第1回オムライス選手権(食べログ大会) - 2013.03.21 Thu
日本一美味しいオムライスを探す!
そうは言っても、実際に全国を回って食べ歩くのはかなり困難。
仮にできたとしても、すごく時間がかかる。何年かかるのだろう……。
ということで、机上の大会を開催しま~す!
名づけて、「第1回オムライス選手権(食べログ大会)」
パンパカパ~ン、パパパ パンパカ~パン
さて、ルールを決めよう。
・トーナメント形式
※トーナメント表は独断で勝手に決める
・食べログの評価点&係数で勝負
・1回戦は、その都道府県で1番評価の高い店同士で競う
・2回戦は、その都道府県で2番目に評価の高い店同士で競う
・以降、3回戦は3番目同士、準々決勝は4番目同士、準決勝は5番目同士、決勝は6番目同士
・ただし、2回戦から登場の都道府県もあるので、それらは1番+2番の合計で2回戦を戦う
尚、食べログの写真は使えないので、ラジオ放送のような中継とする。
⇒ 2013/4/20 ルール変更 : 食べログAPIで公開されている画像があれば使う
では早速、組み合わせ抽選会を行おう……。
1回戦からの登場は30都道府県。2回戦から登場は17都道府県。
初戦は東VS西。
都道府県名を書いたカードをシャッフルし、ランダムに抽出。
さあ、対戦カードが決まりました……。
発表です!
■1回戦
<下記2回戦Cブロック>
第 1試合 東京 - 熊本 A
第 2試合 神奈川 - 佐賀 B
第 3試合 山形 - 滋賀 C
第 4試合 青森 - 大阪 D
第 5試合 群馬 - 鳥取 E
第 6試合 山梨 - 兵庫 F
第 7試合 福井 - 高知 G
<下記2回戦Dブロック>
第 8試合 北海道 - 和歌山 H
第 9試合 岩手 - 長崎 I
第10試合 秋田 - 山口 J
第11試合 愛知 - 徳島 K
第12試合 三重 - 香川 L
第13試合 埼玉 - 広島 M
第14試合 茨城 - 鹿児島 N
第15試合 石川 - 島根 O
■2回戦
<Aブロック>
第 1試合 福島 - 奈良
第 2試合 岐阜 - 岡山
第 3試合 宮城 - 福岡
第 4試合 栃木 - 大分
<Bブロック>
第 5試合 新潟 - 宮崎
第 6試合 静岡 - 沖縄
第 7試合 千葉 - 愛媛
第 8試合 富山 - 京都
<Cブロック>
第 9試合 長野 - A勝者
第10試合 B勝者 - C勝者
第11試合 D勝者 - E勝者
第12試合 F勝者 - G勝者
<Dブロック>
第13試合 H勝者 - I勝者
第14試合 J勝者 - K勝者
第15試合 L勝者 - M勝者
第16試合 N勝者 - O勝者
さあ、解説のオムさんことオムラカツヤさん、いかがでしょうか?
ブロック別に見てみましょう……。
先ずはAブロック
結構地味なチームが集まったカンジですねえ。
ただ、一見、派手さはないものの、実は実力者かもしれませんから。
ここはどうでしょう。福岡あたりが強そうですねえ。
宮城、福島は震災のハンデをこえて力を出し切ってもらいたいところです。
続いてBブロック
ここは千葉、京都あたりが目につきますね。
米所の新潟がどのくらいの実力なのか、楽しみですね。
さてCブロック
ここは強豪が集まったカンジですね。
一番の激戦区ですね。
東の東京、神奈川。西の大阪、兵庫。それと、日本一美味しいオムライスをメニューに持つ「ゆず庵」擁する高知も侮れない。
どこが勝ち上がってもおかしくないです。
最後にDブロック
そうですね。ここは愛知、埼玉あたりですかね。
長崎はエース松翁軒がいないのが痛いですね……。
そんな中、ベスト4を予想してみてください。
う~ん、難しいですが、層の厚いチームが勝ち上がると思いますので。
Aブロックは福岡
Bブロックは京都
Cブロックは東京
Dブロックは愛知
としておきましょう。
はい、オムさん、ありがとうございました。
では、大会をお楽しみに!
そうは言っても、実際に全国を回って食べ歩くのはかなり困難。
仮にできたとしても、すごく時間がかかる。何年かかるのだろう……。
ということで、机上の大会を開催しま~す!
名づけて、「第1回オムライス選手権(食べログ大会)」
パンパカパ~ン、パパパ パンパカ~パン
さて、ルールを決めよう。
・トーナメント形式
※トーナメント表は独断で勝手に決める
・食べログの評価点&係数で勝負
・1回戦は、その都道府県で1番評価の高い店同士で競う
・2回戦は、その都道府県で2番目に評価の高い店同士で競う
・以降、3回戦は3番目同士、準々決勝は4番目同士、準決勝は5番目同士、決勝は6番目同士
・ただし、2回戦から登場の都道府県もあるので、それらは1番+2番の合計で2回戦を戦う
尚、食べログの写真は使えないので、ラジオ放送のような中継とする。
⇒ 2013/4/20 ルール変更 : 食べログAPIで公開されている画像があれば使う
では早速、組み合わせ抽選会を行おう……。
1回戦からの登場は30都道府県。2回戦から登場は17都道府県。
初戦は東VS西。
都道府県名を書いたカードをシャッフルし、ランダムに抽出。
さあ、対戦カードが決まりました……。
発表です!
■1回戦
<下記2回戦Cブロック>
第 1試合 東京 - 熊本 A
第 2試合 神奈川 - 佐賀 B
第 3試合 山形 - 滋賀 C
第 4試合 青森 - 大阪 D
第 5試合 群馬 - 鳥取 E
第 6試合 山梨 - 兵庫 F
第 7試合 福井 - 高知 G
<下記2回戦Dブロック>
第 8試合 北海道 - 和歌山 H
第 9試合 岩手 - 長崎 I
第10試合 秋田 - 山口 J
第11試合 愛知 - 徳島 K
第12試合 三重 - 香川 L
第13試合 埼玉 - 広島 M
第14試合 茨城 - 鹿児島 N
第15試合 石川 - 島根 O
■2回戦
<Aブロック>
第 1試合 福島 - 奈良
第 2試合 岐阜 - 岡山
第 3試合 宮城 - 福岡
第 4試合 栃木 - 大分
<Bブロック>
第 5試合 新潟 - 宮崎
第 6試合 静岡 - 沖縄
第 7試合 千葉 - 愛媛
第 8試合 富山 - 京都
<Cブロック>
第 9試合 長野 - A勝者
第10試合 B勝者 - C勝者
第11試合 D勝者 - E勝者
第12試合 F勝者 - G勝者
<Dブロック>
第13試合 H勝者 - I勝者
第14試合 J勝者 - K勝者
第15試合 L勝者 - M勝者
第16試合 N勝者 - O勝者
さあ、解説のオムさんことオムラカツヤさん、いかがでしょうか?
ブロック別に見てみましょう……。
先ずはAブロック
結構地味なチームが集まったカンジですねえ。
ただ、一見、派手さはないものの、実は実力者かもしれませんから。
ここはどうでしょう。福岡あたりが強そうですねえ。
宮城、福島は震災のハンデをこえて力を出し切ってもらいたいところです。
続いてBブロック
ここは千葉、京都あたりが目につきますね。
米所の新潟がどのくらいの実力なのか、楽しみですね。
さてCブロック
ここは強豪が集まったカンジですね。
一番の激戦区ですね。
東の東京、神奈川。西の大阪、兵庫。それと、日本一美味しいオムライスをメニューに持つ「ゆず庵」擁する高知も侮れない。
どこが勝ち上がってもおかしくないです。
最後にDブロック
そうですね。ここは愛知、埼玉あたりですかね。
長崎はエース松翁軒がいないのが痛いですね……。
そんな中、ベスト4を予想してみてください。
う~ん、難しいですが、層の厚いチームが勝ち上がると思いますので。
Aブロックは福岡
Bブロックは京都
Cブロックは東京
Dブロックは愛知
としておきましょう。
はい、オムさん、ありがとうございました。
では、大会をお楽しみに!
● COMMENT ●
トラックバック
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/19-81b037c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)