オムライス選手権 準々決勝 第3試合 東京 VS 大阪 - 2013.11.25 Mon
新潟対京都の熱戦も終了しました。結果は明日お伝えします。
さあ、次の試合です。
ついにこの日がやってきてしまいました。
見たくもあり、見たくもなし。
準々決勝(ここ)での対決はあまりにも早く、どちらかがこの場を去るのはとても残念な気がします。
しかしこれもまたトーナメント戦の宿命。
一体、運命の神様はどちらに微笑むのでしょうか???
いよいよ始まります、東京対大阪。
ともに「オムライスの発祥の地」の意地をかけた注目の一戦です!
では、これまでの両者の戦いぶりを見てみましょう!
先ずは東京です。
1回戦は開会式直後の試合。「三浦亭」で熊本を下しました。
続く2回戦は「レストラン吾妻」で長野を破り、3回戦の首都決戦では「ウリルグランド」で神奈川に勝ってのベスト8。
一方、後攻の大阪ですが、1回戦は「C.D.TAKOH」で青森を撃破。
2回戦は「洋食 泉」で群馬を下し、3回戦の関西強豪対決では「ジャンジャンブル」で兵庫を破っての準々決勝進出です!
それでは早速試合開始です!
この試合も皆さまの投票が加点されますので、何卒ご協力のほどよろしくお願い致します。
先攻は東京。
大一番の代表は麻布食堂です!
ここはTBSの「チューボー ですよ」で紹介された有名店。
所在は港区西麻布。麻布ウェストのB1Fにあります。
駅ですと広尾駅から710mと、ちょっと駅から離れています。
口コミでもそれがわかります。
ピックアップ口コミを見てみましょう!
>オムライスを食べたい時はいつもここに行きます。
>メニューほとんど制覇しました。
>お気に入りのお店です
>場所は住宅地にあり、車かタクシーで行かないと迷うかもしれません。
>私はいつも駅からタクシーを利用しています
では外観を見てみましょう!

うわあ、さすがに麻布! オシャレですねえ!!!
店内も、ご覧のとおりとてもオシャレな雰囲気です!

では、オムライスの口コミを見てみましょう。
>ランチメニューは
> ・オムライス ケチャップソース 945円
> ・オムライス デミソース 945円
> ・オムライス ホワイトソース 945円
お! 先の場所紹介の口コミに「メニューほとんど制覇しました」とありましたが、いろいろなオムライスがあるんですね!
>オムライスはきめ細かな玉子の仕上がり加減が美しく
>プロ技の王道フォルムの仕上がりです。
>玉子の内側は半熟の要素があってトロッとし、
>しっとりしたチキンライスと
>甘酸っぱいトマトケチャップと相まって
>とてもおいしいです。
>やはり、デミソースより
>ケチャップソースの方が断然旨いです。
わー、直球勝負の本格派オムライスってカンジです。。
>オムライス デミソースをオーダーしました。
>半熟玉子がトロっとかかったオムライスではなく、
>きめ細かな玉子でふんわりなめらかに包んである
>職人技の仕上がりです。
ケチャップかデミか好みがわかれるところですが、デミの評判も良いようです!!
>今まで食べてきたオムライスの中でも3本の指に入るかも・・・。
>ここを凌ぐところはレストラン吾妻位かなあ~
>ただあそこはランチで2500円、通常3500円です。
うーむ、なるほど。コスパも重要ですね!
>じっくり炒めたチキンライスがオムレツの上へ。
>あれよあれよと、オムに包まれていきます。
>運ばれてきたオムライスの形がきれいなこと。
>切ってみると中もきれいです。
>オムはフワトロ系ではなく、正統派。
>チキンライスは、ケチャップ色ではなくデミの色に近いです。
>帰り際に聞いてみたら、チキンライスが甘くならないように
>ケチャップの他にとんかつソースを使っているそうです。
とんかつソースですかあ!
いいことを聞きました!!
>ぐっちゃりし過ぎず、かといってパラパラし過ぎず、
>洋食屋さんのオムライス100点という感想。
>おいしい、、、本当に心から美味しいと思えるお店です。
>愛情がこもってる。
おー! ついに「愛情」の言葉まで登場しました!
といったところで、続いては画像です!
ここはストレート勝負。王道ケチャップのオムライスをご覧ください!


う~ん、美し~い、美味しそ~う!!!!!!!!!!
さあ、得点はどうでしょう……。
367
おー、これは高得点だあ!!!
では、対する大阪の登場です。
代表は、出ました! オムライス発祥の店、北極星 心斎橋本店です!
こちらの住所は大阪市中央区西心斎橋。
地下鉄御堂筋線なんば駅25番出口より徒歩5分のところにあります。
先ずはこちらもピックアップ口コミを見てみましょう!
>恥ずかしながら私は今までオムライスは
>ヨーロッパで生まれた食べ物だと思っていましたが、
>日本生まれの食べ物とは知りませんでした
>今回訪れたのは、「北極星」心斎橋店です。
>建物は和で、中庭まであることからオムライスが
>食べられる店とは思えない印象です。
おー、中庭もあるんですね!
では、その外観を見てみましょう。

うん、まさに「和」の老舗!
「オムライスの店」の看板が、堂々と光り輝いています!
店内もこれまた純和風。落ち着いた趣です!

さあ、オムライスの口コミに移ります。
な、なんと、274件もの口コミがあります!!!!!
>オムライスは具がチキンで好みの固めのライス、
>薄めの味付けで巻いた玉子が中はとろっ。
>ソースはケチャップ寄りのトマトソースのような感じ。
ほー、割と薄めの味付けなんですね。。
>座敷に座ってメニューを見ると、色々な種類のオムライスがあります。
>一番オーソドックスな「チキンオムライス(690円)」を注文しました。
>店内は常に満席です。
常に満員、、、でしょうね……。
>さっそく、黄色い卵の衣を割って一口「パクリッ!」・・・
>「お~美味しいです!!」(^^)/
>中のごはんと卵とデミグラスソースのハーモニーが絶妙です!!
>中のごはんはあまり主張し過ぎず卵とデミグラスソースが良く合います。
>一気に食べてしましました!!
うわーーー、いいなあああ!!!!!
おー、次に紹介する口コミは、すべてを物語っています!
>今まで、こんなに美味しいオムライスを食べた事があったでしょうか・・・。
>オムライス発祥のお店として有名な『北極星』。
>歴史ある佇まい。
>お店を前にして、既に感慨深い・・・。
>外観に違わず、老舗旅館にでも来た店内は、その歴史をひしひしと感じさせてくれます。
>少し緊張しながらも、メニューに目をやります。
>九州に住む自分としては、滅多に来れるものでもないし・・・
>一番定番の?チキンオムライス・・・といきたいところでしたが。
>どうしてもこれを食べたくなってしまいました↓
>【期間限定 ホウレン草とベーコンのオムライス 850円】
>シンプル!超シンプル!
>ただだた、黄色くふんわり丸いオムライス。
>最近当たり前になった卵がトロトロ系ではない。
>薄い卵で包むタイプ。
>THE オムライスがそこに・・・って、そりゃそうかww
>昔ながらのオムライス、ここで生まれたオムライス。
>This is オムライス☆
>僕の注文したオムライスは、ソースなどもかかっておらず。
>余計にシンプルなフォルム。
>それがもう、芸術にすら感じられました。
>いただきます・・・・・。
>お、おいしいいぃぃぃー!
>ライスを包む卵、外からはしっかり包む系に見えますが。
>中は半熟トロトロ♪
>たまりません!
>卵も厳選された物を使われているのでしょうか?
>ソースとか醤油とか、いらないでしょこれは!
>この卵にライスが包まれるだけで、もう間違いないでしょう!
>そんな卵に包まれたライスは、ホウレン草とベーコンで最高のライスに。
>なんだろう・・・懐かしいけど新しい。
>このライスだけでも、いくらでも食べたくなる。
>味付けがシンプル、調味料より素材の・・・みたいな。
>っていうか、優しい!そう、やさしい。
>『北極星』のHPにもあります、
>「オムライスは、おいしさとやさしさを包んだ料理」
>その言葉通りの、やさしさが・・・僕にはたまらないんです!
>本当に本当に美味しかった。
>今まで食べたオムライスの中で、ナンバー1です。
でました!ナンバー1!
そしてなにより、「やさしさ」、この一言ですね!!!!!!!!!!!
そう、オムライスは、やさしく包み込んでくれるのです!
では画像を見てみましょう
こちらも、美しいオムライスを目でご賞味ください!


もう、何も言うことはないですね。。
心は大阪の地に飛んでいます……。
注目の得点発表です!!!!!!
358
おーーーーーー!
わずかに東京には及ばず!
現在、東京 367 - 大阪 358
しかし、勝負はこれからです!
これがどうなるかあ???
さあ、またまたみなさまへのお願いです!!
1票につき10点加算の投票を致します。
これは大接戦です。
みなさま、ぜひぜひ投票のほどお願い致します!
投票は2日ほど行います
麻布食堂 食べログ情報
さあ、次の試合です。
ついにこの日がやってきてしまいました。
見たくもあり、見たくもなし。
準々決勝(ここ)での対決はあまりにも早く、どちらかがこの場を去るのはとても残念な気がします。
しかしこれもまたトーナメント戦の宿命。
一体、運命の神様はどちらに微笑むのでしょうか???
いよいよ始まります、東京対大阪。
ともに「オムライスの発祥の地」の意地をかけた注目の一戦です!
では、これまでの両者の戦いぶりを見てみましょう!
先ずは東京です。
1回戦は開会式直後の試合。「三浦亭」で熊本を下しました。
続く2回戦は「レストラン吾妻」で長野を破り、3回戦の首都決戦では「ウリルグランド」で神奈川に勝ってのベスト8。
一方、後攻の大阪ですが、1回戦は「C.D.TAKOH」で青森を撃破。
2回戦は「洋食 泉」で群馬を下し、3回戦の関西強豪対決では「ジャンジャンブル」で兵庫を破っての準々決勝進出です!
それでは早速試合開始です!
この試合も皆さまの投票が加点されますので、何卒ご協力のほどよろしくお願い致します。
先攻は東京。
大一番の代表は麻布食堂です!
ここはTBSの「チューボー ですよ」で紹介された有名店。
所在は港区西麻布。麻布ウェストのB1Fにあります。
駅ですと広尾駅から710mと、ちょっと駅から離れています。
口コミでもそれがわかります。
ピックアップ口コミを見てみましょう!
>オムライスを食べたい時はいつもここに行きます。
>メニューほとんど制覇しました。
>お気に入りのお店です
>場所は住宅地にあり、車かタクシーで行かないと迷うかもしれません。
>私はいつも駅からタクシーを利用しています
では外観を見てみましょう!

うわあ、さすがに麻布! オシャレですねえ!!!
店内も、ご覧のとおりとてもオシャレな雰囲気です!

では、オムライスの口コミを見てみましょう。
>ランチメニューは
> ・オムライス ケチャップソース 945円
> ・オムライス デミソース 945円
> ・オムライス ホワイトソース 945円
お! 先の場所紹介の口コミに「メニューほとんど制覇しました」とありましたが、いろいろなオムライスがあるんですね!
>オムライスはきめ細かな玉子の仕上がり加減が美しく
>プロ技の王道フォルムの仕上がりです。
>玉子の内側は半熟の要素があってトロッとし、
>しっとりしたチキンライスと
>甘酸っぱいトマトケチャップと相まって
>とてもおいしいです。
>やはり、デミソースより
>ケチャップソースの方が断然旨いです。
わー、直球勝負の本格派オムライスってカンジです。。
>オムライス デミソースをオーダーしました。
>半熟玉子がトロっとかかったオムライスではなく、
>きめ細かな玉子でふんわりなめらかに包んである
>職人技の仕上がりです。
ケチャップかデミか好みがわかれるところですが、デミの評判も良いようです!!
>今まで食べてきたオムライスの中でも3本の指に入るかも・・・。
>ここを凌ぐところはレストラン吾妻位かなあ~
>ただあそこはランチで2500円、通常3500円です。
うーむ、なるほど。コスパも重要ですね!
>じっくり炒めたチキンライスがオムレツの上へ。
>あれよあれよと、オムに包まれていきます。
>運ばれてきたオムライスの形がきれいなこと。
>切ってみると中もきれいです。
>オムはフワトロ系ではなく、正統派。
>チキンライスは、ケチャップ色ではなくデミの色に近いです。
>帰り際に聞いてみたら、チキンライスが甘くならないように
>ケチャップの他にとんかつソースを使っているそうです。
とんかつソースですかあ!
いいことを聞きました!!
>ぐっちゃりし過ぎず、かといってパラパラし過ぎず、
>洋食屋さんのオムライス100点という感想。
>おいしい、、、本当に心から美味しいと思えるお店です。
>愛情がこもってる。
おー! ついに「愛情」の言葉まで登場しました!
といったところで、続いては画像です!
ここはストレート勝負。王道ケチャップのオムライスをご覧ください!


う~ん、美し~い、美味しそ~う!!!!!!!!!!
さあ、得点はどうでしょう……。
367
おー、これは高得点だあ!!!
では、対する大阪の登場です。
代表は、出ました! オムライス発祥の店、北極星 心斎橋本店です!
こちらの住所は大阪市中央区西心斎橋。
地下鉄御堂筋線なんば駅25番出口より徒歩5分のところにあります。
先ずはこちらもピックアップ口コミを見てみましょう!
>恥ずかしながら私は今までオムライスは
>ヨーロッパで生まれた食べ物だと思っていましたが、
>日本生まれの食べ物とは知りませんでした
>今回訪れたのは、「北極星」心斎橋店です。
>建物は和で、中庭まであることからオムライスが
>食べられる店とは思えない印象です。
おー、中庭もあるんですね!
では、その外観を見てみましょう。

うん、まさに「和」の老舗!
「オムライスの店」の看板が、堂々と光り輝いています!
店内もこれまた純和風。落ち着いた趣です!

さあ、オムライスの口コミに移ります。
な、なんと、274件もの口コミがあります!!!!!
>オムライスは具がチキンで好みの固めのライス、
>薄めの味付けで巻いた玉子が中はとろっ。
>ソースはケチャップ寄りのトマトソースのような感じ。
ほー、割と薄めの味付けなんですね。。
>座敷に座ってメニューを見ると、色々な種類のオムライスがあります。
>一番オーソドックスな「チキンオムライス(690円)」を注文しました。
>店内は常に満席です。
常に満員、、、でしょうね……。
>さっそく、黄色い卵の衣を割って一口「パクリッ!」・・・
>「お~美味しいです!!」(^^)/
>中のごはんと卵とデミグラスソースのハーモニーが絶妙です!!
>中のごはんはあまり主張し過ぎず卵とデミグラスソースが良く合います。
>一気に食べてしましました!!
うわーーー、いいなあああ!!!!!
おー、次に紹介する口コミは、すべてを物語っています!
>今まで、こんなに美味しいオムライスを食べた事があったでしょうか・・・。
>オムライス発祥のお店として有名な『北極星』。
>歴史ある佇まい。
>お店を前にして、既に感慨深い・・・。
>外観に違わず、老舗旅館にでも来た店内は、その歴史をひしひしと感じさせてくれます。
>少し緊張しながらも、メニューに目をやります。
>九州に住む自分としては、滅多に来れるものでもないし・・・
>一番定番の?チキンオムライス・・・といきたいところでしたが。
>どうしてもこれを食べたくなってしまいました↓
>【期間限定 ホウレン草とベーコンのオムライス 850円】
>シンプル!超シンプル!
>ただだた、黄色くふんわり丸いオムライス。
>最近当たり前になった卵がトロトロ系ではない。
>薄い卵で包むタイプ。
>THE オムライスがそこに・・・って、そりゃそうかww
>昔ながらのオムライス、ここで生まれたオムライス。
>This is オムライス☆
>僕の注文したオムライスは、ソースなどもかかっておらず。
>余計にシンプルなフォルム。
>それがもう、芸術にすら感じられました。
>いただきます・・・・・。
>お、おいしいいぃぃぃー!
>ライスを包む卵、外からはしっかり包む系に見えますが。
>中は半熟トロトロ♪
>たまりません!
>卵も厳選された物を使われているのでしょうか?
>ソースとか醤油とか、いらないでしょこれは!
>この卵にライスが包まれるだけで、もう間違いないでしょう!
>そんな卵に包まれたライスは、ホウレン草とベーコンで最高のライスに。
>なんだろう・・・懐かしいけど新しい。
>このライスだけでも、いくらでも食べたくなる。
>味付けがシンプル、調味料より素材の・・・みたいな。
>っていうか、優しい!そう、やさしい。
>『北極星』のHPにもあります、
>「オムライスは、おいしさとやさしさを包んだ料理」
>その言葉通りの、やさしさが・・・僕にはたまらないんです!
>本当に本当に美味しかった。
>今まで食べたオムライスの中で、ナンバー1です。
でました!ナンバー1!
そしてなにより、「やさしさ」、この一言ですね!!!!!!!!!!!
そう、オムライスは、やさしく包み込んでくれるのです!
では画像を見てみましょう
こちらも、美しいオムライスを目でご賞味ください!


もう、何も言うことはないですね。。
心は大阪の地に飛んでいます……。
注目の得点発表です!!!!!!
358
おーーーーーー!
わずかに東京には及ばず!
現在、東京 367 - 大阪 358
しかし、勝負はこれからです!
これがどうなるかあ???
さあ、またまたみなさまへのお願いです!!
1票につき10点加算の投票を致します。
これは大接戦です。
みなさま、ぜひぜひ投票のほどお願い致します!
投票は2日ほど行います
麻布食堂 食べログ情報