蕎麦的吉野家 - 2013.11.21 Thu
吉野家、すき家、松屋、……etc
牛丼業界は熾烈な戦いが続いている。
ところで、みなさんはそばを食べれる吉野家をご存知ですか?
そば処吉野家。
「十割そばにこだわった新しい吉野家」がうたい文句。
「牛丼一筋80年」は今も昔。
ホームページはこちら → 「そば処吉野家」
ということで行ってみよう。。。
では、レッツゴー!!!
先ず目につくのが通常の吉野家とは違う青い看板。鎌倉だったら白いのかなあ???

店頭にはメニューも。わおーーー!天重やうな重もある!!!!!

ドアを開け、中へ。
これまた通常の吉野家とは違った、そば屋さんの趣。
お客さんはひと組いるだけで、すいている。
ではメニューを。
あ! そうだ!!!
「頭の大盛り」が通常メニューになったんだっけ!!!
頭の大盛りは吉野家の隠しメニューが正式メニューになったもので、並盛の肉が大目に入っているのだ!
隠しメニューには、つゆだく、つゆだくだく、つゆぬき、ねぎぬき、ねぎだく、つめしろ(ご飯の温度をぬるくする)、とろだく (脂身の多い肉多め)など、いろいろとある。
ただし、吉野家の1号店の築地店でしか扱っていないものもあるので要注意。
では注文。
ここは「頭の大盛りとそばセット」にしよう!!
価格は730円。

「早い、安い、うまい」の吉野家だけど、通常よりは若干時間をかけて到着!!
お!結構美味しそう!!

牛丼もそばも、無性に食べたくなることがある。
それが一緒になっているのだから、これはいいかも。
そばは、"つるん"としていて、見た目に腰がありそうなカンジ。

牛丼は、うん、肉が多い気が、、、そっかなあ???
ま、ちょっとは多いかな……。

ではそばからいただきま~す!!!

お、見た目通り、やっぱり腰があり、いけるじゃ~ん!!!!!
つゆにつけて♪

お! つゆも甘ったるくなくて割といいじゃん!!
ちなみに、もりそば以外に、かけ、冷やかけも選択できる。
この価格でこの味はよいと思う。。。
そば湯も飲めるので、寒いこの時期には特にうれしいかも。かも。かも。
かも南蛮食べたい……。

では続いて牛丼を。

これこれ、これが吉野家。
しょうがをちょといれて、パクリ!

思い切り先入観かもしれないけど、すき家やとも松屋ともちょっと違う伝統と郷愁を感じてします。
牛丼に郷愁を感じるなんて……。
そう言えば、吉野家の牛丼が大好きでバイトして、毎日食べてたら肝臓に来て、バイト代がみんな病院代になったやつがいたっけ……。
それと、大盛りをおごってあげて、まだ足りなそうなのでもう一杯おごってやって、さらに持ち帰りを持たせてやったやつもいた。
吉野家の牛丼。
ヨシギュウ。
そうだよ、ヨシギュウだよ。
スキギュウとかマツギュウとかは言わないもんなあ。。。
うん、なにもかもがみな懐かしい。
今日もまたヤマトの沖田艦長になってしまった。
牛丼は忘れたころに食べたくなる。
なくなったら絶対にさびしい。
牛丼競争は厳しいけど、ぜひ、ガンバッテもらいたいなあ。。。

牛丼業界は熾烈な戦いが続いている。
ところで、みなさんはそばを食べれる吉野家をご存知ですか?
そば処吉野家。
「十割そばにこだわった新しい吉野家」がうたい文句。
「牛丼一筋80年」は今も昔。
ホームページはこちら → 「そば処吉野家」
ということで行ってみよう。。。
では、レッツゴー!!!
先ず目につくのが通常の吉野家とは違う青い看板。鎌倉だったら白いのかなあ???

店頭にはメニューも。わおーーー!天重やうな重もある!!!!!

ドアを開け、中へ。
これまた通常の吉野家とは違った、そば屋さんの趣。
お客さんはひと組いるだけで、すいている。
ではメニューを。
あ! そうだ!!!
「頭の大盛り」が通常メニューになったんだっけ!!!
頭の大盛りは吉野家の隠しメニューが正式メニューになったもので、並盛の肉が大目に入っているのだ!
隠しメニューには、つゆだく、つゆだくだく、つゆぬき、ねぎぬき、ねぎだく、つめしろ(ご飯の温度をぬるくする)、とろだく (脂身の多い肉多め)など、いろいろとある。
ただし、吉野家の1号店の築地店でしか扱っていないものもあるので要注意。
では注文。
ここは「頭の大盛りとそばセット」にしよう!!
価格は730円。

「早い、安い、うまい」の吉野家だけど、通常よりは若干時間をかけて到着!!
お!結構美味しそう!!

牛丼もそばも、無性に食べたくなることがある。
それが一緒になっているのだから、これはいいかも。
そばは、"つるん"としていて、見た目に腰がありそうなカンジ。

牛丼は、うん、肉が多い気が、、、そっかなあ???
ま、ちょっとは多いかな……。

ではそばからいただきま~す!!!

お、見た目通り、やっぱり腰があり、いけるじゃ~ん!!!!!
つゆにつけて♪

お! つゆも甘ったるくなくて割といいじゃん!!
ちなみに、もりそば以外に、かけ、冷やかけも選択できる。
この価格でこの味はよいと思う。。。
そば湯も飲めるので、寒いこの時期には特にうれしいかも。かも。かも。
かも南蛮食べたい……。

では続いて牛丼を。

これこれ、これが吉野家。
しょうがをちょといれて、パクリ!

思い切り先入観かもしれないけど、すき家やとも松屋ともちょっと違う伝統と郷愁を感じてします。
牛丼に郷愁を感じるなんて……。
そう言えば、吉野家の牛丼が大好きでバイトして、毎日食べてたら肝臓に来て、バイト代がみんな病院代になったやつがいたっけ……。
それと、大盛りをおごってあげて、まだ足りなそうなのでもう一杯おごってやって、さらに持ち帰りを持たせてやったやつもいた。
吉野家の牛丼。
ヨシギュウ。
そうだよ、ヨシギュウだよ。
スキギュウとかマツギュウとかは言わないもんなあ。。。
うん、なにもかもがみな懐かしい。
今日もまたヤマトの沖田艦長になってしまった。
牛丼は忘れたころに食べたくなる。
なくなったら絶対にさびしい。
牛丼競争は厳しいけど、ぜひ、ガンバッテもらいたいなあ。。。
