バカ!って言われても…… - 2014.04.01 Tue
今日から4月。新しい年度の始まり。
さあ、気持を新たにガンバるぞー!
それと、今日はエイプリルフール。
子供のときは「どんなうそをつこうかな???」ってやけに張り切っていたっけ。。。
エイプリルフール。
日本語で言うと4月バカ
何気なく言ってたけど、よくよく考えてみると、4月バカってなんか妙な気がする。
めちゃ直訳じゃん!
一体誰がつけたんだよー!
エイプリルフールは、 April Fools' Dayであり、ニュアンス的に「わーい、騙されてやんの!ばっかじゃん!」的な雰囲気が漂っている気がするのだけど、「4月バカ」ってストレートに「バカ」と宣言されていているよう思えて仕方がない。一切の「優しさ」や「愛」を感じないと言うか、「救いがない」と言うか……。
そうそう、ちょっと心配をかけたりいたずらをしちゃった彼女に両手でトントンされながら「もう、バカバカバカ」って言われるのと違って、会社の上司や学校の先生に真顔で「バカ!」と言われたときの救いようのなさのような……。
しかも、助詞がないから「4月のバカ」なのか「4月はバカ」なのかわからず、「え? 4月ってバカなの?」なんて勘違いしてしまったり。
自分にあてはめるとどうだろう。
「オムライス好き」とか「オムライスマニア」とか「オムライスフリーク」とか「オムライサー」とか「オムライス通」とかではなくて「オムライスバカ」って言われるようなものかな……。
でも、この場合は何だかちょっと親しみの要素が含まれた「頑固一徹」みたいな職人的なカンジがしないでもない。
ま、どうであれ、「バカ」っていうのは逆に言うと簡潔でわかり易いし、一度聞いたら忘れられないのかもしれない。「イワンのバカ」みたいに。
ちなみに「イワンのバカ」の邦題は、他に「馬鹿者イワン」、「イワンのまぬけ」、「イワンのばかとその二人の兄弟」なんてのもあるようだ。
そうすると「4月バカ」も「4月ばっかじゃん」とか「4月アホちゃうか」とかいろいろな訳があってもいいのになあなんて思ってしまうけどね……。
ということで(いきなりまとめるなーーー!!!!!バカ!)、年度の始まりが「4月バカ」っていうのは何だけど、みなさん、新年度はりきって行きましょう!
では、エイプリルフールつながりということで、今日はEPOのこの曲を。
12月のエイプリルフール。
う~ん、切ないなあ……。
ではでは!
さあ、気持を新たにガンバるぞー!
それと、今日はエイプリルフール。
子供のときは「どんなうそをつこうかな???」ってやけに張り切っていたっけ。。。
エイプリルフール。
日本語で言うと4月バカ
何気なく言ってたけど、よくよく考えてみると、4月バカってなんか妙な気がする。
めちゃ直訳じゃん!
一体誰がつけたんだよー!
エイプリルフールは、 April Fools' Dayであり、ニュアンス的に「わーい、騙されてやんの!ばっかじゃん!」的な雰囲気が漂っている気がするのだけど、「4月バカ」ってストレートに「バカ」と宣言されていているよう思えて仕方がない。一切の「優しさ」や「愛」を感じないと言うか、「救いがない」と言うか……。
そうそう、ちょっと心配をかけたりいたずらをしちゃった彼女に両手でトントンされながら「もう、バカバカバカ」って言われるのと違って、会社の上司や学校の先生に真顔で「バカ!」と言われたときの救いようのなさのような……。
しかも、助詞がないから「4月のバカ」なのか「4月はバカ」なのかわからず、「え? 4月ってバカなの?」なんて勘違いしてしまったり。
自分にあてはめるとどうだろう。
「オムライス好き」とか「オムライスマニア」とか「オムライスフリーク」とか「オムライサー」とか「オムライス通」とかではなくて「オムライスバカ」って言われるようなものかな……。
でも、この場合は何だかちょっと親しみの要素が含まれた「頑固一徹」みたいな職人的なカンジがしないでもない。
ま、どうであれ、「バカ」っていうのは逆に言うと簡潔でわかり易いし、一度聞いたら忘れられないのかもしれない。「イワンのバカ」みたいに。
ちなみに「イワンのバカ」の邦題は、他に「馬鹿者イワン」、「イワンのまぬけ」、「イワンのばかとその二人の兄弟」なんてのもあるようだ。
そうすると「4月バカ」も「4月ばっかじゃん」とか「4月アホちゃうか」とかいろいろな訳があってもいいのになあなんて思ってしまうけどね……。
ということで(いきなりまとめるなーーー!!!!!バカ!)、年度の始まりが「4月バカ」っていうのは何だけど、みなさん、新年度はりきって行きましょう!
では、エイプリルフールつながりということで、今日はEPOのこの曲を。
12月のエイプリルフール。
う~ん、切ないなあ……。
ではでは!