ぱんつくったことある? - 2014.10.14 Tue
今、関東地方を台風が通過中。
すごい暴風雨だあ。。。
ところで、突然ですが……。
ぱんつくったことある?
みなさん、どうですか?
ボクはあります。
えーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
はい、学生時代に、毎日。
白いのとかあ。。
いちごのとかあ。。
うわああああああ、へんたーーーーーーい!!!!!!!
街のパン屋でバイトをしてたので。
(なんだ、そっちかい)
パンは好きで、パン屋に行くと、見た目も匂いもいろいろと美味しそうなパンが並んでいてうきうきする。特に休みの日の朝がいい。素敵な一日になりそうな、そんな感じがして。
でも、作るのは結構大変。
夜中にずっと焼いてるのだから、すごい重労働。めっちゃ暑いし。
そんなパンだけど、業界の売上高ってどうなっているのだろう???
ふと気になったので調べてみた。
上位は以下の通り。
1位 山崎製パン
売上高:単体6,308億円 連結9,515億円 (2012年12月期)
1948年に千葉県市川市で前身となる「山崎製パン所」を飯島藤十郎が開設。
1949年に和菓子と洋菓子製造を開始し、1955年にはナイロン包装のスライス食パンを商品化した。
その後、1970年10月にアメリカ合衆国ナビスコ社、双日と合弁で菓子製造販売会社「ヤマザキナビスコ」を設立。
1977年には直営コンビニエンスストア「サンエブリー」を設立(1999年以降はデイリーヤマザキに統合)し、パン以外の多角的経営も行なうようになった。
また、消費期限切れ問題を起こした不二家を救済。資本提携して2007年4月に関連会社化、2008年11月に連結子会社化している。

2位 敷島製パン
売上高:1,639億6,000万円 (2012年8月期)
愛知県名古屋市東区に本社を置き、「Pasco(パスコ)」のブランド名で知られる。
1919年、ソニー創業者の盛田昭夫で有名な盛田家の分家筋の盛田善平が創業。現在の代表取締役社長の盛田淳夫は盛田善平の曾孫で、安倍晋三首相とは成蹊大学アーチェリー部の同窓である。
食パンで大きなシェアを持ち、1998年に関西地方限定で発売した「超熟食パン」がヒット商品となり、全国発売として以来、食パンのトップブランドとなった。
なお、社名の「敷島」は、盛田善平が尊敬していた本居宣長の和歌「敷島の大和心を人とはば朝日に匂う山桜花」から採られたものである。

3位 フジパン
売上高:1,177億円 (2013年6月期)
こちらも愛知県。名古屋市瑞穂区に本社を置く。
1922年に名古屋市中区長岡町で舟橋甚重が前身となる「金城軒」を創業したのが始まり。
グループ内にデイリーヤマザキがある山崎製パンやココストアがある敷島製パンとは異なり、大手コンビニエンスストアと資本関係が無いことを逆手に、サークルKサンクスやミニストップなどへの供給事業にも進出している。
1981年から続いている「とんと昔あったとさ」が人気。パッケージの裏面に記載の「民話が電話で聞けるヨ!」の電話番号にかけると週替りでいろいろな民話を聞くことができる。ほとんどが日本の民話で、最後まで聞くと、「フジパンの一口メモ」としてパンに関するトリビアが聞ける。

4位 神戸屋
売上高:657億円 (2007年12月現在)
大阪府大阪市東淀川区に本社がある。
1918年に桐山政太郎が創業。神戸の製パン会社に勤めていた際に、大阪で「神戸パン」という名称で販売を行ったことが「神戸屋」の由来である。
売上高に占める比率は食パン26%、菓子パン52%、惣菜パン7%と菓子パンの比率が高い。
子会社に神戸屋レストランがあり、神戸屋本体でも「神戸屋フレッシュベーカリー」という小規模店舗での焼きたてパン小売を直営しフランチャイズで展開するなど、「老舗」「焼きたてパン」というブランドイメージを活かした経営を行っている。
なお、スポーツ用品販売業の神戸屋スポーツ(神戸屋運動具店)とは無関係である。

5位 アンデルセン・パン生活文化研究所
売上高:連結651億円 (2004年度)
こちらは広島県。広島市中区に本社を置く。1948年創業のタカキベーカリーが2003年に持株会社制へ移行してアンデルセングループを形成する際に設立されたグループ持株会社で、 全国に「アンデルセン」、「リトルマーメイド」を展開している。
「アンデルセン」は、デンマークの童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセン、「リトルマーメード」は彼の代表作である人魚姫に由来しているが、この名は「タカキベーカリー」創業者の高木俊介が1959年にデンマークコペンハーゲンで食したデニッシュペストリーに感銘して「デンマーク」をテーマとしたブランド展開をしたためにつけられたものでる。
その縁で現社長の高木誠一はデンマーク名誉領事を務めている。

6位 第一屋製パン
売上高:単体232億38百万円 連結247億92百万円 (2012年12月期)
1947年、細貝義雄が東京都大田区東六郷に第一屋菓子店を開業。当時はアイスキャンディーも製造・販売していた。
翌年の1948年に合資会社第一屋を設立、1955年に第一屋製パン株式会社が設立された。
現在の特徴は「キャラクター商品」を多く手掛けていること。1998年に発売したポケモンパンシリーズは看板商品となっており、万が一ポケモンの人気が衰えれば経営は厳しいものとなる。当初は山崎製パンが手がける予定だったが、ポケモンのアニメの放映中に起きた癲癇事故(ポケモンショック)を理由に山崎製パンが撤退したことにより手がけることになったことが始まりである。

ということで、今日はパンについてでした。
ちなみに、パンツ食ったことはありません。
あれ?
いつの間にか外が静かになっている。
台風は南関東を抜けて行ったようだ。
今日は暑くなる予報。
暑かったり寒かったりするので体調を崩さないように気をつけましょう!
(と言いつつ、自分が風邪気味……)
さあ、朝だ!
美味しいパンを食べて、今週もはりきっていきましょう!!
すごい暴風雨だあ。。。
ところで、突然ですが……。
ぱんつくったことある?
みなさん、どうですか?
ボクはあります。
えーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
はい、学生時代に、毎日。
白いのとかあ。。
いちごのとかあ。。
うわああああああ、へんたーーーーーーい!!!!!!!
街のパン屋でバイトをしてたので。
(なんだ、そっちかい)
パンは好きで、パン屋に行くと、見た目も匂いもいろいろと美味しそうなパンが並んでいてうきうきする。特に休みの日の朝がいい。素敵な一日になりそうな、そんな感じがして。
でも、作るのは結構大変。
夜中にずっと焼いてるのだから、すごい重労働。めっちゃ暑いし。
そんなパンだけど、業界の売上高ってどうなっているのだろう???
ふと気になったので調べてみた。
上位は以下の通り。
1位 山崎製パン
売上高:単体6,308億円 連結9,515億円 (2012年12月期)
1948年に千葉県市川市で前身となる「山崎製パン所」を飯島藤十郎が開設。
1949年に和菓子と洋菓子製造を開始し、1955年にはナイロン包装のスライス食パンを商品化した。
その後、1970年10月にアメリカ合衆国ナビスコ社、双日と合弁で菓子製造販売会社「ヤマザキナビスコ」を設立。
1977年には直営コンビニエンスストア「サンエブリー」を設立(1999年以降はデイリーヤマザキに統合)し、パン以外の多角的経営も行なうようになった。
また、消費期限切れ問題を起こした不二家を救済。資本提携して2007年4月に関連会社化、2008年11月に連結子会社化している。

2位 敷島製パン
売上高:1,639億6,000万円 (2012年8月期)
愛知県名古屋市東区に本社を置き、「Pasco(パスコ)」のブランド名で知られる。
1919年、ソニー創業者の盛田昭夫で有名な盛田家の分家筋の盛田善平が創業。現在の代表取締役社長の盛田淳夫は盛田善平の曾孫で、安倍晋三首相とは成蹊大学アーチェリー部の同窓である。
食パンで大きなシェアを持ち、1998年に関西地方限定で発売した「超熟食パン」がヒット商品となり、全国発売として以来、食パンのトップブランドとなった。
なお、社名の「敷島」は、盛田善平が尊敬していた本居宣長の和歌「敷島の大和心を人とはば朝日に匂う山桜花」から採られたものである。

3位 フジパン
売上高:1,177億円 (2013年6月期)
こちらも愛知県。名古屋市瑞穂区に本社を置く。
1922年に名古屋市中区長岡町で舟橋甚重が前身となる「金城軒」を創業したのが始まり。
グループ内にデイリーヤマザキがある山崎製パンやココストアがある敷島製パンとは異なり、大手コンビニエンスストアと資本関係が無いことを逆手に、サークルKサンクスやミニストップなどへの供給事業にも進出している。
1981年から続いている「とんと昔あったとさ」が人気。パッケージの裏面に記載の「民話が電話で聞けるヨ!」の電話番号にかけると週替りでいろいろな民話を聞くことができる。ほとんどが日本の民話で、最後まで聞くと、「フジパンの一口メモ」としてパンに関するトリビアが聞ける。

4位 神戸屋
売上高:657億円 (2007年12月現在)
大阪府大阪市東淀川区に本社がある。
1918年に桐山政太郎が創業。神戸の製パン会社に勤めていた際に、大阪で「神戸パン」という名称で販売を行ったことが「神戸屋」の由来である。
売上高に占める比率は食パン26%、菓子パン52%、惣菜パン7%と菓子パンの比率が高い。
子会社に神戸屋レストランがあり、神戸屋本体でも「神戸屋フレッシュベーカリー」という小規模店舗での焼きたてパン小売を直営しフランチャイズで展開するなど、「老舗」「焼きたてパン」というブランドイメージを活かした経営を行っている。
なお、スポーツ用品販売業の神戸屋スポーツ(神戸屋運動具店)とは無関係である。

5位 アンデルセン・パン生活文化研究所
売上高:連結651億円 (2004年度)
こちらは広島県。広島市中区に本社を置く。1948年創業のタカキベーカリーが2003年に持株会社制へ移行してアンデルセングループを形成する際に設立されたグループ持株会社で、 全国に「アンデルセン」、「リトルマーメイド」を展開している。
「アンデルセン」は、デンマークの童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセン、「リトルマーメード」は彼の代表作である人魚姫に由来しているが、この名は「タカキベーカリー」創業者の高木俊介が1959年にデンマークコペンハーゲンで食したデニッシュペストリーに感銘して「デンマーク」をテーマとしたブランド展開をしたためにつけられたものでる。
その縁で現社長の高木誠一はデンマーク名誉領事を務めている。

6位 第一屋製パン
売上高:単体232億38百万円 連結247億92百万円 (2012年12月期)
1947年、細貝義雄が東京都大田区東六郷に第一屋菓子店を開業。当時はアイスキャンディーも製造・販売していた。
翌年の1948年に合資会社第一屋を設立、1955年に第一屋製パン株式会社が設立された。
現在の特徴は「キャラクター商品」を多く手掛けていること。1998年に発売したポケモンパンシリーズは看板商品となっており、万が一ポケモンの人気が衰えれば経営は厳しいものとなる。当初は山崎製パンが手がける予定だったが、ポケモンのアニメの放映中に起きた癲癇事故(ポケモンショック)を理由に山崎製パンが撤退したことにより手がけることになったことが始まりである。

ということで、今日はパンについてでした。
ちなみに、パンツ食ったことはありません。
あれ?
いつの間にか外が静かになっている。
台風は南関東を抜けて行ったようだ。
今日は暑くなる予報。
暑かったり寒かったりするので体調を崩さないように気をつけましょう!
(と言いつつ、自分が風邪気味……)
さあ、朝だ!
美味しいパンを食べて、今週もはりきっていきましょう!!
● COMMENT ●
パンについて
学びになりました(^-^)
パン作り最近してないな〜。
大昔は週イチくらいで作っていたこともありました・・遠い昔。
私は神戸屋の「朝からさっくり食パン」
というクロワッサン風の食パンが好きです。
トーストするとサクッと軽い食感がいいの♪
大昔は週イチくらいで作っていたこともありました・・遠い昔。
私は神戸屋の「朝からさっくり食パン」
というクロワッサン風の食パンが好きです。
トーストするとサクッと軽い食感がいいの♪
我が家はアンデルセンですね~やっぱり。地元っていうことが一番かな?山崎の工場も広島にはありますけど・・・・
私もパン大っ好きです!!♡
パンの匂いを嗅ぎながら
パン屋でただパンを眺めているだけで
幸せな気持ちになれます♪
パンの匂いを嗅ぎながら
パン屋でただパンを眺めているだけで
幸せな気持ちになれます♪
Re: パンについて
Miyuさん、再びこんにちは!
ありがとうございます!
そういって頂けるととても嬉しいです!!!
(木に登りますよ)
ボクも学びになりました
ありがとうございます!
そういって頂けるととても嬉しいです!!!
(木に登りますよ)
ボクも学びになりました
Re: タイトルなし
さとちんさん、こんにちは!
> パン作り最近してないな〜。
> 大昔は週イチくらいで作っていたこともありました・・遠い昔。
ほー!
そうなんですね!!
じゃあ、ここらで復活ですね!
さとちんさん、上手に作りそうだし、ワクワクします
(勝手に復活を決め込んでいる)
> 私は神戸屋の「朝からさっくり食パン」
> というクロワッサン風の食パンが好きです。
> トーストするとサクッと軽い食感がいいの♪
なんとなく、さとちんさんは神戸屋ってお似合いの雰囲気ですよね。
これまた勝手な想像ですが。。
それは置いといて、確かにクロワッサン風の食パンって美味しそうですねえ。
いいなあ。
うん、今度食べてみます!!
> パン作り最近してないな〜。
> 大昔は週イチくらいで作っていたこともありました・・遠い昔。
ほー!
そうなんですね!!
じゃあ、ここらで復活ですね!
さとちんさん、上手に作りそうだし、ワクワクします
(勝手に復活を決め込んでいる)
> 私は神戸屋の「朝からさっくり食パン」
> というクロワッサン風の食パンが好きです。
> トーストするとサクッと軽い食感がいいの♪
なんとなく、さとちんさんは神戸屋ってお似合いの雰囲気ですよね。
これまた勝手な想像ですが。。
それは置いといて、確かにクロワッサン風の食パンって美味しそうですねえ。
いいなあ。
うん、今度食べてみます!!
Re: タイトルなし
自遊自足さん、こんにちは!
アンデルセンの記事を書きながら、自遊自足さんを思い浮かべてました。
やはり、そうなんですね!!
リトルマーメイドではよく買いますが、今回調べて初めて意味を知りました。
これからますます美味しくパンが食べられそうです。。
アンデルセンの記事を書きながら、自遊自足さんを思い浮かべてました。
やはり、そうなんですね!!
リトルマーメイドではよく買いますが、今回調べて初めて意味を知りました。
これからますます美味しくパンが食べられそうです。。
Re: タイトルなし
yukaさん、こんにちは!!
あ、それ、激しく同感です!
パン屋の中にいると、何故だかとても幸せな気分になれます。
美味しいパンに囲まれて。。。
どれにしようか選んでる時がまた楽しいんですよね!
ところで・・・。
やっぱ甘いパンが好きでしょ?
勝手ながら、スイーツ大好きイメージが・・・。
あ、それ、激しく同感です!
パン屋の中にいると、何故だかとても幸せな気分になれます。
美味しいパンに囲まれて。。。
どれにしようか選んでる時がまた楽しいんですよね!
ところで・・・。
やっぱ甘いパンが好きでしょ?
勝手ながら、スイーツ大好きイメージが・・・。
たしかにスイーツ大好きですけど笑、
パンは幅広く食べます笑
特に好きなのは
くるみとかナッツが入ったやつ、
はちみつや黒糖などの素朴な味のやつです!
あと個人的に柑橘系大好きなので
オレンジなんちゃら〜
とか
レモンなんちゃら〜には惹かれてしまいます
お惣菜系ではそうですね〜、
カレーパン好きですよ!
あと野菜系
にんじんぱんとか
トマトぱんとかにも
弱いですね〜
パンは幅広く食べます笑
特に好きなのは
くるみとかナッツが入ったやつ、
はちみつや黒糖などの素朴な味のやつです!
あと個人的に柑橘系大好きなので
オレンジなんちゃら〜
とか
レモンなんちゃら〜には惹かれてしまいます
お惣菜系ではそうですね〜、
カレーパン好きですよ!
あと野菜系
にんじんぱんとか
トマトぱんとかにも
弱いですね〜
Re: タイトルなし
yukaさん、こんにちは!
> たしかにスイーツ大好きですけど笑、
やっぱり(笑)
パンはいいですよね
ほら、アンパンマンにつながりますから!!
ボクも全般的に好きですが、特にはカレーパン、メロンパンが好きです!
(カレーパンマン、メロンパンナちゃんじゃあないですよ。)
特にメロンパンは、イチゴ系のお菓子とならぶお気に入りで、
子供のころは、「メロンパンあげるよ」と言われたら多分誰にでもついていってしまうようなカンジでした。。
なんだかパンが食べたくなってきたので、今度、美味しいパンの記事を書きますね!!
> たしかにスイーツ大好きですけど笑、
やっぱり(笑)
パンはいいですよね
ほら、アンパンマンにつながりますから!!
ボクも全般的に好きですが、特にはカレーパン、メロンパンが好きです!
(カレーパンマン、メロンパンナちゃんじゃあないですよ。)
特にメロンパンは、イチゴ系のお菓子とならぶお気に入りで、
子供のころは、「メロンパンあげるよ」と言われたら多分誰にでもついていってしまうようなカンジでした。。
なんだかパンが食べたくなってきたので、今度、美味しいパンの記事を書きますね!!
トラックバック
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/576-e359d280
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)