沖縄探訪 その2 - 2016.09.03 Sat
宅配ピザならぬ、宅配ぜんざい。
今回紹介する店はこちら。
今や観光スポットにもなっている、富士家 ( ← リンク )

この店は、「コユリリーのLovely Days☆」 ( ← リンク )で、「沖縄最高☆\(^o^)/☆」と叫びながら、お店や食べ物をはじめとする素敵な沖縄情報が満載のコユリリーさんの8月4日の記事でも取り上げられている店!
「ぜんざい」に関しては、ぜひ、コユリリーさんの記事をご覧くださいませ!

遠くからでもひときわ目を引く外観。
入口に郵便屋さんの形をした郵便ポストがあったり、店内のテーブルは足踏みのリッカ―ミシンだったりして、かなりレトロな雰囲気をかもし出している。

と言っても、造りものの歯の浮くようなレトロ感ではなく、センスよくまとめられていて、何だかホッとする雰囲気。

壁にはたくさんのサインが!
この店ではかつて、国仲涼子さんが3年間アルバイトしていたそうだ。

ん?

「なぜ海の側で暮らしたいのだろう」
うーむ……。
自分も海のあるところから離れられないしなあ。。
「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ」
ドキッ!
ず、図星。
なになに?

「男は誰でも女にモテたい」
ドキドキ!!
そりゃあ種の保存としてはねえ……。
まあとにかく、食事にしましょう。
券売機で食券を買ってオーダーする方式。
頼んだのは富士家ステーキ!
他には、タコライス、ロコモコ、ソーキそばなど、南国沖縄にピッタリのメニューが並ぶ。
やがてステーキが到着!

ご飯とスープがついて1,150円!
見た目はシンプルだけど、このシンプルなか色合いの組み合わせが逆にステーキを強調し、「ガッツリ食べるぞー」という気にさせてくれる!!
よし、沖縄の暑さになんて負けねーぜ!
いっただきま~す!
うん、美味しい!
肉もいいけど、ソースがいい。
ほどよい酸味がステーキとマッチしていて食欲をそそる。

ソースは沖縄で定番の、イギリスブランズ社のA1ソース。
1824年からイギリス王ジョージ4世のシェフとして働いたヘンダーソン・ウィリアム・ブランドが、王様の牛肉料理の新しいソースとして作り、ジョージ4世が一級品の証としてA1と名付けたものだ。
家庭の常備品としてコンビニ、スーパーでも売られているもので、お土産にしてもいいね。
あっという間に完食!
食後のデザートに「ぜんざい」も、って思ったけど、仕事の合間で時間もなかったので断念。
人気店なのでお客さんは多いけど、店内は広々としているし、ゆったりとした雰囲気なので落ち着いて食事を楽しめる。
よし、今度来た時にはぜんざいを食べよう!

つづく
今回紹介する店はこちら。
今や観光スポットにもなっている、富士家 ( ← リンク )

この店は、「コユリリーのLovely Days☆」 ( ← リンク )で、「沖縄最高☆\(^o^)/☆」と叫びながら、お店や食べ物をはじめとする素敵な沖縄情報が満載のコユリリーさんの8月4日の記事でも取り上げられている店!
「ぜんざい」に関しては、ぜひ、コユリリーさんの記事をご覧くださいませ!

遠くからでもひときわ目を引く外観。
入口に郵便屋さんの形をした郵便ポストがあったり、店内のテーブルは足踏みのリッカ―ミシンだったりして、かなりレトロな雰囲気をかもし出している。

と言っても、造りものの歯の浮くようなレトロ感ではなく、センスよくまとめられていて、何だかホッとする雰囲気。

壁にはたくさんのサインが!
この店ではかつて、国仲涼子さんが3年間アルバイトしていたそうだ。

ん?

「なぜ海の側で暮らしたいのだろう」
うーむ……。
自分も海のあるところから離れられないしなあ。。
「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ」
ドキッ!
ず、図星。
なになに?

「男は誰でも女にモテたい」
ドキドキ!!
そりゃあ種の保存としてはねえ……。
まあとにかく、食事にしましょう。
券売機で食券を買ってオーダーする方式。
頼んだのは富士家ステーキ!
他には、タコライス、ロコモコ、ソーキそばなど、南国沖縄にピッタリのメニューが並ぶ。
やがてステーキが到着!

ご飯とスープがついて1,150円!
見た目はシンプルだけど、このシンプルなか色合いの組み合わせが逆にステーキを強調し、「ガッツリ食べるぞー」という気にさせてくれる!!
よし、沖縄の暑さになんて負けねーぜ!
いっただきま~す!
うん、美味しい!
肉もいいけど、ソースがいい。
ほどよい酸味がステーキとマッチしていて食欲をそそる。

ソースは沖縄で定番の、イギリスブランズ社のA1ソース。
1824年からイギリス王ジョージ4世のシェフとして働いたヘンダーソン・ウィリアム・ブランドが、王様の牛肉料理の新しいソースとして作り、ジョージ4世が一級品の証としてA1と名付けたものだ。
家庭の常備品としてコンビニ、スーパーでも売られているもので、お土産にしてもいいね。
あっという間に完食!
食後のデザートに「ぜんざい」も、って思ったけど、仕事の合間で時間もなかったので断念。
人気店なのでお客さんは多いけど、店内は広々としているし、ゆったりとした雰囲気なので落ち着いて食事を楽しめる。
よし、今度来た時にはぜんざいを食べよう!

つづく