ホーローの旅 2016冬 - 2016.02.08 Mon
独特の感性や視点と論理的かつ超感覚的な表現で読者を楽しませてくれる「カップとスプーン ( ← リンク ) 」のBrumeさん。
シンプルでありながら読者にあれこれと想像させる意味深なブログタイトルは、「目の前にカップとスプーンがあったのでそうした」そうだ。
そんなBrumeさんから貴重な情報が届いた。
海老名方面に向かってコカ・コーラ工場のところを右に曲がって真直ぐ行ったところに、「たばこの看板」があるとのこと。
残念ながら「塩の看板」はないそうだが。
よくぞ見つけてくださった!
たばこの看板だけで充分。
それ目的で探しに行ったことはないけれど、街をふらふら歩くときには「ないかなあ……」と気にかけていたホーロー(琺瑯)看板。
これは実物を見に行くっきゃないね!
ということで、ジムの帰りに湘南台からウォーキングがてら海老名方面へと向かうことに。
昨年末も海老名には歩いて行ったのだけれど、そのときはコカコーラ工場の一本手前の道を曲がってしまったのでお目にかかれなかった。
たかがホーロー看板。
されどホーロー看板。
ウキウキワクワク。
何か他にも面白いものが見つけられるといいなあ。。
目を皿にして歩く。
これは途中にあったビンの自動販売機。

歩くこと約2時間。
いよいよご対面の時が……!!!
じゃ~ん!

やったね!
東京新聞とフコク生命の2つが、きれいに並んでいる。
このとき、喜びに満ち溢れたボクの中に不思議な感覚が現れた。
もしかして、今日はまだ他にも何かが見つかるんじゃないか……。
いや、きっと見つかる。
今日はなんだか、いけそーな気がする~♪
それは「確信に満ちた」神のお告げとでも言うべき不思議な感覚。
自分で見つけたわけではないけれど、実物を目の当たりにしてみなぎる妙な自信。
理屈ではない。
自分の気の向くままに行く(直感に頼った)、放浪の旅ならぬホーローの旅。
さあomunaoよ、どこへ行こうか???
自問自答の結果、野生の勘がボクを大和方面へと向かわせた。
相鉄線で海老名から大和へ。
大和駅に降り立ち、先ずは泉の森方面へ。
お!
ニャン発見!

しばしニャンと遊んだ後、桜が丘方面へと向かう。
ん?
何だこれ!
電気屋さんの前に懐かし気な物体が鎮座ましましている。
うおおおおおおおお!!!!!!!!
電池の自動販売機発見!
スゲー!東芝キングパワーだあ!

よし!これはまだまだいけるぞー
そしてついに、その瞬間(とき)が訪れた。
あっ!
あまりにも突然の出会い。
地酒を売っている酒屋さんに、このホーロー看板が……。

し、塩だああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
やったよ!見つけたよ!!!
仲良く並んだ「たばこ」と「塩」。
感動が体中を駆け巡る。
これは勝利の美酒だね!
で、美酒はお酒ではなくお菓子系で。
こちらも共にBrumeさんに教えてもらったもの。
ひとつは「プッチンプリンハッピーピンク」。

これはねえ、個人的にはちょっとアンハッピーピンクだった。
味が云々ではなくて、イチゴ好きのボクにとっては「ピンク=イチゴ」の図式が成り立っていて、しかもピンクのプッチンプリンと言ったら間違いなく「イチゴミルク系」の味と思いこんでいたもんで……。
見た目は美味しそう♪
イチゴちゃん♪
イチゴちゃん♪

ん?
これはピーチ?
それともチェリー?
あれ、イチゴはどこ?
いつ会えるのかな???
そんなカンジ。
結局イチゴ味には出会えなかったんだけど、よくよく見たらはっきりと「ピーチ&チェリー」って書いてあるじゃん!
ふたつめはこちら。
セブンイレブンの「もちとろ苺みるく」。

これはイチゴ以外の何物でもない!
商品名に堂々と「苺」と書かれている。
袋から取り出す。
超やわらかな触感が美味しさの予感させてくれる。

ではいっただきま~す!

うわうわうわ!
なんだこれ!
めっちゃうまあああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まさに「もちとろ」の食感。
それと、絶妙な練乳クリームとイチゴの味がふわーって口の中に広がる。
これはいい!
イチゴ系大好き人間にとって最高の勝利の美酒。
いや、お宝だね!
Brumeさん、いろいろと教えてくれてホントありがとうございます!
そうそう、辛さ300%の「カラムーチョチップス スーパーレッドホットチリ味」が発売されることも教えていただいたので、そちらも食してみたいと思います♪
えーと、発売日は、2月8日……。
ん?
今日じゃん!
よし、300%、待ってろよ!
シンプルでありながら読者にあれこれと想像させる意味深なブログタイトルは、「目の前にカップとスプーンがあったのでそうした」そうだ。
そんなBrumeさんから貴重な情報が届いた。
海老名方面に向かってコカ・コーラ工場のところを右に曲がって真直ぐ行ったところに、「たばこの看板」があるとのこと。
残念ながら「塩の看板」はないそうだが。
よくぞ見つけてくださった!
たばこの看板だけで充分。
それ目的で探しに行ったことはないけれど、街をふらふら歩くときには「ないかなあ……」と気にかけていたホーロー(琺瑯)看板。
これは実物を見に行くっきゃないね!
ということで、ジムの帰りに湘南台からウォーキングがてら海老名方面へと向かうことに。
昨年末も海老名には歩いて行ったのだけれど、そのときはコカコーラ工場の一本手前の道を曲がってしまったのでお目にかかれなかった。
たかがホーロー看板。
されどホーロー看板。
ウキウキワクワク。
何か他にも面白いものが見つけられるといいなあ。。
目を皿にして歩く。
これは途中にあったビンの自動販売機。

歩くこと約2時間。
いよいよご対面の時が……!!!
じゃ~ん!

やったね!
東京新聞とフコク生命の2つが、きれいに並んでいる。
このとき、喜びに満ち溢れたボクの中に不思議な感覚が現れた。
もしかして、今日はまだ他にも何かが見つかるんじゃないか……。
いや、きっと見つかる。
今日はなんだか、いけそーな気がする~♪
それは「確信に満ちた」神のお告げとでも言うべき不思議な感覚。
自分で見つけたわけではないけれど、実物を目の当たりにしてみなぎる妙な自信。
理屈ではない。
自分の気の向くままに行く(直感に頼った)、放浪の旅ならぬホーローの旅。
さあomunaoよ、どこへ行こうか???
自問自答の結果、野生の勘がボクを大和方面へと向かわせた。
相鉄線で海老名から大和へ。
大和駅に降り立ち、先ずは泉の森方面へ。
お!
ニャン発見!

しばしニャンと遊んだ後、桜が丘方面へと向かう。
ん?
何だこれ!
電気屋さんの前に懐かし気な物体が鎮座ましましている。
うおおおおおおおお!!!!!!!!
電池の自動販売機発見!
スゲー!東芝キングパワーだあ!

よし!これはまだまだいけるぞー
そしてついに、その瞬間(とき)が訪れた。
あっ!
あまりにも突然の出会い。
地酒を売っている酒屋さんに、このホーロー看板が……。

し、塩だああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
やったよ!見つけたよ!!!
仲良く並んだ「たばこ」と「塩」。
感動が体中を駆け巡る。
これは勝利の美酒だね!
で、美酒はお酒ではなくお菓子系で。
こちらも共にBrumeさんに教えてもらったもの。
ひとつは「プッチンプリンハッピーピンク」。

これはねえ、個人的にはちょっとアンハッピーピンクだった。
味が云々ではなくて、イチゴ好きのボクにとっては「ピンク=イチゴ」の図式が成り立っていて、しかもピンクのプッチンプリンと言ったら間違いなく「イチゴミルク系」の味と思いこんでいたもんで……。
見た目は美味しそう♪
イチゴちゃん♪
イチゴちゃん♪

ん?
これはピーチ?
それともチェリー?
あれ、イチゴはどこ?
いつ会えるのかな???
そんなカンジ。
結局イチゴ味には出会えなかったんだけど、よくよく見たらはっきりと「ピーチ&チェリー」って書いてあるじゃん!
ふたつめはこちら。
セブンイレブンの「もちとろ苺みるく」。

これはイチゴ以外の何物でもない!
商品名に堂々と「苺」と書かれている。
袋から取り出す。
超やわらかな触感が美味しさの予感させてくれる。

ではいっただきま~す!

うわうわうわ!
なんだこれ!
めっちゃうまあああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
まさに「もちとろ」の食感。
それと、絶妙な練乳クリームとイチゴの味がふわーって口の中に広がる。
これはいい!
イチゴ系大好き人間にとって最高の勝利の美酒。
いや、お宝だね!
Brumeさん、いろいろと教えてくれてホントありがとうございます!
そうそう、辛さ300%の「カラムーチョチップス スーパーレッドホットチリ味」が発売されることも教えていただいたので、そちらも食してみたいと思います♪
えーと、発売日は、2月8日……。
ん?
今日じゃん!
よし、300%、待ってろよ!