オムライス選手権 3回戦 第4試合 千葉 VS 京都 - 2013.10.13 Sun
次の試合は注目の一戦。
首都圏の勇者「千葉」と、関西の貴公子「京都」の対戦です!
初戦の2回戦で千葉は、「シルバースプーン」「あけぼの」を投入し愛媛をくだしました。
一方の京都は、「キッチン・ゴン」「グリル小宝」で富山を破って3回戦進出を果たしました。
さあ、まさに "実力伯仲" の対決のスタートです!
先攻は千葉。
3回戦の代表はコクリコ。
遠藤、田中の名コンビが華麗なるオムライスを……。
え? 違う? ココじない?
あ、すみません、ちょっと違ったようです。。。
JR常磐線、または東武野田線の柏駅から徒歩3分にあります。
ビルの3Fで、「料理&ビアー 手作りの味」の看板が目を引きます。
しかも!
スゲー!
看板には「年中無休」の文字が!
店内に入ってみましょう。
おー!
まさにビールがピッタリの、ちょっとワイルドなカンジの雰囲気です。
どうやら世界のいろいろなビールが飲めるようですねえ。。。
さて、オムライスの評判はどうでしょう……。
>いままで、オムライスそのものにお金を出すという考えが無かったのですが、
>ここのオムライスを食べてからその概念が覆されました。
>値段は1000円でボリュームは結構あります。女性なんかは満腹になるかと。
>店内の雰囲気は、年齢層は30歳~50歳でお酒がありワイワイと賑やかですが、
>まず学生はいないだろうといった感じです。
>オムライス
>●デミソースorホワイトソースorトマトソース
>●チキンorシーフード
>と、自分好みに組み合わせることが出来ます。
>Googleで色々調べたところ、柏市でオムライスといったらコクリコ、
>と言う声が一番多く見えるように思えました
>評判に偽りなし!本格的なオムライスです
>これを逸品と言わずしてなんであろうという堂々としたオムライスです。
>「この料理を食べるためにこのお店に来た」と言わしめるのが看板メニューであるのならば、
>正しくこのオムライスはその資格がある料理だと思います。
おー、これはすごい評判だあああ!!!!!
一体どんなオムライスなんでしょう???
チキンオムライスです!
デミオムライスの評判が高いようです。

おー!美味しそ~う!!!!!
他のメニューも見てみましょう。
ハンバーグです。

ビールが進みそうですね!
さあ、得点はどうでしょう……。
330
おーーーー!
2回戦の2チームに比べると点数が少ないです。
京都相手にこれはどうでしょう……。
さあ、続いて後攻の京都。舞妓さんチアが応援する中、落ち着きはらった表情です。
代表はくるみ。
阪急京都線河原町駅から徒歩3分にあるお店です。
こちらは地下1階。「サラダ&洋風お好み焼き」と書かれた道案内の看板が誘導してくれます。
では、先に外観をみてみましょう!

おー、「カフェ」ではない、昔ながらの「喫茶」風ですねえ。。。
店内も落ち着いたレトロな雰囲気です。
こちらのオムライスの評判はどうでしょう……。
どうやら、タルタルソースがかかっているようで、それがやみつきにさせるようです!
>オムライスをオーダーして周りを見ていると、
>メインのサラダや洋風お好み焼きを食べている人は少なく、
>大体オムライスのよう。有名なんですね。
>看板もオムライスにすればいいのに。
>取りあえず、端のほう、オムライスとデミグラスだけで食べてみる。
>あつあつ。うん、カレー風味のピラフに、濃いめのデミグラスがマッチ。
>おいしいです。これだけでいいんじゃないか、やっぱり。
>そして、オソルオソル、タルタル部分をすくって、ぱく。
>…!やられた~っ!
>デミグラスだけの時とは、ぜんっぜん味が、舌触りまでが変化している!
>クリーミーな食感、そして、タルタルの酸味がデミグラスと入り混じって、
>何とも言えないミックスソースに!
>ヤバイ。これはヤバイ。
>このタルタルの魔法、やみつきになりそう。
>一見、昭和な感じのオムライスにデミグラスとタルタルソースがかかっています。
>何故かタルタルソースなんです。
>これなんです、これ、他所には無いでしょ・・・。
>で、中身はっていうとカレーチャーハンなのです。
>具材はチキンとしめじ、玉ねぎ、にんじんで、カレー味なのです。
>だからインデアンオムライスという名前で・・・・。
>オムライスの卵は今どき流行りのふわとろ系ではなく、
>しっかりこれも昭和なオムライスである証、硬めの卵で巻いてあるのです。
>で、タルタルのまーーーったり感とちょっとだけ酸味の強めなデミグラス、
>で中のカレー味がうまくコラボレーションしており、
>何とも言えぬB級感満載のオムライスに変身して、
>一歩間違えばジャンクな食べ物的な麻薬的要素のあるオムちゃんになっているのです。
う~ん、これは魔法のオムライスですねえ。。。
この店のインディアンオムライスは600円と、こちらも嬉しい設定です。
はい、これがタルタルソースがかかったインディアンオムライスです!!

中は……。

おーーー!!!
うまそーーーーー!!!!!!!
京都行きテー!!!!!
では注目の得点の発表です……。
351
やはり強かった、京都!
勇者千葉を難なく撃破、ベスト8に進出しましたあああ!!!
層の厚さを見せつけた京都、次はどのような戦いを見せてくれるのか楽しみです!
<記録>
〇 京都 351 - ● 千葉 330
コクリコ 食べログ情報
首都圏の勇者「千葉」と、関西の貴公子「京都」の対戦です!
初戦の2回戦で千葉は、「シルバースプーン」「あけぼの」を投入し愛媛をくだしました。
一方の京都は、「キッチン・ゴン」「グリル小宝」で富山を破って3回戦進出を果たしました。
さあ、まさに "実力伯仲" の対決のスタートです!
先攻は千葉。
3回戦の代表はコクリコ。
遠藤、田中の名コンビが華麗なるオムライスを……。
え? 違う? ココじない?
あ、すみません、ちょっと違ったようです。。。
JR常磐線、または東武野田線の柏駅から徒歩3分にあります。
ビルの3Fで、「料理&ビアー 手作りの味」の看板が目を引きます。
しかも!
スゲー!
看板には「年中無休」の文字が!
店内に入ってみましょう。
おー!
まさにビールがピッタリの、ちょっとワイルドなカンジの雰囲気です。
どうやら世界のいろいろなビールが飲めるようですねえ。。。
さて、オムライスの評判はどうでしょう……。
>いままで、オムライスそのものにお金を出すという考えが無かったのですが、
>ここのオムライスを食べてからその概念が覆されました。
>値段は1000円でボリュームは結構あります。女性なんかは満腹になるかと。
>店内の雰囲気は、年齢層は30歳~50歳でお酒がありワイワイと賑やかですが、
>まず学生はいないだろうといった感じです。
>オムライス
>●デミソースorホワイトソースorトマトソース
>●チキンorシーフード
>と、自分好みに組み合わせることが出来ます。
>Googleで色々調べたところ、柏市でオムライスといったらコクリコ、
>と言う声が一番多く見えるように思えました
>評判に偽りなし!本格的なオムライスです
>これを逸品と言わずしてなんであろうという堂々としたオムライスです。
>「この料理を食べるためにこのお店に来た」と言わしめるのが看板メニューであるのならば、
>正しくこのオムライスはその資格がある料理だと思います。
おー、これはすごい評判だあああ!!!!!
一体どんなオムライスなんでしょう???
チキンオムライスです!
デミオムライスの評判が高いようです。

おー!美味しそ~う!!!!!
他のメニューも見てみましょう。
ハンバーグです。

ビールが進みそうですね!
さあ、得点はどうでしょう……。
330
おーーーー!
2回戦の2チームに比べると点数が少ないです。
京都相手にこれはどうでしょう……。
さあ、続いて後攻の京都。舞妓さんチアが応援する中、落ち着きはらった表情です。
代表はくるみ。
阪急京都線河原町駅から徒歩3分にあるお店です。
こちらは地下1階。「サラダ&洋風お好み焼き」と書かれた道案内の看板が誘導してくれます。
では、先に外観をみてみましょう!

おー、「カフェ」ではない、昔ながらの「喫茶」風ですねえ。。。
店内も落ち着いたレトロな雰囲気です。
こちらのオムライスの評判はどうでしょう……。
どうやら、タルタルソースがかかっているようで、それがやみつきにさせるようです!
>オムライスをオーダーして周りを見ていると、
>メインのサラダや洋風お好み焼きを食べている人は少なく、
>大体オムライスのよう。有名なんですね。
>看板もオムライスにすればいいのに。
>取りあえず、端のほう、オムライスとデミグラスだけで食べてみる。
>あつあつ。うん、カレー風味のピラフに、濃いめのデミグラスがマッチ。
>おいしいです。これだけでいいんじゃないか、やっぱり。
>そして、オソルオソル、タルタル部分をすくって、ぱく。
>…!やられた~っ!
>デミグラスだけの時とは、ぜんっぜん味が、舌触りまでが変化している!
>クリーミーな食感、そして、タルタルの酸味がデミグラスと入り混じって、
>何とも言えないミックスソースに!
>ヤバイ。これはヤバイ。
>このタルタルの魔法、やみつきになりそう。
>一見、昭和な感じのオムライスにデミグラスとタルタルソースがかかっています。
>何故かタルタルソースなんです。
>これなんです、これ、他所には無いでしょ・・・。
>で、中身はっていうとカレーチャーハンなのです。
>具材はチキンとしめじ、玉ねぎ、にんじんで、カレー味なのです。
>だからインデアンオムライスという名前で・・・・。
>オムライスの卵は今どき流行りのふわとろ系ではなく、
>しっかりこれも昭和なオムライスである証、硬めの卵で巻いてあるのです。
>で、タルタルのまーーーったり感とちょっとだけ酸味の強めなデミグラス、
>で中のカレー味がうまくコラボレーションしており、
>何とも言えぬB級感満載のオムライスに変身して、
>一歩間違えばジャンクな食べ物的な麻薬的要素のあるオムちゃんになっているのです。
う~ん、これは魔法のオムライスですねえ。。。
この店のインディアンオムライスは600円と、こちらも嬉しい設定です。
はい、これがタルタルソースがかかったインディアンオムライスです!!

中は……。

おーーー!!!
うまそーーーーー!!!!!!!
京都行きテー!!!!!
では注目の得点の発表です……。
351
やはり強かった、京都!
勇者千葉を難なく撃破、ベスト8に進出しましたあああ!!!
層の厚さを見せつけた京都、次はどのような戦いを見せてくれるのか楽しみです!
<記録>
〇 京都 351 - ● 千葉 330
コクリコ 食べログ情報
● COMMENT ●
トラックバック
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/228-8e351aea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)