七夕とオムライス - 2014.07.05 Sat
ボクの住む神奈川県では、毎年、7月の第1金・土・日に平塚市で七夕祭りが行われる。
「湘南ひらつか七夕まつり」。
1951年(昭和26年)に第1回「平塚七夕まつり」が開催されてから、もう、60年以上も続いている。
金曜日は朝で雨が止んだから予定通りにできたのかな。
今日はどうだろう。今は霧雨が降っている。
七夕。
幼少のころ、笹飾りを作るのは楽しみだった。
短冊に、どんな願い事を書いたっけ。
今だったら何を書くかなあ……。
願い事を、オムライスに書いちゃおうか。。
ということで、今日は、秋田県と青森県に24店舗のスーパーマーケットを展開する株式会社伊徳(いとく)がカゴメと共同で行った「七夕"オムライスコンテスト」の七夕賞受賞作品のご紹介!
伊徳のホームページ記事 (←リンク)より転載します。

わあ、どれも素直でやさしい思いが伝わって来ますね!
さて、話は変わり……。
ヤンキースで今季12勝目をあげた田中将大投手。
もともとはキャッチャーの出身。
安定した投球ができるひとつの要因として、この「キャッチャー経験」があるのだと思う。
子供のころから打者とのかけひきを打者に一番近いところでやってきたし、プロ入りして最初の監督がキャッチャー出身の野村監督だったことも彼の「キャッチャー視点でピッチングができる」力を成長させたのだと思う。
そんな田中投手の高校時代のキャッチャー動画がyoutubeにアップされている。
これは貴重!
興味のある方はご覧ください。
ではでは!
「湘南ひらつか七夕まつり」。
1951年(昭和26年)に第1回「平塚七夕まつり」が開催されてから、もう、60年以上も続いている。
金曜日は朝で雨が止んだから予定通りにできたのかな。
今日はどうだろう。今は霧雨が降っている。
七夕。
幼少のころ、笹飾りを作るのは楽しみだった。
短冊に、どんな願い事を書いたっけ。
今だったら何を書くかなあ……。
願い事を、オムライスに書いちゃおうか。。
ということで、今日は、秋田県と青森県に24店舗のスーパーマーケットを展開する株式会社伊徳(いとく)がカゴメと共同で行った「七夕"オムライスコンテスト」の七夕賞受賞作品のご紹介!
伊徳のホームページ記事 (←リンク)より転載します。

わあ、どれも素直でやさしい思いが伝わって来ますね!
さて、話は変わり……。
ヤンキースで今季12勝目をあげた田中将大投手。
もともとはキャッチャーの出身。
安定した投球ができるひとつの要因として、この「キャッチャー経験」があるのだと思う。
子供のころから打者とのかけひきを打者に一番近いところでやってきたし、プロ入りして最初の監督がキャッチャー出身の野村監督だったことも彼の「キャッチャー視点でピッチングができる」力を成長させたのだと思う。
そんな田中投手の高校時代のキャッチャー動画がyoutubeにアップされている。
これは貴重!
興味のある方はご覧ください。
ではでは!
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
ペチュニアさん、こんにちは!
いつもいつもご来訪、ありがとうございます!!
そうですよねえ。。
子供の頃は、クリスマスとか七夕とか誕生会とか、限られたイベントが楽しみでしたね!
素直であること。
ホント、このことの大切さが、ブログを始めてみなさまと会話する中でしみじみとくるようになりました。
ペチュニアさんがブログで書かれていた文章があるじゃないですか。
>「素直」って大事かなって思うのよ
>美しいものを美しいと感じ、優れたものは優れているって感じる気持ちがね
>だから、いつもいつも綺麗なものを見ておきたいの
これ、まさにそう思います。
ペチュニアさん、改めて、これからもよろしくお願いしますね!!
あ、綺麗なものを見ているだけでなく、ご自身も綺麗でい続けないとダメですよ(笑)
あと、湯布院よろしくです!
いつもいつもご来訪、ありがとうございます!!
そうですよねえ。。
子供の頃は、クリスマスとか七夕とか誕生会とか、限られたイベントが楽しみでしたね!
素直であること。
ホント、このことの大切さが、ブログを始めてみなさまと会話する中でしみじみとくるようになりました。
ペチュニアさんがブログで書かれていた文章があるじゃないですか。
>「素直」って大事かなって思うのよ
>美しいものを美しいと感じ、優れたものは優れているって感じる気持ちがね
>だから、いつもいつも綺麗なものを見ておきたいの
これ、まさにそう思います。
ペチュニアさん、改めて、これからもよろしくお願いしますね!!
あ、綺麗なものを見ているだけでなく、ご自身も綺麗でい続けないとダメですよ(笑)
あと、湯布院よろしくです!
おー、めずらしい動画ですねー。
あー、このメンバー!
すごかったですよねー。
あー、このメンバー!
すごかったですよねー。
Re: タイトルなし
つかりこさん、こんにちは!
この時の駒苫は、もう伝説ですね。。
優勝のなかった北海道に優勝旗を持ち帰ったどころか、2連覇!!
2006年の選抜(出場辞退)でも見たかったですね。。
この選抜では横浜高校が優勝しましたが、駒苫がいたらどうなっていたことやら……。
まあ、「たられば」はなく、「だからこそ」の駒苫の活躍があったのかもしれません
今でもこの当時の、駒大コンバットに乗る駒苫の攻撃が忘れられません(忘れたくないです)!!
この時の駒苫は、もう伝説ですね。。
優勝のなかった北海道に優勝旗を持ち帰ったどころか、2連覇!!
2006年の選抜(出場辞退)でも見たかったですね。。
この選抜では横浜高校が優勝しましたが、駒苫がいたらどうなっていたことやら……。
まあ、「たられば」はなく、「だからこそ」の駒苫の活躍があったのかもしれません
今でもこの当時の、駒大コンバットに乗る駒苫の攻撃が忘れられません(忘れたくないです)!!
トラックバック
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/488-6e11724c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今、ヴェルソさんの所に行って、あー七夕なんだって思っていました。
本当に、幼稚園の頃は短冊にヘタクソな字で願いを書いてワクワクしていたものです。
今日まで、七夕って忘れていました。
年を取って、いろんな楽しい事を知って、また、毎日の多忙に流されてしまって・・・。
それにしても、オムライスにケチャップで願い事を書くなんて❗
かなり「器用」じゃあないと・・。
よっちママさんだったら、凄いだろうけど・・・。
「ピーマンたべれるようになりたいです」←これカワイイです。素直で良いですね。