第1回ポテトチップ選手権 決勝 カルビー VS 湖池屋 - 2013.06.16 Sun
さあ、オムライス選手権は2回戦の途中ですが、こちらはいよいよ決勝の日を迎えました。
昼間の雨も上がり、今は晴れ間が広がっている神奈川県上空。まさに決勝にふさわしい空模様です!
さて、決勝は予想通り勝ち上がってきたカルビー対湖池屋。
それぞれ準決勝で、カルビーは「チップスター」を要するヤマザキナビスコを、湖池屋は世界に広がるプリングルズを破って勝ち上がりました。
あれ? そんなのありましたっけ???
あっ、ここは何とかひとつ、あったと思ってください……。
さあ、いよいよ両者の入場です!

お、何でしょう!
これはこれは!
東京競馬場からも応援団が駆けつけてくれました!
アメリカンミニチュアホースのエミちゃんとチャッピーちゃんです!!

おっと! な、なんと、エミちゃんはモデル立ちです!!

さあ、盛り上がって来たところで、両者、がっちりと握手を交わしました!
さて、この対決ですが、調べてみたところ、やはり気になる人は多く巷でも話題になっているようです。過去に調べている方がたくさんいらっしゃいます。
が、その辺は読まずに先入観なしで行きます!
では先ず会社データの比較です。
● カルビー株式会社
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目8番3号
設立 1949年(昭和24年)4月30日
業種 食料品
事業内容 スナック菓子を中心とした菓子の製造・販売、コーンフレーク等の製造・販売
資本金 77億5,699万円
売上高 単体1,153億02百万円 連結1,464億52百万円 (2010年3月期)

● 株式会社 湖池屋
本社所在地 〒175-0094 東京都板橋区成増5-9-7
設立 1958年1月
業種 食料品
事業内容 菓子製造販売事業
資本金 3,000万円
売上高 290億29百万円 (2012年6月期)

おー、規模は随分と違うようですねえ……。
しかし、それとポテトチップの人気とは一致するとは限りません。
では、ポテトチップを見てみましょう!
なお、のり塩を始め、味に関する要望は多くあるのですが、手許にあるのがコンソメ味なので、そっちらでの対決とさせていただきます。あしからず(わかる人にはわかる、この言葉)。
<カルビー>

<湖池屋>

内容量は同じ60g。原材料の違いを見つけるのは間違い探しのようですねえ……。
栄養成分はどうでしょう……
<カルビー>

<湖池屋>

エネルギーは同じ。
たんぱく質、脂質、炭水化物もほぼ同じです。
が、ナトリウムが違います!
湖池屋の方が多いですねえ……。
では開けてみましょう。
<カルビー>

<湖池屋>

両者を一緒に並べてみましょう。

わかりますか?
そう言われても、写真もきれいでないしよくわからないですよねえ……。
左がカルビーで右が湖池屋なんですが、よく見ると、色が違います。

湖池屋の方が若干色が濃いです。
味はどうでしょう……。
うん、違う!!
カルビーの方がさっぱり、湖池屋の方が濃厚ってカンジです。
それぞれの特徴を、カルビーは「あきないおいしさ」とパッケージに表記し、湖池屋は「リッチコンソメ」という商品名に込めているのでしょうか???
さあ、いよいよその時が来ます。
記念すべき、第1回ポテトチップ選手権、勝者は?????
……。
すみません、みなさま何卒ご協力のほどお願いいたします。
みなさまの投票で決めたいと思います。
「カルビーと湖池屋ではどちらのポテトチップが好きですか?」
6月21日まで受けつけます!
で、多かった方が優勝です!
いつも読んでくださる皆みなさま、はじめていらして頂いた皆みなさま、「ポチ」って選んで投票していただけたら幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
※おひとり様1回でお願いいたします
※ひとことございましたら、コメント欄にご記入をお願いいたします。無記入でもかまいません
尚、投票は初めての試みなので、うまくいかなかったらスミマセン。
では、勝手なお願ではございますが、是非ぜひ、清き1票をお願いいたします~!!
昼間の雨も上がり、今は晴れ間が広がっている神奈川県上空。まさに決勝にふさわしい空模様です!
さて、決勝は予想通り勝ち上がってきたカルビー対湖池屋。
それぞれ準決勝で、カルビーは「チップスター」を要するヤマザキナビスコを、湖池屋は世界に広がるプリングルズを破って勝ち上がりました。
あれ? そんなのありましたっけ???
あっ、ここは何とかひとつ、あったと思ってください……。
さあ、いよいよ両者の入場です!

お、何でしょう!
これはこれは!
東京競馬場からも応援団が駆けつけてくれました!
アメリカンミニチュアホースのエミちゃんとチャッピーちゃんです!!

おっと! な、なんと、エミちゃんはモデル立ちです!!

さあ、盛り上がって来たところで、両者、がっちりと握手を交わしました!
さて、この対決ですが、調べてみたところ、やはり気になる人は多く巷でも話題になっているようです。過去に調べている方がたくさんいらっしゃいます。
が、その辺は読まずに先入観なしで行きます!
では先ず会社データの比較です。
● カルビー株式会社
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目8番3号
設立 1949年(昭和24年)4月30日
業種 食料品
事業内容 スナック菓子を中心とした菓子の製造・販売、コーンフレーク等の製造・販売
資本金 77億5,699万円
売上高 単体1,153億02百万円 連結1,464億52百万円 (2010年3月期)

● 株式会社 湖池屋
本社所在地 〒175-0094 東京都板橋区成増5-9-7
設立 1958年1月
業種 食料品
事業内容 菓子製造販売事業
資本金 3,000万円
売上高 290億29百万円 (2012年6月期)

おー、規模は随分と違うようですねえ……。
しかし、それとポテトチップの人気とは一致するとは限りません。
では、ポテトチップを見てみましょう!
なお、のり塩を始め、味に関する要望は多くあるのですが、手許にあるのがコンソメ味なので、そっちらでの対決とさせていただきます。あしからず(わかる人にはわかる、この言葉)。
<カルビー>

<湖池屋>

内容量は同じ60g。原材料の違いを見つけるのは間違い探しのようですねえ……。
栄養成分はどうでしょう……
<カルビー>

<湖池屋>

エネルギーは同じ。
たんぱく質、脂質、炭水化物もほぼ同じです。
が、ナトリウムが違います!
湖池屋の方が多いですねえ……。
では開けてみましょう。
<カルビー>

<湖池屋>

両者を一緒に並べてみましょう。

わかりますか?
そう言われても、写真もきれいでないしよくわからないですよねえ……。
左がカルビーで右が湖池屋なんですが、よく見ると、色が違います。

湖池屋の方が若干色が濃いです。
味はどうでしょう……。
うん、違う!!
カルビーの方がさっぱり、湖池屋の方が濃厚ってカンジです。
それぞれの特徴を、カルビーは「あきないおいしさ」とパッケージに表記し、湖池屋は「リッチコンソメ」という商品名に込めているのでしょうか???
さあ、いよいよその時が来ます。
記念すべき、第1回ポテトチップ選手権、勝者は?????
……。
すみません、みなさま何卒ご協力のほどお願いいたします。
みなさまの投票で決めたいと思います。
「カルビーと湖池屋ではどちらのポテトチップが好きですか?」
6月21日まで受けつけます!
で、多かった方が優勝です!
いつも読んでくださる皆みなさま、はじめていらして頂いた皆みなさま、「ポチ」って選んで投票していただけたら幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
※おひとり様1回でお願いいたします
※ひとことございましたら、コメント欄にご記入をお願いいたします。無記入でもかまいません
尚、投票は初めての試みなので、うまくいかなかったらスミマセン。
では、勝手なお願ではございますが、是非ぜひ、清き1票をお願いいたします~!!
● COMMENT ●
ぽてち
Re: そうなんですね。。
ななをさん、おはようございます!
> ポテチ、食べないなぁ。
そうなんですね、残念!
でもまあ、つきあってくださいな……
これを機に、もしかしたらいろいろな投票をやるかもしれないので、
またよろしくお願いします!
> ポテチ、食べないなぁ。
そうなんですね、残念!
でもまあ、つきあってくださいな……
これを機に、もしかしたらいろいろな投票をやるかもしれないので、
またよろしくお願いします!
こんにちは。
ポテトチップス大好きです。
特にカルビーのが好きで、毎回大袋で食べます!
おやつやおつまみには
これがないとはじまらないです(^^)
ポテトチップス大好きです。
特にカルビーのが好きで、毎回大袋で食べます!
おやつやおつまみには
これがないとはじまらないです(^^)
湖池屋派ののり塩派です。
でも本命は森永のポテロングなんです。
じゃがりこ軍団には負けたくないんです。
でも本命は森永のポテロングなんです。
じゃがりこ軍団には負けたくないんです。
Re: タイトルなし
あんなさん、こんにちは!
> ポテトチップス大好きです。
あ、そうなんですね!
さすが北海道!(って、関係ないですよね)
> 特にカルビーのが好きで、毎回大袋で食べます!
> おやつやおつまみには
> これがないとはじまらないです(^^)
ということは、カルビーに1票ですね!!
でも、とまらなくなりますよね、特にカルビーは「やめられないとまらない」の製品もありますし……
> ポテトチップス大好きです。
あ、そうなんですね!
さすが北海道!(って、関係ないですよね)
> 特にカルビーのが好きで、毎回大袋で食べます!
> おやつやおつまみには
> これがないとはじまらないです(^^)
ということは、カルビーに1票ですね!!
でも、とまらなくなりますよね、特にカルビーは「やめられないとまらない」の製品もありますし……
Re: タイトルなし
ハノイさん、こんにちは!
> 湖池屋派ののり塩派です。
湖池屋に1票ですね!
前にいただいたコメントでのり塩っておっしゃてたので、
今回のり塩で行くか迷ったんですけど、
大量に買ったお菓子の一員としてコンソメがうらめしそうにしていたので
コンソメにしちゃいました……。
> でも本命は森永のポテロングなんです。
> じゃがりこ軍団には負けたくないんです。
おーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
それ、面しろいですね!!
対カルビー包囲網、湖池屋&森永連合軍!
ポテロング VS じゃがりこ
めっちゃ血が騒ぎます。。
> 湖池屋派ののり塩派です。
湖池屋に1票ですね!
前にいただいたコメントでのり塩っておっしゃてたので、
今回のり塩で行くか迷ったんですけど、
大量に買ったお菓子の一員としてコンソメがうらめしそうにしていたので
コンソメにしちゃいました……。
> でも本命は森永のポテロングなんです。
> じゃがりこ軍団には負けたくないんです。
おーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
それ、面しろいですね!!
対カルビー包囲網、湖池屋&森永連合軍!
ポテロング VS じゃがりこ
めっちゃ血が騒ぎます。。
この辺では、カルビーが多いわ・・・。
カルビーの安売りが多いから「カルビー」ですわ。
個人的には、小袋で丁度良いです。
カルビーの安売りが多いから「カルビー」ですわ。
個人的には、小袋で丁度良いです。
Re: タイトルなし
ペチュニアさん、こんばんは!
> この辺では、カルビーが多いわ・・・。
> カルビーの安売りが多いから「カルビー」ですわ。
>
なるほど、北海道や九州はカルビー。カルビーは全国区なんですね……。
> 個人的には、小袋で丁度良いです。
やっぱり小食なんですね。
あ、そうそう、ポテチを使ったサラダ、結構美味しいんですよ!
さらっと記事に書きます!
> この辺では、カルビーが多いわ・・・。
> カルビーの安売りが多いから「カルビー」ですわ。
>
なるほど、北海道や九州はカルビー。カルビーは全国区なんですね……。
> 個人的には、小袋で丁度良いです。
やっぱり小食なんですね。
あ、そうそう、ポテチを使ったサラダ、結構美味しいんですよ!
さらっと記事に書きます!
トラックバック
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/101-242afcb5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
実家母や妹は食べてるんだけどなぁ。
なぜか買い物したとき、お菓子の選択肢から一番に外れるのは
ポテチだったりする……
チップスより「ポテトフライ」という駄菓子系の奴のほうが好
きですね。なんか原料高騰で今月で廃盤商品になるらしいです
けど。うーん、残念。塩バター味が好きだったんだけどな。
と、ポテチじゃない話に大幅に振れる私でした。