さらば、スリーエフ - 2018.01.06 Sat
1月5日。
朝、所用で鎌倉駅付近に出かける。
この日は曇天で気温も上がらず、寒風に手がかじかむ。
しかし、せっかくここまで来たのだから鎌倉の海を見よう。
そんな思いに、自然と足は海を目指す。
鎌倉駅から海岸方面へと向かう途中にあるローソン+スリーエフ。
鎌倉の条例に基づき配色された看板のため、一般的な色とはちょっと違う。

経営難に陥っていたスリーエフは、全店閉店しローソン+スリーエフに生まれ変わった。
サークルKはサンクスに、そのサンクスはファミリーマートに。
そして今度は、スリーエフがローソンに……。
コンビニ業界の熾烈な争い。
しかし、なぜローソンではなくローソン+スリーエフなのか?
それは、スリーエフがローソンに吸収されたわけではないから。
スリーエフは業務提携において「経営の独立性と看板を維持」を主張。
これに合意したのがローソンで、両社は2017年9月にダブルブランドで展開する共同出資会社を設立した。
当初、スリーエフは商品の共同開発実績があるファミリーマート傘下に収まることが有力視されていたのだが、これが覆る結果となった。
しかし、ローソン+スリーエフにある商品のほとんどはローソンのもの。
制服もローソン。
現実的にはほぼローソンなのかな……。
スリーエフは神奈川県発祥の富士スーパーが展開したコンビニだけに、地元民としては愛着がある。
しかし、これも時代の流れで致し方ない。
ちなみに、スリーエフの名前とロゴの意味は次の通り。
名前は「Fresh」「Foods」「Friendly」の頭文字で、
新鮮な(フレッシュ)、
商品(フーズ)を、
気持ちよく買える(フレンドリー)、
お店になる!
という願いが込められている。
続いてロゴの3つのマークの意味。
緑色の○は「サークル・グリーン」で、地域社会の連帯の輪。
赤い♡は「ハート・レッド」で情報発信のエネルギー。
青い☆は「スター・ブルー」で、平和で豊かな未来。
さらば、スリーエフ。
名前が残ったのがせめてもの救い。
この名前とロゴは、ぜひ残り続けてほしい。

歩を進め滑川方面へ。
進行方向に向かって、左が材木座で右が由比ガ浜。

そして、海に到着!
左手に広がるのは材木座から逗子マリーナへと続く景色。

右手に広がるのは由比ガ浜から稲村ケ崎へと続く景色。

正面には異国の地へとつながる大海原。

寄せては返す波。
潮騒が、呼吸に、そして心臓の鼓動に同調する。
だだひたすらのその繰り返しに、安らぎを覚える。
遠くからの風に乗り聞こえし若人の声。
極寒の中、部活に励む。
その若きエネルギーに元気をもらう。
さあ、今年もはりきって行こう!!
朝、所用で鎌倉駅付近に出かける。
この日は曇天で気温も上がらず、寒風に手がかじかむ。
しかし、せっかくここまで来たのだから鎌倉の海を見よう。
そんな思いに、自然と足は海を目指す。
鎌倉駅から海岸方面へと向かう途中にあるローソン+スリーエフ。
鎌倉の条例に基づき配色された看板のため、一般的な色とはちょっと違う。

経営難に陥っていたスリーエフは、全店閉店しローソン+スリーエフに生まれ変わった。
サークルKはサンクスに、そのサンクスはファミリーマートに。
そして今度は、スリーエフがローソンに……。
コンビニ業界の熾烈な争い。
しかし、なぜローソンではなくローソン+スリーエフなのか?
それは、スリーエフがローソンに吸収されたわけではないから。
スリーエフは業務提携において「経営の独立性と看板を維持」を主張。
これに合意したのがローソンで、両社は2017年9月にダブルブランドで展開する共同出資会社を設立した。
当初、スリーエフは商品の共同開発実績があるファミリーマート傘下に収まることが有力視されていたのだが、これが覆る結果となった。
しかし、ローソン+スリーエフにある商品のほとんどはローソンのもの。
制服もローソン。
現実的にはほぼローソンなのかな……。
スリーエフは神奈川県発祥の富士スーパーが展開したコンビニだけに、地元民としては愛着がある。
しかし、これも時代の流れで致し方ない。
ちなみに、スリーエフの名前とロゴの意味は次の通り。
名前は「Fresh」「Foods」「Friendly」の頭文字で、
新鮮な(フレッシュ)、
商品(フーズ)を、
気持ちよく買える(フレンドリー)、
お店になる!
という願いが込められている。
続いてロゴの3つのマークの意味。
緑色の○は「サークル・グリーン」で、地域社会の連帯の輪。
赤い♡は「ハート・レッド」で情報発信のエネルギー。
青い☆は「スター・ブルー」で、平和で豊かな未来。
さらば、スリーエフ。
名前が残ったのがせめてもの救い。
この名前とロゴは、ぜひ残り続けてほしい。

歩を進め滑川方面へ。
進行方向に向かって、左が材木座で右が由比ガ浜。

そして、海に到着!
左手に広がるのは材木座から逗子マリーナへと続く景色。

右手に広がるのは由比ガ浜から稲村ケ崎へと続く景色。

正面には異国の地へとつながる大海原。

寄せては返す波。
潮騒が、呼吸に、そして心臓の鼓動に同調する。
だだひたすらのその繰り返しに、安らぎを覚える。
遠くからの風に乗り聞こえし若人の声。
極寒の中、部活に励む。
その若きエネルギーに元気をもらう。
さあ、今年もはりきって行こう!!
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
慧喜さん、こんにちは!
今年もよろしくお願いいたします!!
波の音を聞いていると、安らぐし、なんだか頭の中がクリアになってくるような気がします。。
あ、空っぽという意味ではないですよ笑
個展、楽しみにしてますね!!
今年もよろしくお願いいたします!!
波の音を聞いていると、安らぐし、なんだか頭の中がクリアになってくるような気がします。。
あ、空っぽという意味ではないですよ笑
個展、楽しみにしてますね!!
本当に大事なものは・・?
フレッシュ、フーズ、フレンドリー、サークルグリーン、ハートレッド、スターブルー・・いくら志が高くても、やはり、巨大資本には勝てない・・。
企業理念よりも利益率・・。
考えるたびに悲しくなってしまいますが、それが世の常なんでしょうかね~
オムライス屋さんも、味さえよければ残れるという時代ではなくなっているようですね・・。
企業理念よりも利益率・・。
考えるたびに悲しくなってしまいますが、それが世の常なんでしょうかね~
オムライス屋さんも、味さえよければ残れるという時代ではなくなっているようですね・・。
Re: 本当に大事なものは・・?
梨木みん之助さん、こんにちは!
そうですよね。。
資本主義の世の中、志より商魂
一時期はやった「勝ち組」「負け組」もそうですが、
社会に組み込まれて生きていくことの意義を考えさせられます
何が大切か、ですね。。
そうですよね。。
資本主義の世の中、志より商魂
一時期はやった「勝ち組」「負け組」もそうですが、
社会に組み込まれて生きていくことの意義を考えさせられます
何が大切か、ですね。。
トラックバック
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/1131-0121ef19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
海、綺麗ですね!
久々に波の音を聴きたくなりました^^
今年もはりきっていきましょう!
宜しくお願い致します♪