ぱあらー泉 六ッ川店 - 2020.09.27 Sun
横浜市南区民に愛され続けるソウルフードの店

---------------------------------------------------------------------------------------
この日は、所用で桜木町に出かけた帰り、ドレクエウォークがてら京浜急行沿線を歩くことに。
小雨も何のその、目的地を弘明寺に設定。
日ノ出町
黄金町
南太田
井土ヶ谷
そして、弘明寺
駅の数は多いけど、駅間が短いので、距離はそれほどでもなく4キロ程度。
やがて弘明寺駅に到着!

目的の店は、駅から平戸桜木道路に向かう道を進み、5分程度のところにある。
店の名は、ぱあらー泉 六ッ川店
パーラーではなく、ぱあらー。
ぱあきんぐ
ぱあま
ぱあまん
ぱあでんねん
この昭和チックなネーミングがグー!

サンプルケースには堂々とした「オムハヤシ」が!
クリームソーダの隣りという配置もいいね。
その下には、フォークがしっかりと宙を舞う「ナポリタン」。
ん?
名前が……。
ポラタ?

そう、ぱあらー泉のナポリタンは「ポラタ」という商品名で地元民に親しまれていて、日本ナポリタン学会公認の逸品。

次回はこれをいただこう!!
さて、時間は14:30。
ランチタイム終了?
いやいや、2時からのセットメニューがあるのが嬉しい。

ドアを開け、店内へ。
「いらっしゃいませ、お好きな席にどうぞ」
おねえさまの明るい声を背に、昭和の世界全開の空間に腰を落ち着ける。

席は40程度。
昼食時ではないためか、先客は2組のみ、
イージーリスニングが流れる中、リラックスしてオムハヤシの出来上がりを待つ。
ほどなくしてオムハヤシが到着!

サンプルケースのオムハヤシとはちょっと形状が違い令和感覚が漂うが、これはこれでよい。
さながら、ハヤシの海に囲まれたタマゴ島。
セットのサラダとアイスコーヒーが背景を彩る。
よく冷えたシャキシャキのサラダはサウザンドレッシングと相まった、これぞ喫茶店のサラダといった安定感を示す。
これは、オムハヤシにも、間違いなくほっとする安定感があるのでは……。
そんな思いを抱きながらスプーンを手にする。

では、いっただきまーす!!!!!!!!

おー!
おいしい!!!!!
しっかりとしたハヤシライスをベースに作られた味。
それに、期待通りの安定感。
なつかしいと言うか、ほっとすると言うか、勝手知ったる我が家のような安定した味が口中に広がる。
もちろん、コーヒーとの相性も抜群。
食感もまたいい。
ハヤシソース、タマゴ、ライス、具材(特に肉)が、それぞれの役割を活かしてハーモニーを奏でる。

あっという間に完食。
「おひや、おかわり入れますね」
食べ終わり水を飲み干すなり、店員さんがやさしく声をかけてくれる。
店の雰囲気。
料理。
接客。
どれもとても満足。
いつまでもいたくなる居心地のよさに後ろ髪をひかれつつ、お礼を述べて店を出る。
1967年(昭和42年)創業の、ぱあらー泉。
50年以上の歴史は、決してうそをつかない。
コロナ騒ぎで多くの店が閉店に追いやられている。
伝統と継承。
いろいろな人たちが訪れ、笑顔の花を咲かせながら料理や会話を楽しんできた素敵な空間。
そんな空間に出会うといつも思うことだが、この店も、間違いなく、いつまでも在り続けていてほしい店のひとつだ。
未来
夢
希望
さあ、明日からまた頑張ろう!
■ ぱぁらー泉 六ッ川店 食べログ情報
電話:045-715-2319
住所:神奈川県横浜市南区六ツ川1-39
交通手段:京浜急行・弘明寺駅 六ッ川方面徒歩5分
営業時間:8:00~21:00
定休日:無休


---------------------------------------------------------------------------------------
この日は、所用で桜木町に出かけた帰り、ドレクエウォークがてら京浜急行沿線を歩くことに。
小雨も何のその、目的地を弘明寺に設定。
日ノ出町
黄金町
南太田
井土ヶ谷
そして、弘明寺
駅の数は多いけど、駅間が短いので、距離はそれほどでもなく4キロ程度。
やがて弘明寺駅に到着!

目的の店は、駅から平戸桜木道路に向かう道を進み、5分程度のところにある。
店の名は、ぱあらー泉 六ッ川店
パーラーではなく、ぱあらー。
ぱあきんぐ
ぱあま
ぱあまん
ぱあでんねん
この昭和チックなネーミングがグー!

サンプルケースには堂々とした「オムハヤシ」が!
クリームソーダの隣りという配置もいいね。
その下には、フォークがしっかりと宙を舞う「ナポリタン」。
ん?
名前が……。
ポラタ?

そう、ぱあらー泉のナポリタンは「ポラタ」という商品名で地元民に親しまれていて、日本ナポリタン学会公認の逸品。

次回はこれをいただこう!!
さて、時間は14:30。
ランチタイム終了?
いやいや、2時からのセットメニューがあるのが嬉しい。

ドアを開け、店内へ。
「いらっしゃいませ、お好きな席にどうぞ」
おねえさまの明るい声を背に、昭和の世界全開の空間に腰を落ち着ける。

席は40程度。
昼食時ではないためか、先客は2組のみ、
イージーリスニングが流れる中、リラックスしてオムハヤシの出来上がりを待つ。
ほどなくしてオムハヤシが到着!

サンプルケースのオムハヤシとはちょっと形状が違い令和感覚が漂うが、これはこれでよい。
さながら、ハヤシの海に囲まれたタマゴ島。
セットのサラダとアイスコーヒーが背景を彩る。
よく冷えたシャキシャキのサラダはサウザンドレッシングと相まった、これぞ喫茶店のサラダといった安定感を示す。
これは、オムハヤシにも、間違いなくほっとする安定感があるのでは……。
そんな思いを抱きながらスプーンを手にする。

では、いっただきまーす!!!!!!!!

おー!
おいしい!!!!!
しっかりとしたハヤシライスをベースに作られた味。
それに、期待通りの安定感。
なつかしいと言うか、ほっとすると言うか、勝手知ったる我が家のような安定した味が口中に広がる。
もちろん、コーヒーとの相性も抜群。
食感もまたいい。
ハヤシソース、タマゴ、ライス、具材(特に肉)が、それぞれの役割を活かしてハーモニーを奏でる。

あっという間に完食。
「おひや、おかわり入れますね」
食べ終わり水を飲み干すなり、店員さんがやさしく声をかけてくれる。
店の雰囲気。
料理。
接客。
どれもとても満足。
いつまでもいたくなる居心地のよさに後ろ髪をひかれつつ、お礼を述べて店を出る。
1967年(昭和42年)創業の、ぱあらー泉。
50年以上の歴史は、決してうそをつかない。
コロナ騒ぎで多くの店が閉店に追いやられている。
伝統と継承。
いろいろな人たちが訪れ、笑顔の花を咲かせながら料理や会話を楽しんできた素敵な空間。
そんな空間に出会うといつも思うことだが、この店も、間違いなく、いつまでも在り続けていてほしい店のひとつだ。
未来
夢
希望
さあ、明日からまた頑張ろう!
■ ぱぁらー泉 六ッ川店 食べログ情報
電話:045-715-2319
住所:神奈川県横浜市南区六ツ川1-39
交通手段:京浜急行・弘明寺駅 六ッ川方面徒歩5分
営業時間:8:00~21:00
定休日:無休

● COMMENT ●
オムリタン、オムバーグ
ポラタをオムレツに入れてしまいましょう。あとハンバーグも入れて日の丸の旗でも立てれば大人のお子様ランチ完成です。
Re: タイトルなし
エムロックさん、こんにちは!
えー!新潟の美味しいお米が・・・
水の美味しいところは何もかもが美味しく、
新潟はその典型ですね!!
そのよさを制限なく楽しみたいものです。。
えー!新潟の美味しいお米が・・・
水の美味しいところは何もかもが美味しく、
新潟はその典型ですね!!
そのよさを制限なく楽しみたいものです。。
Re: オムリタン、オムバーグ
miss.keyさん、こんにちは!
おー!
ポラタのオムナポ、いいですね!!
オムバーグつきなんてサイコーじゃあないですかあ♪
うーむ
めっちゃ、オムナポ巡りに行きたくなってきました・・・
オムナポ食いてー!!!!!!!!!!
おー!
ポラタのオムナポ、いいですね!!
オムバーグつきなんてサイコーじゃあないですかあ♪
うーむ
めっちゃ、オムナポ巡りに行きたくなってきました・・・
オムナポ食いてー!!!!!!!!!!
トラックバック
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/1199-ffb9e1fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
仕事の関係で移動が継続して制限されているので様々な店舗を見ることができるのが癒しになっています(^^♪
新潟県もお米の消費が極端に減っているので昨年度のお米が残っています。
早く元に戻ってどんどんオムライスなどで消費していただきたいですね~(^_-)-☆