星乃珈琲 藤沢長後店 - 2017.11.20 Mon
街の定番喫茶で過ごすホッとするひととき

冬将軍が来日するといわれていた週末。
彼は、確かにやってきた。
ネットには「冬将軍、来日早々威力を見せつける。全国で冬本番を体感。福岡も札幌も正月頃の気温。日本海側は大雪、吹雪、雷雨など。太平洋側も一部で雪や雨」なんて記事も。
夕刻、予想以上の寒さに首をすくめながら街を歩く。
まだ5時だというのに、すでに日は沈もうとしている。
どこにでもあるような、街の夕暮れ。

なんでもない景色だが、その景色を見られることがしあわせだと思う。
やがて目的の店に到着。
店の名は、星乃珈琲( ← リンク )

「星乃珈琲」は、「卵と私」や「洋麺屋五右衛門」などを運営する日本レストランシステム株式会社が2011年より展開しているチェーン店で、「マツコの知らない世界」の「3大レトロ珈琲チェーンの世界」でも紹介された店。
最近ではいたるところで見かけるようになり、街の喫茶の定番となりつつある。
雑誌類が置いてある入口を抜け店内へ。

さすが人気店!
かなりの席数があるがほぼ満席状態。
さいわいにして空いていた席があり、入口付近の席に陣取る。
さっそくメニューを拝見。

お目当ては、もちろん、オムライス!

オムライスドリアもいいけど、ここはオーソドックスに「洋食屋さんのオムライス」。
喫茶だからつけられるネーミング。
洋食屋で「洋食屋さんのオムライス」とつけるのも違和感があるし、町中華で出されても……。
まあしかし、昔ながらの喫茶は堂々と「喫茶店のオムライス」を主張し、単なる「オムライス」の名で「ナポリタンvsオムライス」の雰囲気を醸し出しているし、どちらかというとファミレス感覚に近いのかもしれない。
オムライスの出来上がりを待つ間に「星乃ブレンド」を頂く。

うん、おいしい!
皿に書かれた「HAND DRIP COFFEE」の文字がいいね!
手作りのおいしさ。
冬将軍にやられた身に「暖」が注ぎ込まれ、ゆったりと時間が過ぎて行く。

そうこうしているうちにオムライスが到着!

とても綺麗に仕上げられた典型的なオムライス。
確かに「洋食屋さんのオムライス」という名がピッタリの装い。
均一に焼かれた玉子で、しっかりとくるまれている。

では、いっただきま~す!
中のチキンライスはあっさりめで食べやすい。
具材の鶏肉、玉ねぎ、マッシュルームもいい塩梅にちりばめられていて、ケチャップの酸味との相性も良い。

食後、会計を済ませ店外へ。
外はすっかりと夜の帳が下りている。
夜空に照らし出された「星乃珈琲」の看板へと視線を向ける。
味も美味しい。
となりの席との間に仕切り版があり、居心地もよい。
店員の接客も良い。
「満足」が、胸に去来する。
美味しいコーヒーに美味しいオムライス。
身も心も、芯から温まる。
冬は、もう、すぐそこまで来ている。
すでにイルミネーションを点灯させている家もある。

さあ冬将軍、どこからでも来やがれ!
こっちには「星乃珈琲」という強い味方がいるぜ!!
■ 星乃珈琲 藤沢長後店 食べログ情報
・電話:0466-46-1871
・住所:神奈川県藤沢市長後1065-1
・営業時間:9:00~22:00
・定休日:年中無休


冬将軍が来日するといわれていた週末。
彼は、確かにやってきた。
ネットには「冬将軍、来日早々威力を見せつける。全国で冬本番を体感。福岡も札幌も正月頃の気温。日本海側は大雪、吹雪、雷雨など。太平洋側も一部で雪や雨」なんて記事も。
夕刻、予想以上の寒さに首をすくめながら街を歩く。
まだ5時だというのに、すでに日は沈もうとしている。
どこにでもあるような、街の夕暮れ。

なんでもない景色だが、その景色を見られることがしあわせだと思う。
やがて目的の店に到着。
店の名は、星乃珈琲( ← リンク )

「星乃珈琲」は、「卵と私」や「洋麺屋五右衛門」などを運営する日本レストランシステム株式会社が2011年より展開しているチェーン店で、「マツコの知らない世界」の「3大レトロ珈琲チェーンの世界」でも紹介された店。
最近ではいたるところで見かけるようになり、街の喫茶の定番となりつつある。
雑誌類が置いてある入口を抜け店内へ。

さすが人気店!
かなりの席数があるがほぼ満席状態。
さいわいにして空いていた席があり、入口付近の席に陣取る。
さっそくメニューを拝見。

お目当ては、もちろん、オムライス!

オムライスドリアもいいけど、ここはオーソドックスに「洋食屋さんのオムライス」。
喫茶だからつけられるネーミング。
洋食屋で「洋食屋さんのオムライス」とつけるのも違和感があるし、町中華で出されても……。
まあしかし、昔ながらの喫茶は堂々と「喫茶店のオムライス」を主張し、単なる「オムライス」の名で「ナポリタンvsオムライス」の雰囲気を醸し出しているし、どちらかというとファミレス感覚に近いのかもしれない。
オムライスの出来上がりを待つ間に「星乃ブレンド」を頂く。

うん、おいしい!
皿に書かれた「HAND DRIP COFFEE」の文字がいいね!
手作りのおいしさ。
冬将軍にやられた身に「暖」が注ぎ込まれ、ゆったりと時間が過ぎて行く。

そうこうしているうちにオムライスが到着!

とても綺麗に仕上げられた典型的なオムライス。
確かに「洋食屋さんのオムライス」という名がピッタリの装い。
均一に焼かれた玉子で、しっかりとくるまれている。

では、いっただきま~す!
中のチキンライスはあっさりめで食べやすい。
具材の鶏肉、玉ねぎ、マッシュルームもいい塩梅にちりばめられていて、ケチャップの酸味との相性も良い。

食後、会計を済ませ店外へ。
外はすっかりと夜の帳が下りている。
夜空に照らし出された「星乃珈琲」の看板へと視線を向ける。
味も美味しい。
となりの席との間に仕切り版があり、居心地もよい。
店員の接客も良い。
「満足」が、胸に去来する。
美味しいコーヒーに美味しいオムライス。
身も心も、芯から温まる。
冬は、もう、すぐそこまで来ている。
すでにイルミネーションを点灯させている家もある。

さあ冬将軍、どこからでも来やがれ!
こっちには「星乃珈琲」という強い味方がいるぜ!!
■ 星乃珈琲 藤沢長後店 食べログ情報
・電話:0466-46-1871
・住所:神奈川県藤沢市長後1065-1
・営業時間:9:00~22:00
・定休日:年中無休

● COMMENT ●
トラックバック
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/1105-19dfc631
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)