牛國屋のラーメン - 2013.05.26 Sun
というわけで、ダービーはあえなく、押さえの馬連1-9のみで残念な結果に。
1-5、7中心に夢を買いに行って、が~ん。。。
よし、やけオムライスだああああって、横浜で食べようと思ったら、
超めっっっっっっっっっっっっちゃ満員!!!
(まいちゃん、またパクってしまいました……。アレンジ版ですが……)
ってわけで、今日はオムライスは諦めた。
あ、まいちゃんと言えば、前回(5月23日)の「まいちゃんのグルメ日記」の記事が兵庫の「洋食の朝日」!
オムライス選手権の兵庫第一代表で、かなりの高得点をあげたお店。
( まいちゃんのグルメ日記 リンク→ http://7to6x41fcu9y.blog13.fc2.com/ )
いいなあ、うらやましいなあ……。
本当に美味しそうです。。
記事を見ると、感想が、
超超めっっっっっっっっっっっっっちゃウマぁ!!!
となっている。
前回の煉瓦屋さんが、
超めっっっっっっっっっっっっちゃウマぁ!!!
わかりますか、この違い。
「超」か「超超」の違いでしょって?
それはもちろん。まだある。
「っ」の数。
上は13個。下は12個。ここでも違いを表現しているのである。
まいちゃん、本当にすみません。
思惑とは全く違うかもしれませんし、勝手にこんなこと書きまして……。
お願いですから、「もう来ない」なんて言わないでくださいね……。
さて、オムライスを断念し、知人に進められたラーメン屋の「牛國屋」を訪れた。
牛國屋は、今年4月にオープン。伊勢佐木町にある焼肉屋から派生してでできた店。
平戸桜木道路を桜木町方面から進み、日ノ出町駅を超えてしばらく歩いた右手にある。
ラーメン屋というと大きな看板で「ラーメン屋です」と主張する店が多いのだけれど、牛國屋は小声で「あ、ラーメン屋です」とささやいているような小さな看板で、間口も広くないので、気をつけないと通り過ぎでしまう。

訪問したのは16:00頃で、お客さんはいなかった。
店内はオシャレ。綺麗にまとまっていて、ラーメン屋のイメージとはちょっと違う。

メニューは紅麺750円、白麺750円の2種類。これにトッピングを追加できる。
スープは牛骨オンリーの出汁で、焼肉屋さんのクッパだね。

さて、どっちにしようかな???
お、何だ?
紅麺 + 牛テール900円?
うん、これにしよう!!
食券を買い注文し、しばしの待ち時間。
やがてラーメンが登場!!

お、これもオシャレ!
なんか、器がななめってる……。
わー、辛そー。まるでカルビクッパのラーメン版のようだ。真赤なスープ!!!
コショウ、にんにく、肉みその調味料をお好みで、とのことだが、先ずはノーマルで。

ではいただきます!
スープは見た目ほど辛くない。うん、美味しい!
辛い系ってやみつきになるんだけど、このラーメンもまさにそんなカンジ。
白髪ネギ、レンコンチップ、バラ肉。それに牛テール。
どれも美味しい。いいですね~。

牛テールは骨つきなのでかぶりつき!

ガオー!!!!!!
たまに野生が目を覚まして骨付き肉を食べたくなるんだけど、肉食獣になった気分。
麺も美味しい。
もちもちしていて、ツルっとしてのど越しもよいよい!!

量はちょっと少なめかな。
ということで完食!

ダメでしょ!ラーメンのスープを全部飲んじゃあ!!
スミマセ~ン、でも好きなんで……
この店は4月にできて、最初の3か月はお客さの入る時間帯を見極める等のために、年中無休24時間で営業している。まさにコンビニ的ラーメン屋。
なので、思い立ったら食べに行かれる!!
今度は白麺を食べてみよう!!

1-5、7中心に夢を買いに行って、が~ん。。。
よし、やけオムライスだああああって、横浜で食べようと思ったら、
超めっっっっっっっっっっっっちゃ満員!!!
(まいちゃん、またパクってしまいました……。アレンジ版ですが……)
ってわけで、今日はオムライスは諦めた。
あ、まいちゃんと言えば、前回(5月23日)の「まいちゃんのグルメ日記」の記事が兵庫の「洋食の朝日」!
オムライス選手権の兵庫第一代表で、かなりの高得点をあげたお店。
( まいちゃんのグルメ日記 リンク→ http://7to6x41fcu9y.blog13.fc2.com/ )
いいなあ、うらやましいなあ……。
本当に美味しそうです。。
記事を見ると、感想が、
超超めっっっっっっっっっっっっっちゃウマぁ!!!
となっている。
前回の煉瓦屋さんが、
超めっっっっっっっっっっっっちゃウマぁ!!!
わかりますか、この違い。
「超」か「超超」の違いでしょって?
それはもちろん。まだある。
「っ」の数。
上は13個。下は12個。ここでも違いを表現しているのである。
まいちゃん、本当にすみません。
思惑とは全く違うかもしれませんし、勝手にこんなこと書きまして……。
お願いですから、「もう来ない」なんて言わないでくださいね……。
さて、オムライスを断念し、知人に進められたラーメン屋の「牛國屋」を訪れた。
牛國屋は、今年4月にオープン。伊勢佐木町にある焼肉屋から派生してでできた店。
平戸桜木道路を桜木町方面から進み、日ノ出町駅を超えてしばらく歩いた右手にある。
ラーメン屋というと大きな看板で「ラーメン屋です」と主張する店が多いのだけれど、牛國屋は小声で「あ、ラーメン屋です」とささやいているような小さな看板で、間口も広くないので、気をつけないと通り過ぎでしまう。

訪問したのは16:00頃で、お客さんはいなかった。
店内はオシャレ。綺麗にまとまっていて、ラーメン屋のイメージとはちょっと違う。

メニューは紅麺750円、白麺750円の2種類。これにトッピングを追加できる。
スープは牛骨オンリーの出汁で、焼肉屋さんのクッパだね。

さて、どっちにしようかな???
お、何だ?
紅麺 + 牛テール900円?
うん、これにしよう!!
食券を買い注文し、しばしの待ち時間。
やがてラーメンが登場!!

お、これもオシャレ!
なんか、器がななめってる……。
わー、辛そー。まるでカルビクッパのラーメン版のようだ。真赤なスープ!!!
コショウ、にんにく、肉みその調味料をお好みで、とのことだが、先ずはノーマルで。

ではいただきます!
スープは見た目ほど辛くない。うん、美味しい!
辛い系ってやみつきになるんだけど、このラーメンもまさにそんなカンジ。
白髪ネギ、レンコンチップ、バラ肉。それに牛テール。
どれも美味しい。いいですね~。

牛テールは骨つきなのでかぶりつき!

ガオー!!!!!!
たまに野生が目を覚まして骨付き肉を食べたくなるんだけど、肉食獣になった気分。
麺も美味しい。
もちもちしていて、ツルっとしてのど越しもよいよい!!

量はちょっと少なめかな。
ということで完食!

ダメでしょ!ラーメンのスープを全部飲んじゃあ!!
スミマセ~ン、でも好きなんで……
この店は4月にできて、最初の3か月はお客さの入る時間帯を見極める等のために、年中無休24時間で営業している。まさにコンビニ的ラーメン屋。
なので、思い立ったら食べに行かれる!!
今度は白麺を食べてみよう!!

第80回 東京優駿(日本ダービー) 予想 - 2013.05.26 Sun
今日はいよいよ日本ダービー。
ということで、オムライス選手権に続いて二本立てで行きます!
ま、予想が当たるかどうかはともかくとして、予想の過程を楽しみますよ!
ですので、馬券はご自分の判断でご購入くださいませ。
では、先ずは出馬表から
枠 馬番 馬名 単勝オッズ(前日)
1 1 キズナ 3.0
1 2 コディーノ 7.5
2 3 アポロソニック 52.1
2 4 クラウンレガーロ 144.6
3 5 メイケイペガスター 22.6
3 6 ラブリーデイ 191.7
4 7 ヒラボクディープ 18.2
4 8 ロゴタイプ 3.3
5 9 エピファネイア 5.7
5 10 タマモベストプレイ 52.2
6 11 テイエムイナズマ 130.4
6 12 サムソンズプライド 71.5
7 13 マイネルホウオウ 29.9
7 14 アクションスター 173.3
7 15 フラムドグロワール 68.5
8 16 ペプチドアマゾン 84.0
8 17 レッドレイヴン 58.2
8 18 ミヤジタイガ 190.0
ではまず、注目していた80番ゲートから。
今回は第80回。ということで、1番から数えて80番目
18の次は1に戻って19、20、・・と循環して数える)のゲート、つまり8番ゲートに何が入るか???
で、入れてきたのは、「ロゴタイプ」!
朝日杯FS、皐月賞を制した二冠馬。ダービーで三冠を狙う。
なるほど……。
次に、当日のイベントから。
プレゼンテイターは……。
ダービーは西田敏行さん。
西田さんから連想するのは、現在は「八重の桜」。
古くは「池中玄太80キロ」。
うん、やっぱ8番、もしくは8枠は切れないなあ……。
それと、西田さんは福島県出身で、復興支援にご尽力されている。
福島、復興、…・・、絆、キズナ。1枠1番キズナ。
また、同時開催の京都競馬場メインのプレゼンテイターは松平健さん。
松平さんと言えば「暴れん坊将軍」。八代将軍吉宗。こちらも8。
次の情報。
当日は過去のダービー勝馬2頭が東京競馬場に来る。
ウイニングチケッチとアグネスフライト。
この2頭の共通項は?????
ダービー勝ち以外に、この2頭ともに京都新聞杯に勝利している。
今年の京都新聞杯の勝馬は、……「キズナ」!
やるなあJRA。
ぱっと見で1番人気キズナと2番人気ロゴタイプとは……。
続いてこれ。
ダービー記念ロゴ。
先日東京競馬場に行ったときに入手した。

JRAの記事 → http://jra.jp/news/201304/040102.html
ダービー記念ロゴ。ロゴ。ロゴタイプ。う~ん。
それと、色は赤。
ということは、3枠5番、6番に注目。
5番はディープインパクトがダービーを勝った馬番。
ディープインパクトの三冠は
皐月賞14番 ダービー5番 菊花賞7番
今年の桜花賞、皐月賞ともに7-14で決着。
5番は、先週のオークスでデニムアンドルビーが3着。
今回も5番は注意!
しかも、今回出走しているディープインパクト産駒は2頭。
1番キズナと7番ヒラボクディープ。
前走はともに5番ゲート。
5番メイケイペガスターはいいカンジ……。
次に、サイン馬ミヤジタイガ。
このところ、連続して隣り馬を馬券にしている。
前走から遡ると、
皐月賞 6番 → 7番ロゴタイプ1着
弥生賞 4番 → 3番コディーノ3着
若駒S 3番 → 4番リンドファミユ1着
ホープフルS 10番 → 11番マイネルストラーノ2着
今回は18番。
隣りは17番レッドレイヴンか1番キズナ。
続くサイン馬はラブリーデイ。
G1で隣りを馬券にしている。
皐月賞 13番 → 14番エピファネイア2着
朝日杯 6番 → 5番コディーノ2着
ラブリーデイのオーナーは金子真人氏。ディープインパクトのオーナーである。
金子氏所有場出走のG1戦を見ると、上記の皐月賞、朝日杯以外に、
オークス 5番デニムアンドルビー 自身3着
天皇賞 12番フォゲッタブル → 13番レッドカドー 3着
自身か隣りが馬券になっている。
ラブリーデイは朝日杯、皐月賞同様6番(皐月賞は13番=18頭立の後ろから数えて6番)。
隣りは5番メイケイペガスターか7番ヒラボクディープ。
5番メイケイペガスターの対面(後ろから5番目)はアクションスター。
う~ん、でき過ぎの気もするが、罠か、本物か……。
更に。
ダービーは、ダービー卿チャレンジトロフィー2着馬番が連動。
今年は5番ダイワマッジョーレが2着。
枠の作りで皐月賞、朝日杯と比べると、
皐月賞は
12 コディーノ 3着
13 ラブリーデイ
14 エピファネイア 2着
朝日杯は
3 ゴットフリート 3着
4 テイエムイナズマ
5 コディーノ 2着
ダービー
5 メイケイぺガスター
6 ラブリーデイ
7 ヒラボクディープ
かつ、ここでサインになっているラブリーデイとテイエムイナズマは、
皐月賞 :13番と18番(5間隔)
ダービー: 6番と11番(5間隔)
で同じ。
これは、5番、7番とも可能性ありかな???
ということで、1、8中心に、5、7。
あとは、穴馬を絡めて…
10、13、15,17
それと人気の2、9をおさるか????
その辺で考えてみよう……。
では、みなさんの幸運をお祈りしております!!
< 5・26 10:55追記 >
東京12レース 目黒記念の買い目を決めました
ワイド4点
12-16 (本線)
3- 7
3-12
7-16
これを中心に行ってみます!
ということで、オムライス選手権に続いて二本立てで行きます!
ま、予想が当たるかどうかはともかくとして、予想の過程を楽しみますよ!
ですので、馬券はご自分の判断でご購入くださいませ。
では、先ずは出馬表から
枠 馬番 馬名 単勝オッズ(前日)
1 1 キズナ 3.0
1 2 コディーノ 7.5
2 3 アポロソニック 52.1
2 4 クラウンレガーロ 144.6
3 5 メイケイペガスター 22.6
3 6 ラブリーデイ 191.7
4 7 ヒラボクディープ 18.2
4 8 ロゴタイプ 3.3
5 9 エピファネイア 5.7
5 10 タマモベストプレイ 52.2
6 11 テイエムイナズマ 130.4
6 12 サムソンズプライド 71.5
7 13 マイネルホウオウ 29.9
7 14 アクションスター 173.3
7 15 フラムドグロワール 68.5
8 16 ペプチドアマゾン 84.0
8 17 レッドレイヴン 58.2
8 18 ミヤジタイガ 190.0
ではまず、注目していた80番ゲートから。
今回は第80回。ということで、1番から数えて80番目
18の次は1に戻って19、20、・・と循環して数える)のゲート、つまり8番ゲートに何が入るか???
で、入れてきたのは、「ロゴタイプ」!
朝日杯FS、皐月賞を制した二冠馬。ダービーで三冠を狙う。
なるほど……。
次に、当日のイベントから。
プレゼンテイターは……。
ダービーは西田敏行さん。
西田さんから連想するのは、現在は「八重の桜」。
古くは「池中玄太80キロ」。
うん、やっぱ8番、もしくは8枠は切れないなあ……。
それと、西田さんは福島県出身で、復興支援にご尽力されている。
福島、復興、…・・、絆、キズナ。1枠1番キズナ。
また、同時開催の京都競馬場メインのプレゼンテイターは松平健さん。
松平さんと言えば「暴れん坊将軍」。八代将軍吉宗。こちらも8。
次の情報。
当日は過去のダービー勝馬2頭が東京競馬場に来る。
ウイニングチケッチとアグネスフライト。
この2頭の共通項は?????
ダービー勝ち以外に、この2頭ともに京都新聞杯に勝利している。
今年の京都新聞杯の勝馬は、……「キズナ」!
やるなあJRA。
ぱっと見で1番人気キズナと2番人気ロゴタイプとは……。
続いてこれ。
ダービー記念ロゴ。
先日東京競馬場に行ったときに入手した。

JRAの記事 → http://jra.jp/news/201304/040102.html
ダービー記念ロゴ。ロゴ。ロゴタイプ。う~ん。
それと、色は赤。
ということは、3枠5番、6番に注目。
5番はディープインパクトがダービーを勝った馬番。
ディープインパクトの三冠は
皐月賞14番 ダービー5番 菊花賞7番
今年の桜花賞、皐月賞ともに7-14で決着。
5番は、先週のオークスでデニムアンドルビーが3着。
今回も5番は注意!
しかも、今回出走しているディープインパクト産駒は2頭。
1番キズナと7番ヒラボクディープ。
前走はともに5番ゲート。
5番メイケイペガスターはいいカンジ……。
次に、サイン馬ミヤジタイガ。
このところ、連続して隣り馬を馬券にしている。
前走から遡ると、
皐月賞 6番 → 7番ロゴタイプ1着
弥生賞 4番 → 3番コディーノ3着
若駒S 3番 → 4番リンドファミユ1着
ホープフルS 10番 → 11番マイネルストラーノ2着
今回は18番。
隣りは17番レッドレイヴンか1番キズナ。
続くサイン馬はラブリーデイ。
G1で隣りを馬券にしている。
皐月賞 13番 → 14番エピファネイア2着
朝日杯 6番 → 5番コディーノ2着
ラブリーデイのオーナーは金子真人氏。ディープインパクトのオーナーである。
金子氏所有場出走のG1戦を見ると、上記の皐月賞、朝日杯以外に、
オークス 5番デニムアンドルビー 自身3着
天皇賞 12番フォゲッタブル → 13番レッドカドー 3着
自身か隣りが馬券になっている。
ラブリーデイは朝日杯、皐月賞同様6番(皐月賞は13番=18頭立の後ろから数えて6番)。
隣りは5番メイケイペガスターか7番ヒラボクディープ。
5番メイケイペガスターの対面(後ろから5番目)はアクションスター。
う~ん、でき過ぎの気もするが、罠か、本物か……。
更に。
ダービーは、ダービー卿チャレンジトロフィー2着馬番が連動。
今年は5番ダイワマッジョーレが2着。
枠の作りで皐月賞、朝日杯と比べると、
皐月賞は
12 コディーノ 3着
13 ラブリーデイ
14 エピファネイア 2着
朝日杯は
3 ゴットフリート 3着
4 テイエムイナズマ
5 コディーノ 2着
ダービー
5 メイケイぺガスター
6 ラブリーデイ
7 ヒラボクディープ
かつ、ここでサインになっているラブリーデイとテイエムイナズマは、
皐月賞 :13番と18番(5間隔)
ダービー: 6番と11番(5間隔)
で同じ。
これは、5番、7番とも可能性ありかな???
ということで、1、8中心に、5、7。
あとは、穴馬を絡めて…
10、13、15,17
それと人気の2、9をおさるか????
その辺で考えてみよう……。
では、みなさんの幸運をお祈りしております!!
< 5・26 10:55追記 >
東京12レース 目黒記念の買い目を決めました
ワイド4点
12-16 (本線)
3- 7
3-12
7-16
これを中心に行ってみます!