オムライス選手権 準々決勝 第4試合 北海道 VS 三重 - 2013.11.29 Fri
東京VS大阪の熱戦の興奮さめやらぬ中、準々決勝最後のひと試合をむかえます。
北海道対三重。
先ずはこれまでの両者の戦いぶりを見てみましょう。
北海道は1回戦では「銀星食堂」で和歌山を、2回戦で「新洋食カズ」で岩手を、そして3回戦では「オムライスの店ケーダッシュ」で愛知を破りました。
一方の三重ですが、1回戦では「ラジ・カフェ・アパートメント」で香川を破りました。この試合は同点、抽選での勝利でした。これで波に乗り、2回戦では「かい鮮や」で埼玉を、3回戦では「ラディッシュ」で茨城を撃破しました!
それでは試合開始です!
例によって皆さまの投票が加点されますので、何卒ご協力のほどよろしくお願い致します。
先攻は北海道。
準々決勝の代表は鈴や。
北海道岩内郡岩内町万代にあるお店です。海岸線を走る雷電国道沿いにあり、電車で行くのはちょっと厳しそうですね。
外観を見てみましょう。
鈴のマークに「coffee restaurant鈴や」の文字。オシャレな雰囲気の店舗です!

店内は落ち着いた喫茶店(カフェではなく喫茶店)のイメージで、色々な写真やポストカードが飾ってあります。
では、早速ですがオムライスの口コミを見てみましょう。
お! オム&ビーフシチューがあるんですね!
>メニューの多さにビックリします
>(いろんな洋食があって、オムライスだけでもかなりの種類)
>どれも気になって、迷いましたが
>カレンダー広告の写真になっていたオム&ビーフシチューを注文。
>正解でしたー!!
>オムライスの卵はふっわふわ(ひょっとして卵3個じゃなくて4個使ってるのかしら…)
>中のケチャップライスは玉葱、ベーコンなどのほかにグリーンピース、
>マッシュルームなど具沢山で
>見た目より どっしり大量(母には食べきれない量でした)
>たっぷりかけられたビーフシチューには大きなビーフがごーろごろ入っていて
>口の中に入れたとたんに とろける〜
おー、ビーフがとろけるんですね!
オムライスのトロンにビーフのトロンが融合して、これはもう、天国じゃあないですか!
次を見てみましょう。
>メニューの種類は多い
>、、異常に多い、
>だが迷うことは無い
>以前から評判を聞いていたオムライスにビーフシチューを掛けたものだ
>(申し訳ない、メニューの名前を忘れた)
>オムライスが来た!
>大き目の肉の塊がごろごろしている
>まずは掛かっているシチューを一口
>自家製であろうか?
>あっさり目ながら香草系野菜の香り、肉から出た旨み
>想定以上である
>煮込まれた肉は牛のばら肉と思われる
>程よい柔らかさだ、旨い
>煮込む時間が適正なのだろう
>もう一つ変な塊が入っている
>栗の甘露煮だ!
>意外と合う
>面白いセンスをお持ちだ
>玉子はトロトロ、程よい火加減である
>なかのケチャップライスは、、
>チキンではなくハムが入っている
>これがなかなか良い
>味付けも程良い濃さだ
>トータルの完成度は高い
>訪れていたファミリーはカフェのカテゴリーを越えた様々な料理を楽しんでいる
>地元民である、間違いあるまい
>数多くあるメニュー、それぞれ期待が出来そうだ
>結論
>想定以上に旨い
>多くのメニューをこなす店主は腕が良い
この口コミ、一部の抜粋なので本当はもっと長く、とても面白いです!
えーと、続きまして。。
>オムライスはトロトロ系、中は自家製ケチャップのライス、ハム、マッシュルームもいい火加減。
>特に玉葱の火加減は絶妙!
>シャリシャリ食感なのに、きっちり甘味がある。
>ビーフシチューは圧力鍋使用で、柔らかく見た目も肉の塊が美味しそう。
>気持ち甘めのソースなんだけど、コクがあって良い味です。
>アクセントの1つに、栗の甘露煮がコロッとありました。(笑)
いやあ、みんなオム&ビーフシチューなんですね!
>「生ウニのオムライス」っていうのもあったが・・・今度、食べてみよう。
え! そんなのもあるんですか!!!!!
うわーーーーー!!!!
さすが北海道!
いいなああああああ!!!!!!!
では画像を見てみましょう!
噂のオム&ビーフシチューです!

うわあ!美味そう! とろとろですねえ!
といったところで、得点はどうでしょう……。
342
う~ん、まずまずといったところでしょうか!
さあ、対する三重。
代表はもみの木。
忍者の郷、伊賀市の佐那具駅から徒歩約10分にあります。
外観を見てみましょう。
おーーー!!
こちらは、壁に大きく、もみの木のマークに「coffee&レストラン もみの木」と書かれています!!!
店内はけっこう広そうです。
重厚な木の椅子とテーブルに白い壁。観葉植物の緑が映え、落ち着いた雰囲気です。

では口コミに移ります。
>オムライスはこざっぱりとしていて、外観は結構かわいい感じ。
>お味はとっても美味しかったです!
お!けっこうオーソドックスなカンジですね。。
>オムライス、普通に美味しかったです!
>こんなスタンダードなオムライス、久しぶりに食べました
でたあ! 「普通に美味しい」!!!!!
>コンソメオムライスカレー味もおいしい。
え!そんな微妙な味付けのオムライスもあるんですね!!
>洋食(特にオムライス)がお勧めのお店です。
>気さくで落ち着いた雰囲気の店内で奥には団体席も有り駐車場も完備されてます。
>とろとろのオムライスはソースごとにライスの味付けが違うのには驚きました。
へえ!!ソースごとにライスの味付けが違うのはスゴイですね!
では画像です!
おーー、典型的なオムライスですね!

美味しそうなのでチーズトマトハンバーグとプレーンワッフルも載せましょう!

あーーー!お腹すいたああああ!!!
指をくわえて見ているだけなんて、拷問だあああ!!!!!
さあ、どうなるか?????
注目の得点発表です!!!!!!
318
うわーー!!!!
ちょっと厳しいでしょうか!!!!!
しかしまだわかりません。
さあ現在、北海道 342 - 三重 318
これがどうなるかあ???
さあ、みなさまお願い致します!!
毎々ですが、1票につき10点加算の投票を致します。
みなさま、ぜひぜひ投票のほどお願い致します!
投票は2日ほど行います
鈴や 食べログ情報
北海道対三重。
先ずはこれまでの両者の戦いぶりを見てみましょう。
北海道は1回戦では「銀星食堂」で和歌山を、2回戦で「新洋食カズ」で岩手を、そして3回戦では「オムライスの店ケーダッシュ」で愛知を破りました。
一方の三重ですが、1回戦では「ラジ・カフェ・アパートメント」で香川を破りました。この試合は同点、抽選での勝利でした。これで波に乗り、2回戦では「かい鮮や」で埼玉を、3回戦では「ラディッシュ」で茨城を撃破しました!
それでは試合開始です!
例によって皆さまの投票が加点されますので、何卒ご協力のほどよろしくお願い致します。
先攻は北海道。
準々決勝の代表は鈴や。
北海道岩内郡岩内町万代にあるお店です。海岸線を走る雷電国道沿いにあり、電車で行くのはちょっと厳しそうですね。
外観を見てみましょう。
鈴のマークに「coffee restaurant鈴や」の文字。オシャレな雰囲気の店舗です!

店内は落ち着いた喫茶店(カフェではなく喫茶店)のイメージで、色々な写真やポストカードが飾ってあります。
では、早速ですがオムライスの口コミを見てみましょう。
お! オム&ビーフシチューがあるんですね!
>メニューの多さにビックリします
>(いろんな洋食があって、オムライスだけでもかなりの種類)
>どれも気になって、迷いましたが
>カレンダー広告の写真になっていたオム&ビーフシチューを注文。
>正解でしたー!!
>オムライスの卵はふっわふわ(ひょっとして卵3個じゃなくて4個使ってるのかしら…)
>中のケチャップライスは玉葱、ベーコンなどのほかにグリーンピース、
>マッシュルームなど具沢山で
>見た目より どっしり大量(母には食べきれない量でした)
>たっぷりかけられたビーフシチューには大きなビーフがごーろごろ入っていて
>口の中に入れたとたんに とろける〜
おー、ビーフがとろけるんですね!
オムライスのトロンにビーフのトロンが融合して、これはもう、天国じゃあないですか!
次を見てみましょう。
>メニューの種類は多い
>、、異常に多い、
>だが迷うことは無い
>以前から評判を聞いていたオムライスにビーフシチューを掛けたものだ
>(申し訳ない、メニューの名前を忘れた)
>オムライスが来た!
>大き目の肉の塊がごろごろしている
>まずは掛かっているシチューを一口
>自家製であろうか?
>あっさり目ながら香草系野菜の香り、肉から出た旨み
>想定以上である
>煮込まれた肉は牛のばら肉と思われる
>程よい柔らかさだ、旨い
>煮込む時間が適正なのだろう
>もう一つ変な塊が入っている
>栗の甘露煮だ!
>意外と合う
>面白いセンスをお持ちだ
>玉子はトロトロ、程よい火加減である
>なかのケチャップライスは、、
>チキンではなくハムが入っている
>これがなかなか良い
>味付けも程良い濃さだ
>トータルの完成度は高い
>訪れていたファミリーはカフェのカテゴリーを越えた様々な料理を楽しんでいる
>地元民である、間違いあるまい
>数多くあるメニュー、それぞれ期待が出来そうだ
>結論
>想定以上に旨い
>多くのメニューをこなす店主は腕が良い
この口コミ、一部の抜粋なので本当はもっと長く、とても面白いです!
えーと、続きまして。。
>オムライスはトロトロ系、中は自家製ケチャップのライス、ハム、マッシュルームもいい火加減。
>特に玉葱の火加減は絶妙!
>シャリシャリ食感なのに、きっちり甘味がある。
>ビーフシチューは圧力鍋使用で、柔らかく見た目も肉の塊が美味しそう。
>気持ち甘めのソースなんだけど、コクがあって良い味です。
>アクセントの1つに、栗の甘露煮がコロッとありました。(笑)
いやあ、みんなオム&ビーフシチューなんですね!
>「生ウニのオムライス」っていうのもあったが・・・今度、食べてみよう。
え! そんなのもあるんですか!!!!!
うわーーーーー!!!!
さすが北海道!
いいなああああああ!!!!!!!
では画像を見てみましょう!
噂のオム&ビーフシチューです!

うわあ!美味そう! とろとろですねえ!
といったところで、得点はどうでしょう……。
342
う~ん、まずまずといったところでしょうか!
さあ、対する三重。
代表はもみの木。
忍者の郷、伊賀市の佐那具駅から徒歩約10分にあります。
外観を見てみましょう。
おーーー!!
こちらは、壁に大きく、もみの木のマークに「coffee&レストラン もみの木」と書かれています!!!
店内はけっこう広そうです。
重厚な木の椅子とテーブルに白い壁。観葉植物の緑が映え、落ち着いた雰囲気です。

では口コミに移ります。
>オムライスはこざっぱりとしていて、外観は結構かわいい感じ。
>お味はとっても美味しかったです!
お!けっこうオーソドックスなカンジですね。。
>オムライス、普通に美味しかったです!
>こんなスタンダードなオムライス、久しぶりに食べました
でたあ! 「普通に美味しい」!!!!!
>コンソメオムライスカレー味もおいしい。
え!そんな微妙な味付けのオムライスもあるんですね!!
>洋食(特にオムライス)がお勧めのお店です。
>気さくで落ち着いた雰囲気の店内で奥には団体席も有り駐車場も完備されてます。
>とろとろのオムライスはソースごとにライスの味付けが違うのには驚きました。
へえ!!ソースごとにライスの味付けが違うのはスゴイですね!
では画像です!
おーー、典型的なオムライスですね!

美味しそうなのでチーズトマトハンバーグとプレーンワッフルも載せましょう!

あーーー!お腹すいたああああ!!!
指をくわえて見ているだけなんて、拷問だあああ!!!!!
さあ、どうなるか?????
注目の得点発表です!!!!!!
318
うわーー!!!!
ちょっと厳しいでしょうか!!!!!
しかしまだわかりません。
さあ現在、北海道 342 - 三重 318
これがどうなるかあ???
さあ、みなさまお願い致します!!
毎々ですが、1票につき10点加算の投票を致します。
みなさま、ぜひぜひ投票のほどお願い致します!
投票は2日ほど行います
鈴や 食べログ情報
● COMMENT ●
こんばんわ
どちらのお店のオムライスは美味しそうですね
ビーフシチューオムライスは見ていて食べたくなりました
どちらのお店のオムライスは美味しそうですね
ビーフシチューオムライスは見ていて食べたくなりました
Re: タイトルなし
ちびままさん、おはようございます!
すみません、返信が遅くなりました。。
> やっぱりとろとろ半熟卵が沢山乗っててしかも
> もはやデミグラスソースではなくビーフシチューなんて
> 一皿で二度美味しい!みたいなお得感もありますね
>
これ、ホントに美味しさの三重奏ってカンジでいいですよね!
以前、他の店でビーフシチューのオムライスを食べたことがあるのですが、
鉄板なのでずっとさめずに、最後まで美味しいまま頂けました!
> 主婦ともなるとなかなか外食もままならず毎日
> せせっと食事を作っております
> 写真を見てはため息が漏れるワタクシめで御座います
日々、ご苦労様です
ニャンの相手もありますしね(笑)
あ、どうですか?
ちびままさん特製オムライスなんて!!!!!
また応援、よろしくお願いします!!
すみません、返信が遅くなりました。。
> やっぱりとろとろ半熟卵が沢山乗っててしかも
> もはやデミグラスソースではなくビーフシチューなんて
> 一皿で二度美味しい!みたいなお得感もありますね
>
これ、ホントに美味しさの三重奏ってカンジでいいですよね!
以前、他の店でビーフシチューのオムライスを食べたことがあるのですが、
鉄板なのでずっとさめずに、最後まで美味しいまま頂けました!
> 主婦ともなるとなかなか外食もままならず毎日
> せせっと食事を作っております
> 写真を見てはため息が漏れるワタクシめで御座います
日々、ご苦労様です
ニャンの相手もありますしね(笑)
あ、どうですか?
ちびままさん特製オムライスなんて!!!!!
また応援、よろしくお願いします!!
Re: タイトルなし
ネリムさん、おはようございます!
> どちらのお店のオムライスは美味しそうですね
> ビーフシチューオムライスは見ていて食べたくなりました
この記事をやっていて、いつも「あー、いいなあ」と思います。
で、自分で対決させておいて何ですが、どっちにも勝ってもらいたいなあなんて。
最近、ネリムさんに毎回「食べたくなるよ~」攻撃をしている気がします。。
「ほーら、あなたはオムライスが食べたくな~る」なんて(笑)
> どちらのお店のオムライスは美味しそうですね
> ビーフシチューオムライスは見ていて食べたくなりました
この記事をやっていて、いつも「あー、いいなあ」と思います。
で、自分で対決させておいて何ですが、どっちにも勝ってもらいたいなあなんて。
最近、ネリムさんに毎回「食べたくなるよ~」攻撃をしている気がします。。
「ほーら、あなたはオムライスが食べたくな~る」なんて(笑)
トラックバック
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/277-6cd6765c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
オムライス対決美味しそうです
やっぱりとろとろ半熟卵が沢山乗っててしかも
もはやデミグラスソースではなくビーフシチューなんて
一皿で二度美味しい!みたいなお得感もありますね
主婦ともなるとなかなか外食もままならず毎日
せせっと食事を作っております
写真を見てはため息が漏れるワタクシめで御座います