【予告】 第1回 細巻き寿司選手権開催! - 2017.07.10 Mon
今年の春、いつも使っていたノートパソコンの液晶が壊れた。
しばらくはモニターを接続して使っていたんだけど、面倒なので中古パソコンを購入。
しかし!
その中古パソコンが突然起動しなくなった!
うわっ、やばい……。
ネットで調べると、どうやら原因は熱によるもので、その機種には多くある現象らしい。
(欠陥商品扱いされている)
仕方がないので、春まで使っていたパソコンを再度使うことに。
やっぱり、ちゃんと新品を買わないとダメかなあ。
さてさて、閑話休題。
細巻き寿司の投票をやります!!
出場選手は、今回はみなさまからの推薦ではなく勝手に決めさせていただきました。
wikipediaに出ている細巻き寿司です(以下、wikipediaより転載)!
◆ かんぴょう巻
干瓢を水で戻し甘辛く煮たものを使用。
単に「細巻」「海苔巻き」「鉄砲巻き」とも呼ぶ。
かんぴょうはみりん・砂糖・醤油で濃いめに味付けして冷まして切る。
かつて江戸前寿司においては最も標準的な巻物である。
◆ かっぱ巻
キュウリを使用。
店舗・家庭により「きゅうり巻」とも。
河童(かっぱ)の好物がキュウリであることに由来。
当初の名称は「きゅうり巻き」だった。
なお、スシローやくら寿司では、ライバル店のかっぱ寿司を連想させるということで、「きゅうり巻き」の名称を使っている。
◆ 新香巻
沢庵漬けを使用。ゴマなどを振ることもある。
◆ 奈良漬巻
奈良漬を使用。
現代ではあまり一般的ではなく、老舗の寿司屋でのみみられる古風な種である。
◆ 納豆巻
碾き割り納豆を使用。
青味には青紫蘇が好んで用いられる。
◆ 鉄火巻
鉄火巻は鮪を使用する。
使用されるマグロが火で真っ赤に熱せられた鉄と同じように赤いこと、博打を行う場所(鉄火場)において片手間に簡単に食べられていた(イギリスのサンドウィッチ伯により、大好きなトランプゲームをしながら手軽に食べられる物はないかという発想で生まれたサンドウィッチと発想は同じ)など諸説名前の由来がある。
◆ ねぎとろ巻
ネギトロ(マグロの脂身)を使用。
マグロの中落ちを利用する物もある。
ネギが散らされる事も多い。
◆ ひもきゅう巻
アカガイのヒモ(外套膜)とキュウリを使用。
◆ 穴きゅう巻
アナゴとキュウリを使用。
甘い煮詰めを使ったりわさび醤油で食べる。
今晩準備して、明日より投票を開始する予定ですのでよろしくお願いいたします!
では、景気づけにこの曲を!
シブがき隊のスシ食いねエ!
しばらくはモニターを接続して使っていたんだけど、面倒なので中古パソコンを購入。
しかし!
その中古パソコンが突然起動しなくなった!
うわっ、やばい……。
ネットで調べると、どうやら原因は熱によるもので、その機種には多くある現象らしい。
(欠陥商品扱いされている)
仕方がないので、春まで使っていたパソコンを再度使うことに。
やっぱり、ちゃんと新品を買わないとダメかなあ。
さてさて、閑話休題。
細巻き寿司の投票をやります!!
出場選手は、今回はみなさまからの推薦ではなく勝手に決めさせていただきました。
wikipediaに出ている細巻き寿司です(以下、wikipediaより転載)!
◆ かんぴょう巻
干瓢を水で戻し甘辛く煮たものを使用。
単に「細巻」「海苔巻き」「鉄砲巻き」とも呼ぶ。
かんぴょうはみりん・砂糖・醤油で濃いめに味付けして冷まして切る。
かつて江戸前寿司においては最も標準的な巻物である。
◆ かっぱ巻
キュウリを使用。
店舗・家庭により「きゅうり巻」とも。
河童(かっぱ)の好物がキュウリであることに由来。
当初の名称は「きゅうり巻き」だった。
なお、スシローやくら寿司では、ライバル店のかっぱ寿司を連想させるということで、「きゅうり巻き」の名称を使っている。
◆ 新香巻
沢庵漬けを使用。ゴマなどを振ることもある。
◆ 奈良漬巻
奈良漬を使用。
現代ではあまり一般的ではなく、老舗の寿司屋でのみみられる古風な種である。
◆ 納豆巻
碾き割り納豆を使用。
青味には青紫蘇が好んで用いられる。
◆ 鉄火巻
鉄火巻は鮪を使用する。
使用されるマグロが火で真っ赤に熱せられた鉄と同じように赤いこと、博打を行う場所(鉄火場)において片手間に簡単に食べられていた(イギリスのサンドウィッチ伯により、大好きなトランプゲームをしながら手軽に食べられる物はないかという発想で生まれたサンドウィッチと発想は同じ)など諸説名前の由来がある。
◆ ねぎとろ巻
ネギトロ(マグロの脂身)を使用。
マグロの中落ちを利用する物もある。
ネギが散らされる事も多い。
◆ ひもきゅう巻
アカガイのヒモ(外套膜)とキュウリを使用。
◆ 穴きゅう巻
アナゴとキュウリを使用。
甘い煮詰めを使ったりわさび醤油で食べる。
今晩準備して、明日より投票を開始する予定ですのでよろしくお願いいたします!
では、景気づけにこの曲を!
シブがき隊のスシ食いねエ!