夏はもう、かけらすら残っていない……、なんて書いた途端、昨日は暑い一日に。
いやあ、ビールがうまい!
ふと思い出したんだけど、ビールってグラスではなくて陶器で飲むとスゴくおいしい。
泡がきめ細かくなるので、一時期、備前焼の陶器で飲むのにはまってたけど、いつしか、やっぱりビールはちゃんと中が見えた方がいいなあって思って陶器は使わなくなった。
でも、また陶器でビールを飲むのもいいかもなあ。。
関東で有名な陶器と言えば???
そうだなあ、栃木県の益子焼!!
江戸時代末期、嘉永年間に常陸国笠間藩(現笠間市)で修行した大塚啓三郎が益子に窯を築いたことにより始まったとされる益子焼。そんな陶器の郷に、今の時期にぴったりの、「かぼちゃ」のお店がある。
カフェ&ランチ かぼ茶庵(益子の茶屋2号店) ( ← リンク )
これはホームページに掲載されている「益子巡りマップ」。③が「かぼ茶庵」だね!

では早速、食べログに掲載されているお店紹介を見てみよう!
益子焼の街「益子」。実は隠れたカフェの名店が多いのも魅力の一つなんです。かぼ茶庵の名前の由来はからだにやさしい「かぼちゃ」から、そんな身もこころもほっこりできるような空間作りとワンランク上のカフェフードでおもてなし致します。こちらにお越しの際には併設していますロクロ体験コーナーや益子焼のギャラリーにもお立ち寄りください。 益子の魅力がギュギュっとつまったかぼちゃ庵へぜひ。
ほうほう、ロクロ体験もできるんだあ!
カフェ&ランチ かぼ茶庵 食べログ情報
いやあ、ビールがうまい!
ふと思い出したんだけど、ビールってグラスではなくて陶器で飲むとスゴくおいしい。
泡がきめ細かくなるので、一時期、備前焼の陶器で飲むのにはまってたけど、いつしか、やっぱりビールはちゃんと中が見えた方がいいなあって思って陶器は使わなくなった。
でも、また陶器でビールを飲むのもいいかもなあ。。
関東で有名な陶器と言えば???
そうだなあ、栃木県の益子焼!!
江戸時代末期、嘉永年間に常陸国笠間藩(現笠間市)で修行した大塚啓三郎が益子に窯を築いたことにより始まったとされる益子焼。そんな陶器の郷に、今の時期にぴったりの、「かぼちゃ」のお店がある。
カフェ&ランチ かぼ茶庵(益子の茶屋2号店) ( ← リンク )
これはホームページに掲載されている「益子巡りマップ」。③が「かぼ茶庵」だね!

では早速、食べログに掲載されているお店紹介を見てみよう!
益子焼の街「益子」。実は隠れたカフェの名店が多いのも魅力の一つなんです。かぼ茶庵の名前の由来はからだにやさしい「かぼちゃ」から、そんな身もこころもほっこりできるような空間作りとワンランク上のカフェフードでおもてなし致します。こちらにお越しの際には併設していますロクロ体験コーナーや益子焼のギャラリーにもお立ち寄りください。 益子の魅力がギュギュっとつまったかぼちゃ庵へぜひ。
ほうほう、ロクロ体験もできるんだあ!
カフェ&ランチ かぼ茶庵 食べログ情報
かぼ茶庵 (カフェ / 益子駅)
次はホームページにあるお店紹介。
益子町のカフェ。「カフェ・ランチかぼ茶庵」(益子の茶屋2号店)。カラダにと~っても良い「カボチャ」を使って、スープやサラダ、焼き菓子、スイーツを作っております。素朴なテイストの自家製かぼちゃスイーツでのティータイム。ランチは季節のパスタやオムライスが人気!素朴な益子焼きに載せてお料理をお出しさせていただいております。益子町のカフェにぜひお出掛けください。雑貨も販売しております。
出たあああああああ!!!!!
オムライス!!!!!!!!!!!!!!
益子焼にのせたオムライス!
いやあ、いいなあ。
どんなのがあるのかな???
どれどれ……。
お! いろいろとある! しかも、かぼちゃだ!
デミハヤシソースのオムライス
2種ソースのオムライス 海老トマトクリーム&デミハヤシソース
2種ソースのオムライス かぼちゃ&デミハヤシソース
黒ごまカレーのオムライス
うわあ、どれも美味しそうだあ!
この季節に、ほんとピッタリ。
からっとした透明な風が舞う日に、陶器の郷に行ってこんなオムライスを食べたい。
そうだなあ。夢の中で出かけようかな。
12時の鐘が鳴ったら、かぼちゃの馬車に乗って、満天に輝く星空を眺めながらのんびりと夢旅行。
ハッピーハロウィンの街を通過して、陶器の郷へ。
素敵な陶器と、素敵な料理と、そして、素敵な笑顔。
なんだか、ストーリーが浮かんできそうな気がする……。
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/568-6ebf0102
トラックバック
コメント
陶器のまちと言えば・・・田舎の「せともの」です。
実は・・・親戚一族 元陶器関係者(^-^)今は廃業したり、縮小せざるを得ない状況ですが・・・陶芸作家が多いこのまち。窯は、たくさんあります。
陶器でビール、ワインもよろしいですよ。ちなみに織部、志野、三島、黄瀬戸など 手作りほど高価ですね。
興味があれば、プレゼントしますよ。正体がばれるのでダメですか(+o+)
かぼちゃつきのオムライス美味しそうです。食べてみたいです。
実は・・・親戚一族 元陶器関係者(^-^)今は廃業したり、縮小せざるを得ない状況ですが・・・陶芸作家が多いこのまち。窯は、たくさんあります。
陶器でビール、ワインもよろしいですよ。ちなみに織部、志野、三島、黄瀬戸など 手作りほど高価ですね。
興味があれば、プレゼントしますよ。正体がばれるのでダメですか(+o+)
かぼちゃつきのオムライス美味しそうです。食べてみたいです。
Miyu
2014.10.04 20:31 | 編集

こんばんわ
カボチャのイラスト可愛いです。
カボチャのイラスト可愛いです。
ネリム
2014.10.04 21:49 | 編集

初めてコメントさせて頂きます。
本当に美味しそうなオムライスですねぇ~
子供の頃からオムライスは大好きな御馳走でした。
『オムライスのある風景』を見たら、
もうB級グルメとは呼べないよ!って感じです(^^)
ビールはいつも缶をそのまま飲んでますねぇ。
楽しんで飲まなきゃ勿体ないですね♪
気付かされました~(´▽`)
本当に美味しそうなオムライスですねぇ~
子供の頃からオムライスは大好きな御馳走でした。
『オムライスのある風景』を見たら、
もうB級グルメとは呼べないよ!って感じです(^^)
ビールはいつも缶をそのまま飲んでますねぇ。
楽しんで飲まなきゃ勿体ないですね♪
気付かされました~(´▽`)
心と身体のCool Life"YASU"
2014.10.04 22:05 | 編集

Miyuさん、こんにちは!
そうかあ、Miyuのお住いのところには「せともの」がありましたね!!
宅急便(登録商標)みたいに、その名前が一般化してますよね。。
なるほど。
陶器とか、ガラス細工とか好きなんですよ。
いいですねえ。
ゆっくりと巡ってみたいです。
プレゼント!
えーーー! それはわるいですよー。
いいんですか?
じゃあ、それはまたお話しさせてください!!
そうかあ、Miyuのお住いのところには「せともの」がありましたね!!
宅急便(登録商標)みたいに、その名前が一般化してますよね。。
なるほど。
陶器とか、ガラス細工とか好きなんですよ。
いいですねえ。
ゆっくりと巡ってみたいです。
プレゼント!
えーーー! それはわるいですよー。
いいんですか?
じゃあ、それはまたお話しさせてください!!
Omunao
2014.10.05 09:38 | 編集

ネリムさん、こんにちは!
ネリムさんのハッピーハロウィン、楽しみにしてますね!
って、勝手に創作を決めつけています。。
でも、期待の眼差し、キラリ☆
ネリムさんのハッピーハロウィン、楽しみにしてますね!
って、勝手に創作を決めつけています。。
でも、期待の眼差し、キラリ☆
Omunao
2014.10.05 09:47 | 編集

YASUさん、こんにちは!
ご来訪&コメントありがとうございます!!
「心と身体」、うん、これが基本なのが当たり前なのですがおろそかにしがちですよね。。
ボクもYASUさんのブログを楽しみにしてます
今後ともよろしくお願いします!!
ご来訪&コメントありがとうございます!!
「心と身体」、うん、これが基本なのが当たり前なのですがおろそかにしがちですよね。。
ボクもYASUさんのブログを楽しみにしてます
今後ともよろしくお願いします!!
Omunao
2014.10.05 09:56 | 編集
