オムライスの郷 - 2015.03.16 Mon
「とりばかにっき」、「オムにっき」をのとりさんの記事に、オムライスの発祥の店「北極星」に行かれたとあった。
やっぱ、ルーツを訪ねるのはいいよね。
で、北極星と言えば……。
かつて、ネット検索をしていて、あるひとつのブログに出会った。いや、気持ちとしては、例え常用漢字になくても、"出逢った" 、だ!
”宝達志水オムライス ブログ ”( リンク → http://blog.goo.ne.jp/omu_rice )
石川県宝達志水町(ほうだつしみずちょう)のまちづくり「オムライスの郷プロジェクト」と書いてある……。
?????
プロフィールを見る。
オムライスを生み出した料理人の生まれ故郷から美味しい情報をお届けします♪http://omurice.info
え????
プロフィールの横にあるURLにアクセスしてみる。
えーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ものすごい出逢いをしてしまった!
これぞまさに神様のお導き。何という運命的な……。
赤い糸ならぬ、幸せの黄色い糸で結ばれていたんだなあと、勝手な妄想が、まあるくてほかほかのオムライスのように膨らむ。
やはり、偶然ではなく必然、そう思ってしまう。
出逢ったのは、これ!
「オムライスの郷」

「オムライスのある風景」を書いていて「オムライスの郷」ときたら、もうそれは「ズバリそのものでしょう!」。
あ、すみません、日曜日なのでちびまる子ちゃんの丸尾くんが入ってきてしまいました……。
更に読み進める。
な、なんと、歌もあるではないか!
「恋するオムライス」
作詞:滝山瑞代 作曲:米澤正昭
ふわふわたまごの その下に
かくしたものって な?んだ?
フライパンが ダンスする
私の手のなか ダンスする
チキン オニオン ライスに ピーマン
ほんのり赤くて 甘酸っぱいのは
ケチャップだけの せいじゃない
ふわふわたまごの その下に
かくしたものって な?んだ?
フライパンが ハグをする
とろけるたまごで ハグをする
チキン オニオン ライスに ピーマン
ほんのり赤くて 甘酸っぱいのは
ケチャップだけの せいじゃない
ふわふわたまごの その下に
かくしたものって な?んだ?
LOVE & KISS ふりかけて
たっぷりぷりぷり ふりかけて
チキン オニオン ライスに ピーマン
ほんのり赤くて 甘酸っぱいのは
切ないキモチ 炒めちゃった
ふわふわたまごの その下に
かくしたものって な?んだ?
ふわふわたまごの その上に
おおきな ハート かこうな…
さて、オムライスの歌を味わったところで、そもそもオムライスの郷プロジェクトとは何?
なぜできたのだろう?????
素朴な疑問に、頭の中の?マークが勢いよく踊り出す……。
?マークを落ち着かせるべく、すぐさま宝達志水町オムライスの郷プロジェクトのページを開いてみる。
と、そこには、現代にタイムスリップして来た1枚のモノクロ写真が……。
しばし写真が繰り広げる古き良き時代に浸った後、記事に目を通す。
ふむふむ……。
なるほど……、
えーーーー!!!!! そうなんだあ!!!!!
以下はその記事の抜粋。
2011年、宝達志水町で「オムライスの郷」プロジェクトが始動しました。
一体なぜ、能登のこの地でオムライスなのか?
ヒントは、町内のとある広大な園地に佇む銅像に隠されています。
天空で夜空の道しるべのように輝く北極星に向かって、
まっすぐに指をさし示すこの人物、それは?

オムライス誕生!
子どもさんからお年寄りまで、日本人が大好きなオムライス。
広辞苑にだって載っている、洋食の定番ともいえる代表メニューです。
でも実はこれ、日本生まれの料理であることをご存知ですか?
今をさかのぼること80年、大阪の一角で
記念すべき瞬間がやってきます。


これはもう、感動もの!
付き合いはじめた相手のおいたちを知って、愛する気持ちに深みが加わったような……。
続いてプロジェクト参加店のページを見てみよう!!
詳しくはこちらを! → http://omurice.info/restaurant.html
☆聖蔵 ひじりぐら
「オムライス聖蔵」
サラダ付 700円
サラダ、コーヒー付 850円
サラダ、コーヒー、デザート付 950円
「ちびオムライス」
コーヒー付 650円

☆居酒屋 味好
「オムキャベツ」 480円 ビールやお酒のお供にも。
「オムそば」 600円
「オムライス」 650円


☆志お食堂
「ポークソテーオムライス」
味噌汁付 1,000円
「オムライス」 550円

☆ホテルウェルネス能登路
「のとじオムライス」味噌汁付 840円

☆千里浜カントリークラブ
「昔ながらのオムライス」
味噌汁+サラダ付 880円

☆ハートフル千里浜
「とろとろ角煮のオムライス」
スープ付 750円

☆ラーメン昇竜
「天津焼めし」スープ付 750円
「オムライス」スープ付 650円

☆酒菜食 栄太
「カルボナーラオムライス」 700円
「オムライス」 680円

☆焼肉・旬彩 牛太郎
「石焼ビビンバオムライス」 780円
ランチタイムセット(サラダ・汁物・コーヒー付)
「肉巻きオムライス」 1,010円

☆能登カントリークラブ
「特製オムハヤシ」サラダ付 850円

☆粉もんや もりまる
「オム平焼き」
明太子/580円+税
チーズ味、キムチ味/各500円
プレーン/300円

☆コミュニティカフェ オムライスの郷
町の特産品を活かした特製オムライス
「やわらぎオムライス」 770円
(サラダ・スープ付)
「ホワイトオムライス」 770円
(サラダ・スープ付)
「あんかけオム★鶏ちゃん丼」 770円

いやあ、すごい!
どれもみんな工夫がされていて美味しそ~!
徳川埋蔵金、宝の山、山、山!
こころワクワクウキウキ。
まさに、光輝く宝達が、美しき志を胸に、透き通った水の如く清らかに息づく町……。
全部食べるのにどれくらいかかるかな???
それぞれのお店のストーリーを考えたら面白いだろうなあ……。
最後に家庭で味わえる宝達志水のオムライスの紹介。
その名を「やわらぎオムライス」と言う。
「北極星」さんが宝達志水町のためにオリジナルレシピを考案したもので、レシピが公開されている。
リンク → http://omurice.info/recipe.html#naming
エコで提唱されている「地産地消」の考えに沿った、地元の産品を活用した特別なオムライス!!
もう決まりですね!
さあ、早速今週のメニューに加えましょう!!
ではでは!
やっぱ、ルーツを訪ねるのはいいよね。
で、北極星と言えば……。
かつて、ネット検索をしていて、あるひとつのブログに出会った。いや、気持ちとしては、例え常用漢字になくても、"出逢った" 、だ!
”宝達志水オムライス ブログ ”( リンク → http://blog.goo.ne.jp/omu_rice )
石川県宝達志水町(ほうだつしみずちょう)のまちづくり「オムライスの郷プロジェクト」と書いてある……。
?????
プロフィールを見る。
オムライスを生み出した料理人の生まれ故郷から美味しい情報をお届けします♪http://omurice.info
え????
プロフィールの横にあるURLにアクセスしてみる。
えーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ものすごい出逢いをしてしまった!
これぞまさに神様のお導き。何という運命的な……。
赤い糸ならぬ、幸せの黄色い糸で結ばれていたんだなあと、勝手な妄想が、まあるくてほかほかのオムライスのように膨らむ。
やはり、偶然ではなく必然、そう思ってしまう。
出逢ったのは、これ!
「オムライスの郷」

「オムライスのある風景」を書いていて「オムライスの郷」ときたら、もうそれは「ズバリそのものでしょう!」。
あ、すみません、日曜日なのでちびまる子ちゃんの丸尾くんが入ってきてしまいました……。
更に読み進める。
な、なんと、歌もあるではないか!
「恋するオムライス」
作詞:滝山瑞代 作曲:米澤正昭
ふわふわたまごの その下に
かくしたものって な?んだ?
フライパンが ダンスする
私の手のなか ダンスする
チキン オニオン ライスに ピーマン
ほんのり赤くて 甘酸っぱいのは
ケチャップだけの せいじゃない
ふわふわたまごの その下に
かくしたものって な?んだ?
フライパンが ハグをする
とろけるたまごで ハグをする
チキン オニオン ライスに ピーマン
ほんのり赤くて 甘酸っぱいのは
ケチャップだけの せいじゃない
ふわふわたまごの その下に
かくしたものって な?んだ?
LOVE & KISS ふりかけて
たっぷりぷりぷり ふりかけて
チキン オニオン ライスに ピーマン
ほんのり赤くて 甘酸っぱいのは
切ないキモチ 炒めちゃった
ふわふわたまごの その下に
かくしたものって な?んだ?
ふわふわたまごの その上に
おおきな ハート かこうな…
さて、オムライスの歌を味わったところで、そもそもオムライスの郷プロジェクトとは何?
なぜできたのだろう?????
素朴な疑問に、頭の中の?マークが勢いよく踊り出す……。
?マークを落ち着かせるべく、すぐさま宝達志水町オムライスの郷プロジェクトのページを開いてみる。
と、そこには、現代にタイムスリップして来た1枚のモノクロ写真が……。
しばし写真が繰り広げる古き良き時代に浸った後、記事に目を通す。
ふむふむ……。
なるほど……、
えーーーー!!!!! そうなんだあ!!!!!
以下はその記事の抜粋。
2011年、宝達志水町で「オムライスの郷」プロジェクトが始動しました。
一体なぜ、能登のこの地でオムライスなのか?
ヒントは、町内のとある広大な園地に佇む銅像に隠されています。
天空で夜空の道しるべのように輝く北極星に向かって、
まっすぐに指をさし示すこの人物、それは?

オムライス誕生!
子どもさんからお年寄りまで、日本人が大好きなオムライス。
広辞苑にだって載っている、洋食の定番ともいえる代表メニューです。
でも実はこれ、日本生まれの料理であることをご存知ですか?
今をさかのぼること80年、大阪の一角で
記念すべき瞬間がやってきます。


これはもう、感動もの!
付き合いはじめた相手のおいたちを知って、愛する気持ちに深みが加わったような……。
続いてプロジェクト参加店のページを見てみよう!!
詳しくはこちらを! → http://omurice.info/restaurant.html
☆聖蔵 ひじりぐら
「オムライス聖蔵」
サラダ付 700円
サラダ、コーヒー付 850円
サラダ、コーヒー、デザート付 950円
「ちびオムライス」
コーヒー付 650円

☆居酒屋 味好
「オムキャベツ」 480円 ビールやお酒のお供にも。
「オムそば」 600円
「オムライス」 650円


☆志お食堂
「ポークソテーオムライス」
味噌汁付 1,000円
「オムライス」 550円

☆ホテルウェルネス能登路
「のとじオムライス」味噌汁付 840円

☆千里浜カントリークラブ
「昔ながらのオムライス」
味噌汁+サラダ付 880円

☆ハートフル千里浜
「とろとろ角煮のオムライス」
スープ付 750円

☆ラーメン昇竜
「天津焼めし」スープ付 750円
「オムライス」スープ付 650円

☆酒菜食 栄太
「カルボナーラオムライス」 700円
「オムライス」 680円

☆焼肉・旬彩 牛太郎
「石焼ビビンバオムライス」 780円
ランチタイムセット(サラダ・汁物・コーヒー付)
「肉巻きオムライス」 1,010円

☆能登カントリークラブ
「特製オムハヤシ」サラダ付 850円

☆粉もんや もりまる
「オム平焼き」
明太子/580円+税
チーズ味、キムチ味/各500円
プレーン/300円

☆コミュニティカフェ オムライスの郷
町の特産品を活かした特製オムライス
「やわらぎオムライス」 770円
(サラダ・スープ付)
「ホワイトオムライス」 770円
(サラダ・スープ付)
「あんかけオム★鶏ちゃん丼」 770円

いやあ、すごい!
どれもみんな工夫がされていて美味しそ~!
徳川埋蔵金、宝の山、山、山!
こころワクワクウキウキ。
まさに、光輝く宝達が、美しき志を胸に、透き通った水の如く清らかに息づく町……。
全部食べるのにどれくらいかかるかな???
それぞれのお店のストーリーを考えたら面白いだろうなあ……。
最後に家庭で味わえる宝達志水のオムライスの紹介。
その名を「やわらぎオムライス」と言う。
「北極星」さんが宝達志水町のためにオリジナルレシピを考案したもので、レシピが公開されている。
リンク → http://omurice.info/recipe.html#naming
エコで提唱されている「地産地消」の考えに沿った、地元の産品を活用した特別なオムライス!!
もう決まりですね!
さあ、早速今週のメニューに加えましょう!!
ではでは!
● COMMENT ●
おはようございます。
Re: おはようございます。
Miyuさん、こんにちは!
うおおおおおおお!!!!!!!
誕生日おめでとうございます!!
いつもいつも素敵なコメントをありがとうございます
これからの1年がMiyuさんにとって素敵な1年でありますように・・・
うおおおおおおお!!!!!!!
誕生日おめでとうございます!!
いつもいつも素敵なコメントをありがとうございます
これからの1年がMiyuさんにとって素敵な1年でありますように・・・
おはようございます。
色んなオムライスがあって見ていて楽しいです。
色んなオムライスがあって見ていて楽しいです。
Re: タイトルなし
ネリムさん、こんにちは!
オムライスの郷、時間を作って行きたいです。
北陸新幹線でビュワーンって行っちゃいたいです!
でも、どれにしようか迷っちゃいそうですね。。
(嬉しい悲鳴ってやつです)
オムライスの郷、時間を作って行きたいです。
北陸新幹線でビュワーンって行っちゃいたいです!
でも、どれにしようか迷っちゃいそうですね。。
(嬉しい悲鳴ってやつです)
なんとも魅惑の地…
って、周辺の金山も、富山も、2、3回行ったことがある日帰り旅行先圏内なんですよね。行けるなぁ(笑)
三食オムライスにしても、全部(は無理でも、気になるのをいくつか)食べるのには日数かかっちゃうから日帰りはモッタイナイですが。
とくにビビンバオムライスなんてのは、なかなか見ない変わり種ですね、食べたいなー!
って、周辺の金山も、富山も、2、3回行ったことがある日帰り旅行先圏内なんですよね。行けるなぁ(笑)
三食オムライスにしても、全部(は無理でも、気になるのをいくつか)食べるのには日数かかっちゃうから日帰りはモッタイナイですが。
とくにビビンバオムライスなんてのは、なかなか見ない変わり種ですね、食べたいなー!
Re: タイトルなし
トリさん、こんにちは!
でしょ!
もう、たまらないですよね。
きっとコザクさんも熱視線を送っていることでしょう(笑)
そうですね、トリさんのところからだと、意外と近いんですよね。
ぜひぜひ、行ってみてください!!!
ボクは長期休みにでも行ってみたいと・・・
でしょ!
もう、たまらないですよね。
きっとコザクさんも熱視線を送っていることでしょう(笑)
そうですね、トリさんのところからだと、意外と近いんですよね。
ぜひぜひ、行ってみてください!!!
ボクは長期休みにでも行ってみたいと・・・
トラックバック
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/671-e87a596f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
オムライスの誕生(*^_^*)
のお話
今日は、Mの誕生日
偶然です~
良い日になりそう。
つながり~
なんて