デカッ! - 2014.09.24 Wed
食欲の秋。
美味しい秋の味覚はたまらない。
カボチャもそのひとつ。
でも、これは……。
いやあ、デカイ!
こんなの作ってどうすんの?
日本一大きなカボチャを決める「日本一どでカボチャ大会」。1987年に始まったこの大会は、毎年9月に小豆島で開催されており、今年で28回目を迎えた。会場で各地からエントリーされたかぼちゃの計量を行ない日本一を決定。優勝者は副賞としてアメリカ西海岸で行なわれる世界大会に招待される。
今年は千葉県鴨川市の宮本庸治さんのアトランティックジャイアントが458.1キロで優勝。千葉・鴨川産のジャンボカボチャが3年連続「日本一」に輝いた。
千葉県大会では大会3連覇を狙った同市宮山の上野貢司さんのカボチャが542キロで制したんだけど、小豆島へ輸送する朝にひびが入ったことが分かり、無念の脱落。代わりに県大会2位で上野さんから種をもらい受けて育てた宮本さんのカボチャが「日本一」の栄光を引き継いだそうだ。

しかし、これで驚いてはいけない。。
世界はもっとすごい!
これは2013年のアメリカの大会で優勝したカボチャ。
な、なんと、記録、921.7キロだって!

これだけデカイと、名だたるフードファイターが100人集まっても食べきれないだろうけど、味はどうなんだろう???
残念ながら、この品種アトランティックジャイアントは、元々は家畜の飼料用、観賞用に作られたカボチャなので、食用には向かないらしい。
巨大になり過ぎるので、その分味や食感が落ちるので、収穫した後は、飾って楽しみ、種を取り出した後の皮や果肉は畑の肥料として使われることが多いようだ。
ハロウィンの10月も近づいてきたし、今日はそんなカボチャにちなんだ名前の店のオムライスのご紹介。
静岡県御殿場市にある、ビストロ かぼちゃのNABE ( ← リンク )

御殿場駅から徒歩3分と便利なところにあるこの店の10時間オムライスがっても美味しそう!!

煮込めば煮込むほどやわらかくなる「国産牛ほほ肉」を10時間煮込んだオープンから看板メニュー「10時間シチュー」をそのままたっぷりかけたオムライス。
このオムライスのご飯はケチャップ味じゃなくて「ガーリックトマトライス」。中にはとろーりチーズが隠れていて、玉子は包まないタイプのふわとろ。これに10時間煮込んだ国産牛のとろとろシチューデミグラスソースと、併せてはちみつソースがかかっている!
以下、同店のホームページの「お店案内」。
ビストロとはフランスで「居心地が良くて、美味しいものが食べられる普段着のお店」を意味します。その日入った食材で作り、その日に決まるメニュー。まさに家庭料理の極意ではないでしょうか。メニューが書かれた黒板を見ながら、オープンキッチンに向かって気軽に声をかけてください。キッチンから聞こえる「ジュージュー」という美味しい音が、お客様の食欲をそそります。
いい!
うん、食べたい!
御殿場はそんなに遠くない!
10月になったら、御殿場線の景色でも楽しみながら行ってみようかな……。
ビストロ かぼちゃのNABE 食べログ情報
美味しい秋の味覚はたまらない。
カボチャもそのひとつ。
でも、これは……。
いやあ、デカイ!
こんなの作ってどうすんの?
日本一大きなカボチャを決める「日本一どでカボチャ大会」。1987年に始まったこの大会は、毎年9月に小豆島で開催されており、今年で28回目を迎えた。会場で各地からエントリーされたかぼちゃの計量を行ない日本一を決定。優勝者は副賞としてアメリカ西海岸で行なわれる世界大会に招待される。
今年は千葉県鴨川市の宮本庸治さんのアトランティックジャイアントが458.1キロで優勝。千葉・鴨川産のジャンボカボチャが3年連続「日本一」に輝いた。
千葉県大会では大会3連覇を狙った同市宮山の上野貢司さんのカボチャが542キロで制したんだけど、小豆島へ輸送する朝にひびが入ったことが分かり、無念の脱落。代わりに県大会2位で上野さんから種をもらい受けて育てた宮本さんのカボチャが「日本一」の栄光を引き継いだそうだ。

しかし、これで驚いてはいけない。。
世界はもっとすごい!
これは2013年のアメリカの大会で優勝したカボチャ。
な、なんと、記録、921.7キロだって!

これだけデカイと、名だたるフードファイターが100人集まっても食べきれないだろうけど、味はどうなんだろう???
残念ながら、この品種アトランティックジャイアントは、元々は家畜の飼料用、観賞用に作られたカボチャなので、食用には向かないらしい。
巨大になり過ぎるので、その分味や食感が落ちるので、収穫した後は、飾って楽しみ、種を取り出した後の皮や果肉は畑の肥料として使われることが多いようだ。
ハロウィンの10月も近づいてきたし、今日はそんなカボチャにちなんだ名前の店のオムライスのご紹介。
静岡県御殿場市にある、ビストロ かぼちゃのNABE ( ← リンク )

御殿場駅から徒歩3分と便利なところにあるこの店の10時間オムライスがっても美味しそう!!

煮込めば煮込むほどやわらかくなる「国産牛ほほ肉」を10時間煮込んだオープンから看板メニュー「10時間シチュー」をそのままたっぷりかけたオムライス。
このオムライスのご飯はケチャップ味じゃなくて「ガーリックトマトライス」。中にはとろーりチーズが隠れていて、玉子は包まないタイプのふわとろ。これに10時間煮込んだ国産牛のとろとろシチューデミグラスソースと、併せてはちみつソースがかかっている!
以下、同店のホームページの「お店案内」。
ビストロとはフランスで「居心地が良くて、美味しいものが食べられる普段着のお店」を意味します。その日入った食材で作り、その日に決まるメニュー。まさに家庭料理の極意ではないでしょうか。メニューが書かれた黒板を見ながら、オープンキッチンに向かって気軽に声をかけてください。キッチンから聞こえる「ジュージュー」という美味しい音が、お客様の食欲をそそります。
いい!
うん、食べたい!
御殿場はそんなに遠くない!
10月になったら、御殿場線の景色でも楽しみながら行ってみようかな……。
ビストロ かぼちゃのNABE 食べログ情報
ビストロ かぼちゃのNABE (ビストロ / 御殿場駅)