短期決戦! あなたはどのうまい棒が好きですか? - 2013.09.03 Tue
オムライスから遠ざかっている今日この頃。
お菓子に傾倒しているけど、傾倒ついでに短期決戦を行います!
さあ、最終日です!みんさま、あつき投票をお願い致します!なお、通常の記事はこの下になります!(9/3追記)
ちょこっと予告していた、うまい棒の人気投票
ということで、

ちなみに、うまい棒は、年間で4億2千万本ほど売れていてるらしい。
ということは、ガリガリ君といい勝負だあ!!!
うまい棒がすごいのか、ガリガリ君がすごいのか、日本の人口を考えると一日に一人あたり2~3本食べていることになる。
そんな食べてるかあ???
ま、それはともかくとして。
投票は3日ほど行います!
おひとりで何回でも投票できます!
参加うまい棒は、すみません、独断で決めさせていただきました。
やおきんの商品カタログに掲載されている18種類です!
<参加うまい棒>
1 コーンポタージュ

2 めんたい

3 チーズ

4 サラミ

5 たこ焼き

6 エビマヨネーズ

7 やさいサラダ

8 牛タン塩

9 なっとう

10 オニオンサラダ

11 チキンカレー

12 テリヤキバーガー

13 とんかつソース

14 ピザ

15 ぶたキムチ

16 チョコ

17 黒糖

18 シュガーラスク

ではみなさま、よろしくお願いいたします!
お菓子に傾倒しているけど、傾倒ついでに短期決戦を行います!
さあ、最終日です!みんさま、あつき投票をお願い致します!なお、通常の記事はこの下になります!(9/3追記)
ちょこっと予告していた、うまい棒の人気投票
ということで、

ちなみに、うまい棒は、年間で4億2千万本ほど売れていてるらしい。
ということは、ガリガリ君といい勝負だあ!!!
うまい棒がすごいのか、ガリガリ君がすごいのか、日本の人口を考えると一日に一人あたり2~3本食べていることになる。
そんな食べてるかあ???
ま、それはともかくとして。
投票は3日ほど行います!
おひとりで何回でも投票できます!
参加うまい棒は、すみません、独断で決めさせていただきました。
やおきんの商品カタログに掲載されている18種類です!
<参加うまい棒>
1 コーンポタージュ

2 めんたい

3 チーズ

4 サラミ

5 たこ焼き

6 エビマヨネーズ

7 やさいサラダ

8 牛タン塩

9 なっとう

10 オニオンサラダ

11 チキンカレー

12 テリヤキバーガー

13 とんかつソース

14 ピザ

15 ぶたキムチ

16 チョコ

17 黒糖

18 シュガーラスク

ではみなさま、よろしくお願いいたします!
知育菓子いろいろ - 2013.09.03 Tue
こどもの創造力をのばすお菓子。
知育菓子。
知育菓子って、いつから言うようになったんだろう。
以前から言ってたのかなあ???
おままごとや、プラモデルを作るような感覚なのかな??
そういえば、「おままごと」って最近聞かないなあ。。。
ということで、代表的(?)な知育菓子を買ってみた。
先ずはこれ!
おえかきパンダやき

クラシエフーズ株式会社が製造している。
チョコ生地でパンダの黒い部分をかき、白い生地を流し込む。
で、レンジでチンして出来上がり、だって!
チョコでちゃんとかくのが意外と難しそうな気もする。。
次にこれ。
まるめてパンダんご

これもクラシエフーズ株式会社製。
これは水だけで作れるので、いたってシンプル!
水と粉をまぜ、こねて、くっつけて、タレを作って、はい、出来上がり!
(言うのは簡単だよね)
なんか美味しそうだなあ。。。
3つめはこれ。
つくってみよう さくさくぱんだ

これはカバヤ食品株式会社製。
チョコをとかして型に入れる。
おっ、本格的だなあ……。
で、ビスケットと組み合わせて冷やしたら出来上がり!
ふ~ん。
でも、これって、通常のさくさくぱんだじゃなくて、ファミマの日焼け後のさくさくぱんだみたいに、一色にしかならないのかなあ。。
ま、いっか。
え?
さくさくぱんだに甘い???
いえいえ、そんなことはないですよ。
カバヤの回し者でもないし。
好きか嫌いかって言われたら好きだし、はまってるかはまっていないかって言われたらはまってるんだけど……。
みなさんもどうですか、お子さんと一緒に、あるいは童心に戻って、知育菓子。
パン田くんに負けずに作ってみませんか?
さて、でもどうしよう、これ。
ボクが作るのもなあ。。。
最後に。
フロムエーのCMを掲載しておきます!
ではでは!
知育菓子。
知育菓子って、いつから言うようになったんだろう。
以前から言ってたのかなあ???
おままごとや、プラモデルを作るような感覚なのかな??
そういえば、「おままごと」って最近聞かないなあ。。。
ということで、代表的(?)な知育菓子を買ってみた。
先ずはこれ!
おえかきパンダやき

クラシエフーズ株式会社が製造している。
チョコ生地でパンダの黒い部分をかき、白い生地を流し込む。
で、レンジでチンして出来上がり、だって!
チョコでちゃんとかくのが意外と難しそうな気もする。。
次にこれ。
まるめてパンダんご

これもクラシエフーズ株式会社製。
これは水だけで作れるので、いたってシンプル!
水と粉をまぜ、こねて、くっつけて、タレを作って、はい、出来上がり!
(言うのは簡単だよね)
なんか美味しそうだなあ。。。
3つめはこれ。
つくってみよう さくさくぱんだ

これはカバヤ食品株式会社製。
チョコをとかして型に入れる。
おっ、本格的だなあ……。
で、ビスケットと組み合わせて冷やしたら出来上がり!
ふ~ん。
でも、これって、通常のさくさくぱんだじゃなくて、ファミマの日焼け後のさくさくぱんだみたいに、一色にしかならないのかなあ。。
ま、いっか。
え?
さくさくぱんだに甘い???
いえいえ、そんなことはないですよ。
カバヤの回し者でもないし。
好きか嫌いかって言われたら好きだし、はまってるかはまっていないかって言われたらはまってるんだけど……。
みなさんもどうですか、お子さんと一緒に、あるいは童心に戻って、知育菓子。
パン田くんに負けずに作ってみませんか?
さて、でもどうしよう、これ。
ボクが作るのもなあ。。。
最後に。
フロムエーのCMを掲載しておきます!
ではでは!