4月29日、安倍晋三首相が米上下両院合同会議で演説を行った。
演説内容についてここで深堀するつもりはないが、マスコミ報道では、「米国議会における反応はよかったのだが、中国と韓国はこの演説を冷ややかに見つめている」とされている。理由は「中国大陸への進出など植民地支配へのお詫びが入っていないこと」、そして「従軍慰安婦への謝罪がないこと」。
そんな折、ボクは4月27日から2泊3日で韓国に行ってきた。
目的は??
「見聞を広めること」といったらカッコいいけど、じゃ~ん!頭に「食に関する」がつくグルメツアー!
はじめに日本と韓国(行き先のソウル近辺)の位置関係を示しておこう。

と言うことで、4月27日に羽田空港を出発。
チェックイン、出国手続きを終えて乗り口の145番ゲートへ。
搭乗機はJAL093便。787型機。

着席すると、キャビンアテンダントから声がかかる。
「非常口のそばの席ですので、緊急時にはお手伝いをお願いいたします」
「あ、はい、聞いていますので」
「それと、お手伝いいただく方は手をあけておいて頂きたいので、お手荷物は全て棚にしまっていただきます。私がしまいますので必要なものを出していただけますか」
ボクは抱えていたショルダーバックから財布とパスポート、それとTOEIC勉強用の本だけをポケットにしまい、アテンダントにバッグを預けた。
羽田空港から金浦空港までは2時間20分前後。
短い時間だけど、機内食を食べて、ゆったりと久しぶりの空の旅を楽しむ。
雲の向こうに広がる青空を眺め、音楽を聴き、ちょっとだけ勉強……。
やがて機は日本を離れ、韓国上空に。
そろそろ入国カードを書こうかな。。
そう思ったんだけど、ボールペンも預けてしまったことに気が付いた。
幸い、アテンダントの対面の席だったのでJALのボールペンを拝借。
さてと、書くかな……。
ん?
あああああ、これ、日本語じゃだめなんだよねえ。。
久しぶりの海外で、すっかり忘れていた!
英語かハングル語で書かないと。
ハングル語は、10,000,000%ムリ。
住所は、えーとJAPANが最後だよな。。
滞在先の住所?
えーーーー!!!!
職業?
会社員って???
employee?
office worker?
こうなるとアテンダントのお姉さまが頼り。
「すみません、会社員は英語表記ですと???」
「office workerで大丈夫ですよ」
「ついでにすみません。税関申告書は日本語で大丈夫ですか?」
「はい、この日本語用の用紙を使ってください」
アテンダントは3種類ある申告書のうち、不要な英語版、韓国語版の申告書を破棄し、日本語版を差し出してくれた。
「いろいろとありがとうございます」
「よろしかったら、ボールペンは記念にお持ち帰りください」
「いいんですか。ありがとうございます!」
ということで、JALのボールペンをいただいた。

当然だけど、韓国便の機内での案内は、日本語、英語、韓国語でなされる。
申請カードの書き方を聞くついでに「国際線のキャビンアテンダントは何か国語もしゃべれるのかな?」と思って尋ねてみたところ、そうでもないらしい。
この便には韓国語をしゃべれるアテンダントがひとり乗っていて、英語の案内は持ち回りだそうだ。ちなみにJALの場合、入社時はTOEIC600点以上。入社後は730点以上をとらないとならず、試験は1年に1回だけど、ちょうど5月が職場の編成替えの時期で、そのときに併せてTOEICの試験があって大変とのこと。
お世話になったキャビンアテンダントのTさん、いろいろとありがとうございました。
お互いにTOEICガンバりましょうね~!
メモっていただいた「特急シリーズ」はお薦めですよ~!

え、にやけてる?
やけに嬉しそうだって???
いや、それは、えーと、まあそのー、……
午後6時。金浦空港に到着。

この日の目的地は明洞(ミョンドン)にある焼肉屋、「肉統領」。
金浦空港と明洞の位置関係は下の地図の通り。
地図のA地点が明洞。

あわせて、今回の旅行記に登場する場所を明記した地図を掲載しておきましょうね。。
宿泊地は鍾路3街(チョンノサンガ)駅のそば。
明洞の焼肉。
広蔵市場(クァンジャンシジャン)のビビンバ、餃子。
鷺梁津(ノリャンジンスサンシジャン)の水産市場。
ソウル、ロッテマートでの買い物。
鍾路5街(チョンノオーガ)のタッカンマリ。
そして、鍾路3街(チョンノサンガ)の、???(さて何でしょう???)。

ところで……。
韓国での移動は地下鉄がお薦め。
渋滞は関係ないし、縦横無尽に走っている上に本数も多い。
値段も安いしね。
金浦空港から明洞までタクシーだと20,000~30,000ウォン(2~3千円程度)かかるけど、地下鉄なら1,450ウォン(150円くらい)で行かれる。
地下鉄に乗るときは、T-moneyというsuicaのようにチャージできるカードがあるので、それを購入するのがよい。
T-moneyは、金浦空港駅では地下鉄5号線の改札口にある券売所で売っている。
「T-moneyジュセヨ(ください)」で通じる。
(これだけは覚えていった)
チャージは、機械が「日本語」も選択できるようになっているので、不自由なくできる。
以下がT-moneyと韓国ウォン。

明洞駅に行くにはソウルで乗り換えないといけないけど、これがちょっと面倒。
なので、空港線で弘大入口駅に行き、そこで2号線に乗り換えて乙支路入口駅で降りる。
6番出口からメインストリートを南下し、しばらくするとある二またを斜め左に入ると明洞に着くのでこれがお薦めのルート。
漢江を越え、ソウル方面に近づく地下鉄空港線。

さあ、もうすぐ焼肉だあ!!
次回よりグルメツアーの始まりです!!
つづく
演説内容についてここで深堀するつもりはないが、マスコミ報道では、「米国議会における反応はよかったのだが、中国と韓国はこの演説を冷ややかに見つめている」とされている。理由は「中国大陸への進出など植民地支配へのお詫びが入っていないこと」、そして「従軍慰安婦への謝罪がないこと」。
そんな折、ボクは4月27日から2泊3日で韓国に行ってきた。
目的は??
「見聞を広めること」といったらカッコいいけど、じゃ~ん!頭に「食に関する」がつくグルメツアー!
はじめに日本と韓国(行き先のソウル近辺)の位置関係を示しておこう。

と言うことで、4月27日に羽田空港を出発。
チェックイン、出国手続きを終えて乗り口の145番ゲートへ。
搭乗機はJAL093便。787型機。

着席すると、キャビンアテンダントから声がかかる。
「非常口のそばの席ですので、緊急時にはお手伝いをお願いいたします」
「あ、はい、聞いていますので」
「それと、お手伝いいただく方は手をあけておいて頂きたいので、お手荷物は全て棚にしまっていただきます。私がしまいますので必要なものを出していただけますか」
ボクは抱えていたショルダーバックから財布とパスポート、それとTOEIC勉強用の本だけをポケットにしまい、アテンダントにバッグを預けた。
羽田空港から金浦空港までは2時間20分前後。
短い時間だけど、機内食を食べて、ゆったりと久しぶりの空の旅を楽しむ。
雲の向こうに広がる青空を眺め、音楽を聴き、ちょっとだけ勉強……。
やがて機は日本を離れ、韓国上空に。
そろそろ入国カードを書こうかな。。
そう思ったんだけど、ボールペンも預けてしまったことに気が付いた。
幸い、アテンダントの対面の席だったのでJALのボールペンを拝借。
さてと、書くかな……。
ん?
あああああ、これ、日本語じゃだめなんだよねえ。。
久しぶりの海外で、すっかり忘れていた!
英語かハングル語で書かないと。
ハングル語は、10,000,000%ムリ。
住所は、えーとJAPANが最後だよな。。
滞在先の住所?
えーーーー!!!!
職業?
会社員って???
employee?
office worker?
こうなるとアテンダントのお姉さまが頼り。
「すみません、会社員は英語表記ですと???」
「office workerで大丈夫ですよ」
「ついでにすみません。税関申告書は日本語で大丈夫ですか?」
「はい、この日本語用の用紙を使ってください」
アテンダントは3種類ある申告書のうち、不要な英語版、韓国語版の申告書を破棄し、日本語版を差し出してくれた。
「いろいろとありがとうございます」
「よろしかったら、ボールペンは記念にお持ち帰りください」
「いいんですか。ありがとうございます!」
ということで、JALのボールペンをいただいた。

当然だけど、韓国便の機内での案内は、日本語、英語、韓国語でなされる。
申請カードの書き方を聞くついでに「国際線のキャビンアテンダントは何か国語もしゃべれるのかな?」と思って尋ねてみたところ、そうでもないらしい。
この便には韓国語をしゃべれるアテンダントがひとり乗っていて、英語の案内は持ち回りだそうだ。ちなみにJALの場合、入社時はTOEIC600点以上。入社後は730点以上をとらないとならず、試験は1年に1回だけど、ちょうど5月が職場の編成替えの時期で、そのときに併せてTOEICの試験があって大変とのこと。
お世話になったキャビンアテンダントのTさん、いろいろとありがとうございました。
お互いにTOEICガンバりましょうね~!
メモっていただいた「特急シリーズ」はお薦めですよ~!

え、にやけてる?
やけに嬉しそうだって???
いや、それは、えーと、まあそのー、……
午後6時。金浦空港に到着。

この日の目的地は明洞(ミョンドン)にある焼肉屋、「肉統領」。
金浦空港と明洞の位置関係は下の地図の通り。
地図のA地点が明洞。

あわせて、今回の旅行記に登場する場所を明記した地図を掲載しておきましょうね。。
宿泊地は鍾路3街(チョンノサンガ)駅のそば。
明洞の焼肉。
広蔵市場(クァンジャンシジャン)のビビンバ、餃子。
鷺梁津(ノリャンジンスサンシジャン)の水産市場。
ソウル、ロッテマートでの買い物。
鍾路5街(チョンノオーガ)のタッカンマリ。
そして、鍾路3街(チョンノサンガ)の、???(さて何でしょう???)。

ところで……。
韓国での移動は地下鉄がお薦め。
渋滞は関係ないし、縦横無尽に走っている上に本数も多い。
値段も安いしね。
金浦空港から明洞までタクシーだと20,000~30,000ウォン(2~3千円程度)かかるけど、地下鉄なら1,450ウォン(150円くらい)で行かれる。
地下鉄に乗るときは、T-moneyというsuicaのようにチャージできるカードがあるので、それを購入するのがよい。
T-moneyは、金浦空港駅では地下鉄5号線の改札口にある券売所で売っている。
「T-moneyジュセヨ(ください)」で通じる。
(これだけは覚えていった)
チャージは、機械が「日本語」も選択できるようになっているので、不自由なくできる。
以下がT-moneyと韓国ウォン。

明洞駅に行くにはソウルで乗り換えないといけないけど、これがちょっと面倒。
なので、空港線で弘大入口駅に行き、そこで2号線に乗り換えて乙支路入口駅で降りる。
6番出口からメインストリートを南下し、しばらくするとある二またを斜め左に入ると明洞に着くのでこれがお薦めのルート。
漢江を越え、ソウル方面に近づく地下鉄空港線。

さあ、もうすぐ焼肉だあ!!
次回よりグルメツアーの始まりです!!
つづく
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/703-12b916ba
トラックバック
コメント
こんばんわ
韓国の旅楽しそうですね
韓国の旅楽しそうですね
お留守番していましたので、記事で行った気分を楽しみますね。
あれ~?にやけていますね。綺麗なお姉さんじゃないですか~
???は何でしょうね(^-^)
楽しみにしています。
あれ~?にやけていますね。綺麗なお姉さんじゃないですか~
???は何でしょうね(^-^)
楽しみにしています。
ネリムさん、こんにちは!
百聞は一見に如かず。
はい、いろいろと発見がありました。
続きで書いて行きますので、お読みいただけたら嬉しいです♪
百聞は一見に如かず。
はい、いろいろと発見がありました。
続きで書いて行きますので、お読みいただけたら嬉しいです♪
Omunao
2015.05.02 08:14 | 編集

Miyuさん、こんにちは!
お留守番していただいてすみません。。
> あれ~?にやけていますね。綺麗なお姉さんじゃないですか~
はい、きれいな・・・
あ、うっ
に、にやけてませんよ(汗)
> ???は何でしょうね(^-^)
> 楽しみにしています。
ありがとうございます!!
さて何でしょう???
ネコ科のMiyuさんなら、きっとわかるんじゃないかと・・・
お留守番していただいてすみません。。
> あれ~?にやけていますね。綺麗なお姉さんじゃないですか~
はい、きれいな・・・
あ、うっ
に、にやけてませんよ(汗)
> ???は何でしょうね(^-^)
> 楽しみにしています。
ありがとうございます!!
さて何でしょう???
ネコ科のMiyuさんなら、きっとわかるんじゃないかと・・・
Omunao
2015.05.02 08:38 | 編集

あ、ひょっとして、スチューワーデスさんと
向かい合わせの座席でした?
あれはいいですよね。
あー、やらしいなあ。
向かい合わせの座席でした?
あれはいいですよね。
あー、やらしいなあ。
つかりこ
2015.05.05 11:22 | 編集

つかりこさん、こんにちは!
> あ、ひょっとして、スチューワーデスさんと
> 向かい合わせの座席でした?
そうなんですよ!
> あれはいいですよね。
「おっ、ラッキー!!」ってカンジですかね(笑)
当然お仕事中の邪魔はできませんが、離着陸のときにじっとお見合いのように座ってるのも何か間が持たなくて・・・
え? 電車なら当たり前!!!
うっ、そうじゃん!!!!!
> あー、やらしいなあ。
もしかしたら、にやけてたかもしれません
たぶんにやけてたでしょう
いや、絶対ににやけてたでしょう
え? もしかして制服フェチ!!!
いや、それは、・・・
> あ、ひょっとして、スチューワーデスさんと
> 向かい合わせの座席でした?
そうなんですよ!
> あれはいいですよね。
「おっ、ラッキー!!」ってカンジですかね(笑)
当然お仕事中の邪魔はできませんが、離着陸のときにじっとお見合いのように座ってるのも何か間が持たなくて・・・
え? 電車なら当たり前!!!
うっ、そうじゃん!!!!!
> あー、やらしいなあ。
もしかしたら、にやけてたかもしれません
たぶんにやけてたでしょう
いや、絶対ににやけてたでしょう
え? もしかして制服フェチ!!!
いや、それは、・・・
Omunao
2015.05.05 14:50 | 編集
