ある研究に関する発表論文 - 2013.06.06 Thu
ハノイさんの、ほのぼの学園もの短篇「昼休みは焼きそばパン」を読もう!と思って見にいったら、新しいのが掲載されていた( ハノイのXXX リンク → http://hanoi6.blog54.fc2.com/ )」。
セミをうたった散文詩「準備中」。
おー、かわいいなあと思ってニコニコして眺めていた。
するとしばらくして、頭の中に突然ある歌が出てきて、そのまま居座った。
せみのうた
さとうよしみ作詞/中田喜直作曲
せみ せみ
せみ せみ せ みんみーん
どこにいるのか せみ
なかなか いないよ せみ
なかなか とれない せみ
せみ せみ せみ せみ せみ
せ みーん みーん
せみ せみ
せみ せみ せ みんみーん
どこでなくのか せみ
なくから 好きだよ せみ
なくから みつかる せみ
せみ せみ せみ せみ せみ
せ みーん みーん
それでは、お聞きください。
「西川友子が日本歌曲・童謡・唱歌を週に1曲歌うブログ」の西川友子(旧姓:吉田友子)さんによる、せみのうた。
● 西川友子 せみのうた
関西ではクマゼミが多いし、関東はアブラゼミが多いのだが、「せ みーん みーん」なので、この歌のセミはセミの代表格ミンミンゼミなのであろう。
クマゼミ Black cicada

アブラゼミ brown cicada

ミンミンゼミ robust cicada

この歌の中で「せみ」が出てくる回数は28回(※注)。
文字数で言うと、全120文字のうち"せ" と "み"は60文字。全体の50%である。
さらに文節にすると、"せみ"は40のうちの28(※注)、つまり70%を占める。
(※注)「せ みんみーん」と「せ みーん みーん」は「せみ」として各1カウント。
100%の独占ではないものの、ともすると独占禁止法に抵触しかねないほど異常なシェアである。
短歌で言えば、31文字の内の21~22文字が「せみ」。
つまり、57577の7は全部「せみ」。
たとえば、百人一首。蝉丸の「これやこの」にあてはめると、
これやこの せみせみせみみ 別れては せみせみせみみ せみせみせみん
みたいなカンジとなる。
蝉丸 circular cicada

ところで、この歌の作詞者、さとうよしみさんは、誰もが知っている「犬のおまわりさん」を作った方である。
犬のおまわりさんでも、
「ニャンニャン ニャニャーン ニャンニャン ニャニャーン」とか「ワンワンワンワーン ワンワンワンワーン」とかが登場するので、きっと収集がつかない連呼が好きなのであろう。
さて、そんな「せみのうた」であるが、こと「連呼」に焦点を当てると決して突出した存在ではないということがわかる。
「せみのうた」で出てくる「せみ」の回数は28回。
では「連呼」の回数が多い歌にはどのようなものがあるのだろうか?
世の中には奇特な方がいらっしゃるものである。
まさに知りたいことをストレートに教えてくれるサイトがあった!
「同じ単語をやたらと連呼している歌の比較」
こちらによると、以下のようなまとめになる。
アーチスト:ウルフルズ -
楽 曲:さんさんさん
単 語:さん(太陽の意味?)
回 数:27回
アーチスト:THE BLUE HEARTS
楽 曲:TRAIN-TRAIN
単 語:TRAIN(トレイン)
回 数:40回
アーチスト:柴矢裕美
楽 曲:おさかな天国
単 語:サカナ
回 数:40回
アーチスト:つボイノリオ
楽 曲:金太の大冒険
単 語:金太
回 数:48回
アーチスト:相内恵・ヤングフレッシュ
楽 曲:とんちんかんちん一休さん
単 語:すき
回 数:48回
アーチスト:電気グルーヴ
楽 曲:Shangri-La
単 語:kiss
回 数:60回
ここからベスト3。
第3位
アーチスト:Perfume
楽 曲:チョコレイト・ディスコ
単 語:ディスコ
回 数:63回
第2位
アーチスト:円広志
楽 曲:夢想花
単 語:とんで
回 数:84回
そして、第1位は!
アーチスト:布袋寅泰
楽 曲:スリル
単 語:Baby
回 数:91回
今まで意識したことはなかったが、実はとんでもない記録が作られていたわけだ。
オリンピックの記録が塗り替えられるように、時代とともに新たな記録が作られるものである。
きっと、さとうよしみさんも、「ま、しょうがないか」って笑ってくれることであろう。
ところで、「せみのうた」は、作品がまとまるまでにどれくらいの時間がかかったのだろう……。
相田みつをさんの「にんげんだもの」と比べたらどうなのだろう……。
気になる。
けど、
ま、いっか。
それでは連呼ベスト3を続けてどうぞ。
● Perfume チョコレイト・ディスコ
● 円広志 夢想花
● 布袋寅泰 スリル
セミをうたった散文詩「準備中」。
おー、かわいいなあと思ってニコニコして眺めていた。
するとしばらくして、頭の中に突然ある歌が出てきて、そのまま居座った。
せみのうた
さとうよしみ作詞/中田喜直作曲
せみ せみ
せみ せみ せ みんみーん
どこにいるのか せみ
なかなか いないよ せみ
なかなか とれない せみ
せみ せみ せみ せみ せみ
せ みーん みーん
せみ せみ
せみ せみ せ みんみーん
どこでなくのか せみ
なくから 好きだよ せみ
なくから みつかる せみ
せみ せみ せみ せみ せみ
せ みーん みーん
それでは、お聞きください。
「西川友子が日本歌曲・童謡・唱歌を週に1曲歌うブログ」の西川友子(旧姓:吉田友子)さんによる、せみのうた。
● 西川友子 せみのうた
関西ではクマゼミが多いし、関東はアブラゼミが多いのだが、「せ みーん みーん」なので、この歌のセミはセミの代表格ミンミンゼミなのであろう。
クマゼミ Black cicada

アブラゼミ brown cicada

ミンミンゼミ robust cicada

この歌の中で「せみ」が出てくる回数は28回(※注)。
文字数で言うと、全120文字のうち"せ" と "み"は60文字。全体の50%である。
さらに文節にすると、"せみ"は40のうちの28(※注)、つまり70%を占める。
(※注)「せ みんみーん」と「せ みーん みーん」は「せみ」として各1カウント。
100%の独占ではないものの、ともすると独占禁止法に抵触しかねないほど異常なシェアである。
短歌で言えば、31文字の内の21~22文字が「せみ」。
つまり、57577の7は全部「せみ」。
たとえば、百人一首。蝉丸の「これやこの」にあてはめると、
これやこの せみせみせみみ 別れては せみせみせみみ せみせみせみん
みたいなカンジとなる。
蝉丸 circular cicada

ところで、この歌の作詞者、さとうよしみさんは、誰もが知っている「犬のおまわりさん」を作った方である。
犬のおまわりさんでも、
「ニャンニャン ニャニャーン ニャンニャン ニャニャーン」とか「ワンワンワンワーン ワンワンワンワーン」とかが登場するので、きっと収集がつかない連呼が好きなのであろう。
さて、そんな「せみのうた」であるが、こと「連呼」に焦点を当てると決して突出した存在ではないということがわかる。
「せみのうた」で出てくる「せみ」の回数は28回。
では「連呼」の回数が多い歌にはどのようなものがあるのだろうか?
世の中には奇特な方がいらっしゃるものである。
まさに知りたいことをストレートに教えてくれるサイトがあった!
「同じ単語をやたらと連呼している歌の比較」
こちらによると、以下のようなまとめになる。
アーチスト:ウルフルズ -
楽 曲:さんさんさん
単 語:さん(太陽の意味?)
回 数:27回
アーチスト:THE BLUE HEARTS
楽 曲:TRAIN-TRAIN
単 語:TRAIN(トレイン)
回 数:40回
アーチスト:柴矢裕美
楽 曲:おさかな天国
単 語:サカナ
回 数:40回
アーチスト:つボイノリオ
楽 曲:金太の大冒険
単 語:金太
回 数:48回
アーチスト:相内恵・ヤングフレッシュ
楽 曲:とんちんかんちん一休さん
単 語:すき
回 数:48回
アーチスト:電気グルーヴ
楽 曲:Shangri-La
単 語:kiss
回 数:60回
ここからベスト3。
第3位
アーチスト:Perfume
楽 曲:チョコレイト・ディスコ
単 語:ディスコ
回 数:63回
第2位
アーチスト:円広志
楽 曲:夢想花
単 語:とんで
回 数:84回
そして、第1位は!
アーチスト:布袋寅泰
楽 曲:スリル
単 語:Baby
回 数:91回
今まで意識したことはなかったが、実はとんでもない記録が作られていたわけだ。
オリンピックの記録が塗り替えられるように、時代とともに新たな記録が作られるものである。
きっと、さとうよしみさんも、「ま、しょうがないか」って笑ってくれることであろう。
ところで、「せみのうた」は、作品がまとまるまでにどれくらいの時間がかかったのだろう……。
相田みつをさんの「にんげんだもの」と比べたらどうなのだろう……。
気になる。
けど、
ま、いっか。
それでは連呼ベスト3を続けてどうぞ。
● Perfume チョコレイト・ディスコ
● 円広志 夢想花
● 布袋寅泰 スリル
オムライス選手権 2回戦 第3試合 宮城 VS 福岡 - 2013.06.06 Thu
さあ続きましては牛タン、笹かま、萩の月を要する青葉城恋歌の楽天イーグルス宮城対、めんたい、トンコツを要する中洲のソフトバンクホークス福岡。
宮城は七夕をあしらった応援、一方福岡には幸運を招くしろいねこちゃんと、早くも激しい応援合戦が繰り広げられています。
さあ、試合開始です。
先攻の宮城。
第1代表は、いきなり観光地、蔵王のたまご舎 蔵王本店。場所は、???……、山の中? う~ん、よくわかりません。とにかく蔵王にあります。
では口コミ情報です。
喫茶コーナーにはオムライスを中心にした卵料理がずらり。
メニューを見るとすごく惹かれるオムライス達がいます。
・とろとろチーズピリ辛ドライカレー仕立てのオムライス(蔵王本店限定)
・とろけるデミグラスソース900円
・蔵王本店限定の白いオムライス。卵白だけを使っているので、オムライスなのに真っ白
え! 卵白だけ????
さて、画像ですが……。
なにーー!
オムライスどころか、料理の公認画像がありません!
ということで。
先ずは外観です。

あとはこういうデザート系で……。

それとたまごプリンです。


さあ、得点はどうでしょう
339
相手は福岡、これはちょっと低いか……。
>。
第2代表はアメリカングリル。仙台市青葉区にあるお店です。JR仙台駅より徒歩15分、地下鉄あおば通駅より徒歩10分、地下鉄広瀬通駅より徒歩10分、あおば通駅から460mに位置します。
こちらの口コミは……。
何と言ってもこのお店自慢のオムライス700円。
オムライスは、ベーシックなお味。ベーコンハムに玉ねぎです。
2Fに案内されて周りの人たちが何を食べているか、うーん!圧倒的にオムライス!
なるほど、オムライスが自慢ですね!
自慢と言えば、ちびまるこちゃんの主題歌「おどるポンポコリン」の「おへそがちらり」の歌詞を「おへそが自慢」と思いきり間違えて歌って恥ずかしい思いをしたことを思い出しました。
さあ画像はどうでしょう……。
通りの様子です。

ポークソテー。

コーンスープ……。

あっ、ありました!オムライス!これはオムハヤシです!

では得点です。
325
合計664
う~ん、これは苦しいか……。
続きまして後攻の福岡。
第1代表はパロマ・グリル。福岡市中央区の、西鉄福岡駅・地下鉄天神南駅から徒歩8分、薬院駅から302mにあります。
この店のメニューは、頭に"パロマの"がつくようです。
オムライスは、パロマのオムライス900円。
どのような口コミでしょう。
口に入ると、笑顔になれるとともに“幸せ”の味がする、優しいオムライス。
卵は絶妙なトロトロ具合、添えられたグリンピースとケチャップで彩が綺麗。
中は鶏肉とシメジ、グリンピースがゴロゴロ入った、昔ながらのチキンライス。
卵は巻き込みタイプではありませんが、オーソドックスな懐かしいオムライスです。
あのトロトロオムライスが気に入っちゃいました。
やっぱオムライスとハンバーグ食べなきゃだと思いました。
おー、なかなかの評判です。
画像はどうでしょう。
いきなり魅せてくれます!

チキンライスです。

な、なんだあ???どこぞの黒柳徹子さん(塩沢トキさんとも言う)。

玉ねぎの衣揚げが乗っているようです。

おー、美味しそ~う。

さあ得点です!
356
第2代表はしん門。北九州市戸畑駅前にあります。
こちらは戸畑の老舗のようです。
お店は45年の歴史があり、オムライスやタンシチューなども食べてみたいなぁと思いました。
オムライス、うまいんよ。最高よ~!
人気のフレンチオムライスは、ふんわりオムレットとデミグラスソースの相性抜群です。
オムライスは見た目だけでカナリ食欲をそそります。
オムライス革命がおきること間違いなし!文句なしマイベストオムライス¥850-です。
こちらも上々の評判、高得点が期待されます!
画像を見てみましょう!
あれ?オムライスが……。
仕方がない。他の料理を楽しみましょう。
先ずは宮城アメリカングリルとのスープ対決。

白身魚と海老のベーコン巻のムニエル。

ハンバーグです。

豚のヒレカツ玉子のせ。

最後はデザートで。

さあ、得点は……
352
合計で708
宮城は残念、強豪福岡、3回戦進出!
これはペチュニアさんの次回レポートもとても楽しみです!!(関係ないワ)
<記録>
○ 福岡 708 - 664 ● 宮城
たまご舎 蔵王本店 食べログ情報
宮城は七夕をあしらった応援、一方福岡には幸運を招くしろいねこちゃんと、早くも激しい応援合戦が繰り広げられています。
さあ、試合開始です。
先攻の宮城。
第1代表は、いきなり観光地、蔵王のたまご舎 蔵王本店。場所は、???……、山の中? う~ん、よくわかりません。とにかく蔵王にあります。
では口コミ情報です。
喫茶コーナーにはオムライスを中心にした卵料理がずらり。
メニューを見るとすごく惹かれるオムライス達がいます。
・とろとろチーズピリ辛ドライカレー仕立てのオムライス(蔵王本店限定)
・とろけるデミグラスソース900円
・蔵王本店限定の白いオムライス。卵白だけを使っているので、オムライスなのに真っ白
え! 卵白だけ????
さて、画像ですが……。
なにーー!
オムライスどころか、料理の公認画像がありません!
ということで。
先ずは外観です。

あとはこういうデザート系で……。

それとたまごプリンです。


さあ、得点はどうでしょう
339
相手は福岡、これはちょっと低いか……。
>。
第2代表はアメリカングリル。仙台市青葉区にあるお店です。JR仙台駅より徒歩15分、地下鉄あおば通駅より徒歩10分、地下鉄広瀬通駅より徒歩10分、あおば通駅から460mに位置します。
こちらの口コミは……。
何と言ってもこのお店自慢のオムライス700円。
オムライスは、ベーシックなお味。ベーコンハムに玉ねぎです。
2Fに案内されて周りの人たちが何を食べているか、うーん!圧倒的にオムライス!
なるほど、オムライスが自慢ですね!
自慢と言えば、ちびまるこちゃんの主題歌「おどるポンポコリン」の「おへそがちらり」の歌詞を「おへそが自慢」と思いきり間違えて歌って恥ずかしい思いをしたことを思い出しました。
さあ画像はどうでしょう……。
通りの様子です。

ポークソテー。

コーンスープ……。

あっ、ありました!オムライス!これはオムハヤシです!

では得点です。
325
合計664
う~ん、これは苦しいか……。
続きまして後攻の福岡。
第1代表はパロマ・グリル。福岡市中央区の、西鉄福岡駅・地下鉄天神南駅から徒歩8分、薬院駅から302mにあります。
この店のメニューは、頭に"パロマの"がつくようです。
オムライスは、パロマのオムライス900円。
どのような口コミでしょう。
口に入ると、笑顔になれるとともに“幸せ”の味がする、優しいオムライス。
卵は絶妙なトロトロ具合、添えられたグリンピースとケチャップで彩が綺麗。
中は鶏肉とシメジ、グリンピースがゴロゴロ入った、昔ながらのチキンライス。
卵は巻き込みタイプではありませんが、オーソドックスな懐かしいオムライスです。
あのトロトロオムライスが気に入っちゃいました。
やっぱオムライスとハンバーグ食べなきゃだと思いました。
おー、なかなかの評判です。
画像はどうでしょう。
いきなり魅せてくれます!

チキンライスです。

な、なんだあ???どこぞの黒柳徹子さん(塩沢トキさんとも言う)。

玉ねぎの衣揚げが乗っているようです。

おー、美味しそ~う。

さあ得点です!
356
第2代表はしん門。北九州市戸畑駅前にあります。
こちらは戸畑の老舗のようです。
お店は45年の歴史があり、オムライスやタンシチューなども食べてみたいなぁと思いました。
オムライス、うまいんよ。最高よ~!
人気のフレンチオムライスは、ふんわりオムレットとデミグラスソースの相性抜群です。
オムライスは見た目だけでカナリ食欲をそそります。
オムライス革命がおきること間違いなし!文句なしマイベストオムライス¥850-です。
こちらも上々の評判、高得点が期待されます!
画像を見てみましょう!
あれ?オムライスが……。
仕方がない。他の料理を楽しみましょう。
先ずは宮城アメリカングリルとのスープ対決。

白身魚と海老のベーコン巻のムニエル。

ハンバーグです。

豚のヒレカツ玉子のせ。

最後はデザートで。

さあ、得点は……
352
合計で708
宮城は残念、強豪福岡、3回戦進出!
これはペチュニアさんの次回レポートもとても楽しみです!!(関係ないワ)
<記録>
○ 福岡 708 - 664 ● 宮城
たまご舎 蔵王本店 食べログ情報
たまご舎 蔵王本店 (オムライス / 蔵王町その他)
アメリカングリル 食べログ情報
アメリカングリル (洋食 / あおば通駅、広瀬通駅、仙台駅)
パロマ・グリル 食べログ情報