煉瓦亭 - 2019.09.03 Tue
オムライスは一日にして成らず

---------------------------------------------------------------------------------------
相変わらず日中は暑い日が続いているが、8月も終わり、朝夕は秋の気配を感じる今日この頃。
さてさて。
実は、忙しさにかまけてレポを書いていないお店がたまりにたまっている。
ということで、淳二紹介させていただきま~す!!
最初の怪談は……。
ん?
稲川淳二?
あっ!
順次紹介させていただきま~す!!
おやじギャグやめろー!!!
ブーブーブーブー!!

おっと、何年かぶりんのブーイング攻撃!
やばい。
やはり暑さでおかしくなっている。
え?
前から??
なんてことはどうでもいいとして。
先ずはこちらの店から行こう!
オムライスの元祖と言えばおわかりだろうか?
この年表の通り、1900年に登場したライスオムレツ。

この日の目的の店は煉瓦亭
新橋から歩いて銀座へと向かう。
夕闇迫る銀座の街角。

歩くのもままならないほど、とにかく、外国人観光客であふれかえっている。
こんな光景になったのはいつからだろうか。
そんなことを思いながら煉瓦亭に到着!

扉を開けて案内された席に着く。
歴史を感じるシックで落ち着いた店内。

注文は、もちろん元祖オムライス。
たまごをご飯の上にのせたり包んだりするのではなく、溶き卵に具材・ライスを混ぜて焼き上げるタイプ。

混ぜ合わせるタイプはいろいろな店に影響を与えているが、みたことのない人にはとても新鮮だと思う。

接写!!

では、いっただきま~す!

うおー、とろける~!!
具材は、玉ねぎ、ひき肉、マッシュルーム。
砂糖と醤油を隠し味に炒めているので、おじやのようでもあり、たまごかけご飯のようでもある。
これはもうたまらない。
昼や夜だけでなく、朝ごはんでもいけると思える日本人の舌やおなかに染み入る逸品。
いったい、今までどれくらいのお客さんがこの店を訪れたのだろう。
厚生労働省の平成25年の「生活衛生関係営業経営実態調査」によると、飲食店の一日の平均客数は75人程度なので、仮に年間で300日営業しているとすると、 客数は述べ22,500人/年になる
ということは、120年で2,700,000人にものぼる。
まさに、煉瓦亭に刻まれた歴史は日本の洋食の歴史そのものだ。
すべての道は煉瓦亭に通じる。
煉瓦亭は一日にして成らず。
オムライスは、一日にして成らず。
世の中に星の数ほどオムライスはあれど、元祖は煉瓦亭のオムライスただひとつ。
ぜひ一度、味わってみていただきたい。
■煉瓦亭 食べログ情報
・電話:03-3561-7258
・住所:東京都中央区銀座3-5-16
・交通手段:東京メトロ銀座線銀座駅A10またはB1出口より徒歩3分 和光裏、ガス灯通り。銀座駅から195m
・営業時間
[月~金] 11:15~15:00(L.O.14:15) 16:40~21:00(L.O.20:30)
[土・祝] 11:15~15:00(L.O.14:15) 16:40~20:45(L.O.20:00)
・定休日:日曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。


---------------------------------------------------------------------------------------
相変わらず日中は暑い日が続いているが、8月も終わり、朝夕は秋の気配を感じる今日この頃。
さてさて。
実は、忙しさにかまけてレポを書いていないお店がたまりにたまっている。
ということで、淳二紹介させていただきま~す!!
最初の怪談は……。
ん?
稲川淳二?
あっ!
順次紹介させていただきま~す!!
おやじギャグやめろー!!!
ブーブーブーブー!!

おっと、何年かぶりんのブーイング攻撃!
やばい。
やはり暑さでおかしくなっている。
え?
前から??
なんてことはどうでもいいとして。
先ずはこちらの店から行こう!
オムライスの元祖と言えばおわかりだろうか?
この年表の通り、1900年に登場したライスオムレツ。

この日の目的の店は煉瓦亭
新橋から歩いて銀座へと向かう。
夕闇迫る銀座の街角。

歩くのもままならないほど、とにかく、外国人観光客であふれかえっている。
こんな光景になったのはいつからだろうか。
そんなことを思いながら煉瓦亭に到着!

扉を開けて案内された席に着く。
歴史を感じるシックで落ち着いた店内。

注文は、もちろん元祖オムライス。
たまごをご飯の上にのせたり包んだりするのではなく、溶き卵に具材・ライスを混ぜて焼き上げるタイプ。

混ぜ合わせるタイプはいろいろな店に影響を与えているが、みたことのない人にはとても新鮮だと思う。

接写!!

では、いっただきま~す!

うおー、とろける~!!
具材は、玉ねぎ、ひき肉、マッシュルーム。
砂糖と醤油を隠し味に炒めているので、おじやのようでもあり、たまごかけご飯のようでもある。
これはもうたまらない。
昼や夜だけでなく、朝ごはんでもいけると思える日本人の舌やおなかに染み入る逸品。
いったい、今までどれくらいのお客さんがこの店を訪れたのだろう。
厚生労働省の平成25年の「生活衛生関係営業経営実態調査」によると、飲食店の一日の平均客数は75人程度なので、仮に年間で300日営業しているとすると、 客数は述べ22,500人/年になる
ということは、120年で2,700,000人にものぼる。
まさに、煉瓦亭に刻まれた歴史は日本の洋食の歴史そのものだ。
すべての道は煉瓦亭に通じる。
煉瓦亭は一日にして成らず。
オムライスは、一日にして成らず。
世の中に星の数ほどオムライスはあれど、元祖は煉瓦亭のオムライスただひとつ。
ぜひ一度、味わってみていただきたい。
■煉瓦亭 食べログ情報
・電話:03-3561-7258
・住所:東京都中央区銀座3-5-16
・交通手段:東京メトロ銀座線銀座駅A10またはB1出口より徒歩3分 和光裏、ガス灯通り。銀座駅から195m
・営業時間
[月~金] 11:15~15:00(L.O.14:15) 16:40~21:00(L.O.20:30)
[土・祝] 11:15~15:00(L.O.14:15) 16:40~20:45(L.O.20:00)
・定休日:日曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
