パソコンのお役立ち機能 - 2013.06.03 Mon
みなさん、パソコンのショートカットキーってよく使いますか?
たとえば、コピーするときは、Ctrl + Cとか。
ある日、会社でのこと。
一緒に仕事をしてた人が、パソコンを前に急に焦りはじめた。
「えーーー、なに? どうして……」
ふとその人の方を見ると、真顔で困惑している。
もしかして、Excelが動かなくなって、保存していなかったからせっかく作った資料がなくなっちゃったのかな?
そんなことを思ったのだが、よくよく表情を見ると、どうもそういうことではないらしい……。
「どうした?」
「いや、パソコンが……」
「パソコンが?」
「パソコンが変なんです……」
ん?パソコンが変?????
一体何がどうしたって???
その人の席に行き、パソコンをのぞき込んだ。
と、
えーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
画面が、上下逆さまになっている。
「ど、どうしたの、これ……」
「なんか押しちゃったらしいんです」
「……」
それからあわててネットで調べた。
「画面が逆さまになる」
おー、わかった!!
Ctrl + Alt + ↓
機種にもよるけれど、これでそうなる。
ちなみに、Ctrl + Alt + ↑ でもとに戻る。
要するに、「やじるし」の方向に画面が向くようになっている。
だから →や、←もできる。
これは知らなかった……。
なるほどねえ。
でも、何のためにあるのだろう???
席の向こうから「資料はできたかね」とのぞき込む上司に「こんな感じです」って見せるため???
逆立ちしている体操選手に「ガンバレー!!」って大きく画面に映して応援するため???
ま、いっか、どうでも。
でも、ボクみたいに、
「あ、これ面白い!」
って、学校や職場の他の人のパソコンで悪戯しちゃダメですよ。
そうそう、やってはいけない悪戯と言えば……。
その1
食事のときに、
「右手と左手の人差指、どっちが長い?ちょっとテーブルの上にそろえて置いて比べてみて」
ってお願する。
で、人差指だけ伸ばしてくっつけて並べたその上に、水の入ったコップを置く。
はい、これで身動きがとれなくなります。
その2
踏切がしまっているときに、遮断機にカバンをひっかける。
やがて電車が通りすぎて遮断機があがる。
そうすると、次に電車が来て遮断機が下りるまでカバンはとれない!
これはいたずらというより、もういじめ。
特に本数の少ないローカル線でやったらたいへん。
絶対にやってはいけませんよ~。
ちなみに、さすがにこれはやったことはありませんので……。

たとえば、コピーするときは、Ctrl + Cとか。
ある日、会社でのこと。
一緒に仕事をしてた人が、パソコンを前に急に焦りはじめた。
「えーーー、なに? どうして……」
ふとその人の方を見ると、真顔で困惑している。
もしかして、Excelが動かなくなって、保存していなかったからせっかく作った資料がなくなっちゃったのかな?
そんなことを思ったのだが、よくよく表情を見ると、どうもそういうことではないらしい……。
「どうした?」
「いや、パソコンが……」
「パソコンが?」
「パソコンが変なんです……」
ん?パソコンが変?????
一体何がどうしたって???
その人の席に行き、パソコンをのぞき込んだ。
と、
えーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
画面が、上下逆さまになっている。
「ど、どうしたの、これ……」
「なんか押しちゃったらしいんです」
「……」
それからあわててネットで調べた。
「画面が逆さまになる」
おー、わかった!!
Ctrl + Alt + ↓
機種にもよるけれど、これでそうなる。
ちなみに、Ctrl + Alt + ↑ でもとに戻る。
要するに、「やじるし」の方向に画面が向くようになっている。
だから →や、←もできる。
これは知らなかった……。
なるほどねえ。
でも、何のためにあるのだろう???
席の向こうから「資料はできたかね」とのぞき込む上司に「こんな感じです」って見せるため???
逆立ちしている体操選手に「ガンバレー!!」って大きく画面に映して応援するため???
ま、いっか、どうでも。
でも、ボクみたいに、
「あ、これ面白い!」
って、学校や職場の他の人のパソコンで悪戯しちゃダメですよ。
そうそう、やってはいけない悪戯と言えば……。
その1
食事のときに、
「右手と左手の人差指、どっちが長い?ちょっとテーブルの上にそろえて置いて比べてみて」
ってお願する。
で、人差指だけ伸ばしてくっつけて並べたその上に、水の入ったコップを置く。
はい、これで身動きがとれなくなります。
その2
踏切がしまっているときに、遮断機にカバンをひっかける。
やがて電車が通りすぎて遮断機があがる。
そうすると、次に電車が来て遮断機が下りるまでカバンはとれない!
これはいたずらというより、もういじめ。
特に本数の少ないローカル線でやったらたいへん。
絶対にやってはいけませんよ~。
ちなみに、さすがにこれはやったことはありませんので……。

● COMMENT ●
へぇ×10000!!!
コップの悪戯は大人になって居酒屋デビューしたころよくやりましたw
遮断機は流石に無かったといいうか
知りませんでした
遮断機は流石に無かったといいうか
知りませんでした
悪戯、大好きですよ・・・ ( ̄ー ̄)
こんにちは。たきやん。です。
やってはいけない悪戯 その1の応用編を紹介します。
今から書く事、かぶってないことを祈ります・・・
次のことを提案してみて下さい。
「両足のつま先を壁にピタッとつけて下さい。
そのままで5秒、背伸びの態勢を維持できたら
ブルボンのロリータを10袋、あげます。
しかし、もし出来なかったらブルボンの
アルフォートを5箱、下さい。」
乗った方がいたら、確実にアルフォート5箱が
手に入るはずです。嘘だと思ったら、お試しあれ!
そうそう、ダメだ、と言われたらやりたくなるのが人間の
心理ですよね。早速会社のパソコンで・・・ (  ̄▽ ̄)
やってはいけない悪戯 その1の応用編を紹介します。
今から書く事、かぶってないことを祈ります・・・
次のことを提案してみて下さい。
「両足のつま先を壁にピタッとつけて下さい。
そのままで5秒、背伸びの態勢を維持できたら
ブルボンのロリータを10袋、あげます。
しかし、もし出来なかったらブルボンの
アルフォートを5箱、下さい。」
乗った方がいたら、確実にアルフォート5箱が
手に入るはずです。嘘だと思ったら、お試しあれ!
そうそう、ダメだ、と言われたらやりたくなるのが人間の
心理ですよね。早速会社のパソコンで・・・ (  ̄▽ ̄)
Re: タイトルなし
ペチュニアさん、こんにちは!
返信が遅くなってすみません。。
わかりました
まっかせなさ~い
って、できるかなあ(汗)
とりあえず、わかる範囲でパソコン機能関係をやってみますね!!
「そんなの知ってるワ」って言われないようにガンバります!
返信が遅くなってすみません。。
わかりました
まっかせなさ~い
って、できるかなあ(汗)
とりあえず、わかる範囲でパソコン機能関係をやってみますね!!
「そんなの知ってるワ」って言われないようにガンバります!
Re: タイトルなし
よっちママさん、こんにちは!
返信が遅くなってすみません。。
> へぇ×10000!!!
ありがとうございまーっす!!
ちぇっ、今トリビアやってたらなあ……
ピカチュウシリーズ、素敵ですね!
ゴメンなさい、まだじっくり見れていないので、今晩堪能します
ピカチュウ好きとしてはほんとにうらやましいです!!
返信が遅くなってすみません。。
> へぇ×10000!!!
ありがとうございまーっす!!
ちぇっ、今トリビアやってたらなあ……
ピカチュウシリーズ、素敵ですね!
ゴメンなさい、まだじっくり見れていないので、今晩堪能します
ピカチュウ好きとしてはほんとにうらやましいです!!
Re: タイトルなし
ハノイさん、こんにちは!
返信が遅くなってすみません。
> コップの悪戯は大人になって居酒屋デビューしたころよくやりましたw
あ、やりましたかあ!
でも、水がこぼれちゃわないか、逆に心配になっちゃたりして……
そういう面白ネタがあったら是非教えてくださいね!!
よろしくお願いします!!
返信が遅くなってすみません。
> コップの悪戯は大人になって居酒屋デビューしたころよくやりましたw
あ、やりましたかあ!
でも、水がこぼれちゃわないか、逆に心配になっちゃたりして……
そういう面白ネタがあったら是非教えてくださいね!!
よろしくお願いします!!
Re: 悪戯、大好きですよ・・・ ( ̄ー ̄)
たきやん。さん、こんにちは!
返信が遅くなってすみません。
たきやん。さんはきっと乗ってきてくれると信じていました!!
> 「両足のつま先を壁にピタッとつけて下さい。
> そのままで5秒、背伸びの態勢を維持できたら
> ブルボンのロリータを10袋、あげます。
> しかし、もし出来なかったらブルボンの
> アルフォートを5箱、下さい。」
>
> 乗った方がいたら、確実にアルフォート5箱が
> 手に入るはずです。嘘だと思ったら、お試しあれ!
>
これは知らないです。。
はい、やってみます!!
返信が遅くなってすみません。
たきやん。さんはきっと乗ってきてくれると信じていました!!
> 「両足のつま先を壁にピタッとつけて下さい。
> そのままで5秒、背伸びの態勢を維持できたら
> ブルボンのロリータを10袋、あげます。
> しかし、もし出来なかったらブルボンの
> アルフォートを5箱、下さい。」
>
> 乗った方がいたら、確実にアルフォート5箱が
> 手に入るはずです。嘘だと思ったら、お試しあれ!
>
これは知らないです。。
はい、やってみます!!
期待していますワ!!
さっそく注文なのですが、パソコンが固まった時は「強制終了」
しかテがないのかしら??
それに、アップルとウインドウズ(だったけ)は画面が固まった
時の終了方法は違うのかしら?
ヨロピク☆☆ バカすぎる質問でごめん遊ばせ。
さっそく注文なのですが、パソコンが固まった時は「強制終了」
しかテがないのかしら??
それに、アップルとウインドウズ(だったけ)は画面が固まった
時の終了方法は違うのかしら?
ヨロピク☆☆ バカすぎる質問でごめん遊ばせ。
Re: タイトルなし
ペチュニアさん、こんばんは!
そうですねえ……。
ボクはアップルは使っていないのでよくわかりませんが、ともに以下を試してみてどうかですね。
アップル:Ctrl+Alt+Esc
ウインドウズ:Ctrl+Alt+Delete
ウインドウズの場合、上記を行うとメニューがでるので、その中のタスクマネージャ-を選びます。
そこで応答していないプログラムがあったら、それを終了します。
それでも動かなかったら電源ブチンですね。
本当はよくないいんですが……。
他にあるかなあ????
あ、どなたか、よい方法があったら教えてください!
そうですねえ……。
ボクはアップルは使っていないのでよくわかりませんが、ともに以下を試してみてどうかですね。
アップル:Ctrl+Alt+Esc
ウインドウズ:Ctrl+Alt+Delete
ウインドウズの場合、上記を行うとメニューがでるので、その中のタスクマネージャ-を選びます。
そこで応答していないプログラムがあったら、それを終了します。
それでも動かなかったら電源ブチンですね。
本当はよくないいんですが……。
他にあるかなあ????
あ、どなたか、よい方法があったら教えてください!
お忙しいのに有り難うございますワ。
医事コンが、直ぐに固まるのよ、いっつも強制終了するので、
ますますバカになっているみたいで・・・。
今度から、教えて頂いた通りするワ、えーっと、メモメモ(笑)。
医事コンが、直ぐに固まるのよ、いっつも強制終了するので、
ますますバカになっているみたいで・・・。
今度から、教えて頂いた通りするワ、えーっと、メモメモ(笑)。
Re: タイトルなし
ペチュニアさん、おはようございます!
いえいえ、ご遠慮なく。。
また特集でもやってみます
どこまでお役に立てるかわかりませんが、何かあったら気軽に言ってください!
ではでは!
いえいえ、ご遠慮なく。。
また特集でもやってみます
どこまでお役に立てるかわかりませんが、何かあったら気軽に言ってください!
ではでは!
トラックバック
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/84-7779d7fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
メカバカ向けにこういう記事(かんたんな事の方が良いワ)
増やして頂戴な、ですワ。