け×1卓)。
昭和の香りが漂う和装の落ち着いた店内。

「昭和」を意識しているのは明らかで、メニューにも、" 昭和の懐かしい庶民の味をずっと提供していけるよう、日々頑張りますのでこれからも「つかもと食堂」をどうぞよろしくお願い致します " と書かれている。

とは言っても、「まんま昭和の定食屋」のような演歌っぽい雰囲気ではなく、随所にモダンが散りばめられている。
BGMで流れるジャズもそんな雰囲気づくりに一役買っている。

やがてお目当てのオムライスが出来上がり、目の前に登場。
いやあ、美味しそう!!!!!

典型的な昔ながらのオムライス。
一見、どこにでもあるような、そんなオムライス。
でも、実は。
全然違うのだ!
何が?
そう、このオムライスに使われているケチャプは、あの大好きな太陽ケチャップなのだ!

幻のケチャップ、太陽ケチャップ(← 以前の記事にリンク)。
つかもと食堂では、30年以上、太陽ケチャップを使い続けているという。
以前は店内での販売もしていたそうだ。
では早速。
いっただきま~す!
うおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!
おいしー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

きれいに染抜かれたゴロゴロチキンのチキンライス。
口の中に広がる芳醇な甘み。
絶品ケチャップとそれを使いこなす料理人の確かな腕が一体となって創り出された「至福」が、体内に取り込まれて行く。
ほどなくして、これに追い打ちをかけるべく「もう一品」が運ばれてきた。
メンチカツ。

これにかけるのは、そう、太陽ソース

アツアツのメンチカツ。
中からは、肉汁がジュワーーーーーー!!!!!!!
これがソースと溶け合い、これまた「至福」となって体内に取り込まれて行く。

「いやあ、美味しいですねえ!」
食後、余韻をしばし楽しんだ後、自然とこぼれる笑みを湛えてレジへと向かう。
「ありがとうございいます!」
それに飛び切りの笑顔で応えてくれるご主人、奥様、店員さん。
12時15分。
大満足を胸に店を出る。
店には次々とお客さんが入って行く。
青空に向かってそびえ立つ「つかもと食堂」の看板を見上げる。
そこに書かれた、「ほっとする瞬間(とき)」の文字。
まさに、その言葉がピッタリの素敵な店。
そして店のサイトに書かれている言葉。
" 裏道の小さな当店にご来店下さるお客様、有難うございます!ホント嬉しく思います。 "
1970年(昭和45年)に創業し、以前は表通りに面したところにあったのだが区画整理で裏路地沿いに移転したとのこと。
それでもファンに愛され続け、一部では「世界のつか食」なんて呼ばれているようだが、それもわかるような気がする。
料理の美味しさ。
店の雰囲気。
ご主人をはじめとする店のみなさんのきくばりと笑顔。
たかがオムライス。
されどオムライス。
往復1万円をかけてでも、それでも食べに行きたいオムライス。
素敵な場所、焼津。
素敵な店、つかもと食堂。
「世界のつか食」よ、永遠なれ。
■ つかもと食堂 食べログ情報
電話:054-629-5808
住所:静岡県焼津市五ケ堀之内1515-4
交通手段:西焼津駅から1,075m
営業時間:11:00~14:00(L.O.13:30) 17:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:毎週水曜日、弟3火曜日


神戸、函館、長崎。
日本の三大夜景と言われる地だ。
2015年に開かれた「夜景サミット」では、函館の代わりに札幌が選ばれたようであるが、いづれ劣らぬ美しさであることには違いない。
でも、ボクの中には、そのどこよりも美しいと思っている夜景がある。
幼少の頃に見た一枚の写真。
幼心は、その写真の美しさに目を奪われた。
東名高速の向こうに広がる街の夜景。
何てきれいなんだろう。
写真に書かれた「焼津の夜景」の文字。
やいづ
行ってみたいなあ……。
「焼津」=「とても素敵な場所」
このときボクの脳になされたその刷り込みは、今でも消えずにいる。
素敵な場所、焼津。
そんな焼津には、もうひとつ、夜景にも勝るとも劣らぬ感動をボクに与えてくれるものがある。
9月9日、土曜日。
小田原から新幹線に乗り静岡へ。

そこから在来線に乗り換えて目的地へと向かう。
降車する駅は、焼津のひとつ先の西焼津。
静岡から約15分ほどで西焼津に到着。

駅から歩くこと20分。
住宅が並ぶ閑静な一角に、もうひとつの「素敵な場所、焼津」がお目見えする。
その場所の名は、つかもと食堂 ( ← リンク )

混雑を避けるべく、昼前に到着。
高揚する気持ちをおさえつつ扉を開ける。

「いらっしゃいませ!」
厨房の方から響く女性の溌溂とした声。
先客は、いない。
席に着き、オムライスともう一品を注文。
小上がりが18席(4人掛け×4卓、2人掛け×1卓)に、テーブル席が10席(4人掛け×2卓、2人掛け×1卓)。
昭和の香りが漂う和装の落ち着いた店内。

「昭和」を意識しているのは明らかで、メニューにも、" 昭和の懐かしい庶民の味をずっと提供していけるよう、日々頑張りますのでこれからも「つかもと食堂」をどうぞよろしくお願い致します " と書かれている。

とは言っても、「まんま昭和の定食屋」のような演歌っぽい雰囲気ではなく、随所にモダンが散りばめられている。
BGMで流れるジャズもそんな雰囲気づくりに一役買っている。

やがてお目当てのオムライスが出来上がり、目の前に登場。
いやあ、美味しそう!!!!!

典型的な昔ながらのオムライス。
一見、どこにでもあるような、そんなオムライス。
でも、実は。
全然違うのだ!
何が?
そう、このオムライスに使われているケチャプは、あの大好きな太陽ケチャップなのだ!

幻のケチャップ、太陽ケチャップ(← 以前の記事にリンク)。
つかもと食堂では、30年以上、太陽ケチャップを使い続けているという。
以前は店内での販売もしていたそうだ。
では早速。
いっただきま~す!
うおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!
おいしー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

きれいに染抜かれたゴロゴロチキンのチキンライス。
口の中に広がる芳醇な甘み。
絶品ケチャップとそれを使いこなす料理人の確かな腕が一体となって創り出された「至福」が、体内に取り込まれて行く。
ほどなくして、これに追い打ちをかけるべく「もう一品」が運ばれてきた。
メンチカツ。

これにかけるのは、そう、太陽ソース

アツアツのメンチカツ。
中からは、肉汁がジュワーーーーーー!!!!!!!
これがソースと溶け合い、これまた「至福」となって体内に取り込まれて行く。

「いやあ、美味しいですねえ!」
食後、余韻をしばし楽しんだ後、自然とこぼれる笑みを湛えてレジへと向かう。
「ありがとうございいます!」
それに飛び切りの笑顔で応えてくれるご主人、奥様、店員さん。
12時15分。
大満足を胸に店を出る。
店には次々とお客さんが入って行く。
青空に向かってそびえ立つ「つかもと食堂」の看板を見上げる。
そこに書かれた、「ほっとする瞬間(とき)」の文字。
まさに、その言葉がピッタリの素敵な店。
そして店のサイトに書かれている言葉。
" 裏道の小さな当店にご来店下さるお客様、有難うございます!ホント嬉しく思います。 "
1970年(昭和45年)に創業し、以前は表通りに面したところにあったのだが区画整理で裏路地沿いに移転したとのこと。
それでもファンに愛され続け、一部では「世界のつか食」なんて呼ばれているようだが、それもわかるような気がする。
料理の美味しさ。
店の雰囲気。
ご主人をはじめとする店のみなさんのきくばりと笑顔。
たかがオムライス。
されどオムライス。
往復1万円をかけてでも、それでも食べに行きたいオムライス。
素敵な場所、焼津。
素敵な店、つかもと食堂。
「世界のつか食」よ、永遠なれ。
■ つかもと食堂 食べログ情報
電話:054-629-5808
住所:静岡県焼津市五ケ堀之内1515-4
交通手段:西焼津駅から1,075m
営業時間:11:00~14:00(L.O.13:30) 17:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:毎週水曜日、弟3火曜日

● COMMENT ●
こんばんわ
つかもと食堂のオムライスとメンチカツ美味しそうですね
つかもと食堂のオムライスとメンチカツ美味しそうですね
Re: タイトルなし
エムロックさん、こんにちは!
そう言えば、子供がかけるときに、マヨネーズって「かけすぎ!」なんて親に言われたりしますが、ケチャップってないですよね。
つかもと食堂、おいしいですよ!
カツ丼もいいです!
ぜひ行ってみてください♪
そう言えば、子供がかけるときに、マヨネーズって「かけすぎ!」なんて親に言われたりしますが、ケチャップってないですよね。
つかもと食堂、おいしいですよ!
カツ丼もいいです!
ぜひ行ってみてください♪
Re: タイトルなし
ネリムさん、こんにちは!
おいしいですよ♪
食べていて、自然と笑みがこぼれます。
ネリムさん、ゆっくり休んで回復につとめてくださいね♪
おいしいですよ♪
食べていて、自然と笑みがこぼれます。
ネリムさん、ゆっくり休んで回復につとめてくださいね♪
トラックバック
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/1084-6069382a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
メンチカツもおいしそう(#^^#)
また、良いお店を知ることができました。