赤坂津つ井 - 2016.03.28 Mon
これぞ和魂洋才 胃の腑に染入るにっぽんの洋食

3月26日夕刻、所用で赤坂に出向く。
17時半には用も終了。せっかく赤坂に来たのだから、ここはあの店に行くしかない。
赤坂駅の5b出口を抜け真直ぐ進む。
坂道を上り目的の店がある2丁目方面へ。
5分ほど歩き、郵政宿舎の角を右に曲がるとその店が視界に入ってくる。
店の先にはアメリカ大使館宿舎もあり、この近辺は要人たちのためのセキュリティ対策が万全なのであろう。何だか得体の知れない異空間の雰囲気に包まれている。
やがて店の前に到着。看板に目をやる。
「にっぽんの洋食 赤坂 津つ井 総本店」
そう書かれた看板は、店の佇まいと相まって、洋食屋というよりも老舗の料亭を思わせる。
暖簾をくぐり入口へと向かう。

扉を開けて店内へ。

出て来た男性店員に指で「ひとり」と示す。
「かしこまりました。おかけになって少々お待ちください」
待つこと数分、もどってきた店員がカウンター席しか空いていないことをボクに伝える。
「はい、カウンターでいいです」
そう返事をしたボクは、店員の案内に従ってカウンター席に着席。
7席ほどのカウンターはゆったりと座れる椅子が並べられており、テーブルと壁の茶の配色が柔らかい灯りと相まって、こころを安らぎのひとときへといざなってくれる。

さっそくメニューを拝見。

名物のビフテキ丼もあるけど、やっぱりオムライスだね!
(オムライス目的できたんだし)
オムライスの種類は以下の通り。
オムライス1,540円
オムハヤシライス2,400円
シーフードオムライス2,100円
白オムライス2,200円
白オムハヤシ2,400円
高価なオムライスだけど、場の雰囲気が財布のひもをゆるめさせてしまう。
ここはオムライスだけではなく他のも……。
えーと、オムライスはベーシックなやつにして、ビールと、シーフードサラダも頼もう。。
先ずはエビスビールで身も心もほぐして……。

いやあ、美味しい。
しばらくしてシーフードサラダが到着。
うわ!チーズたっぷりで美味しそう!!!
サラダでおなかいっぱいになっちゃいそうなぐらいボリュームもスゴい!

おいしいサラダに舌鼓を打っているうちに真打登場!
スゲー!
な、なんだこのタマゴにつつまれたかたまりは!
さわったら「ぷにぷに」してそう……。

ケチャップは自分の好みでかけるように別になっている。
そのケチャップをかけて、中を見てみよう!
では、オープン!
うわっ!
なんだ、このタマゴの厚さ。
一体、一個のオムライスに何個のタマゴがつかわれてるんだろう??
鉄壁のタマゴを破り、中に突入!

いやあ、美味しそう!
では、いっただきま~す♪
うん、美味しい!
総合的にバランスがとれた、しっかりとした味のオムライス。
ボリュームもかなりあるので、ともすると飽きてしまいそうだけど、そんなときは付け合わせとの組み合わせがで違った味を楽しめる。

中に入っている肉の食感と最適な大きさがご飯とよくマッチして素晴らしい!

いやあ、さすがに「にっぽんの洋食」と名乗るだけのことはある。
まあ、ボクとしてはここまでタマゴが多くなくてもいいんだけど、それもまた一興。
津つ井は、1950年の筒井厚惣氏の考案以来、66年の歴史を誇っている。
「箸で食べる洋食」をモットーに、日本人にあった洋食を提供し続けるまさに和魂洋才の「にっぽんの洋食」。
店の造りもまた和魂洋才そのもので、1階はテーブル席とカウンター席で、地下には個室が用意されている。
平日は接待で混んでいるよう模様。
「まあ、一献」なんて、この店で作られた歴史ってのもきっとあるんだろうなあ。。
そんなことを思いながら満腹のおなかをさすりながら会計へ。
ビールとサラダとオムライスで4,060円!
うわっ!
まあ、たまにはいいよね、こういうオムライスも。


3月26日夕刻、所用で赤坂に出向く。
17時半には用も終了。せっかく赤坂に来たのだから、ここはあの店に行くしかない。
赤坂駅の5b出口を抜け真直ぐ進む。
坂道を上り目的の店がある2丁目方面へ。
5分ほど歩き、郵政宿舎の角を右に曲がるとその店が視界に入ってくる。
店の先にはアメリカ大使館宿舎もあり、この近辺は要人たちのためのセキュリティ対策が万全なのであろう。何だか得体の知れない異空間の雰囲気に包まれている。
やがて店の前に到着。看板に目をやる。
「にっぽんの洋食 赤坂 津つ井 総本店」
そう書かれた看板は、店の佇まいと相まって、洋食屋というよりも老舗の料亭を思わせる。
暖簾をくぐり入口へと向かう。

扉を開けて店内へ。

出て来た男性店員に指で「ひとり」と示す。
「かしこまりました。おかけになって少々お待ちください」
待つこと数分、もどってきた店員がカウンター席しか空いていないことをボクに伝える。
「はい、カウンターでいいです」
そう返事をしたボクは、店員の案内に従ってカウンター席に着席。
7席ほどのカウンターはゆったりと座れる椅子が並べられており、テーブルと壁の茶の配色が柔らかい灯りと相まって、こころを安らぎのひとときへといざなってくれる。

さっそくメニューを拝見。

名物のビフテキ丼もあるけど、やっぱりオムライスだね!
(オムライス目的できたんだし)
オムライスの種類は以下の通り。
オムライス1,540円
オムハヤシライス2,400円
シーフードオムライス2,100円
白オムライス2,200円
白オムハヤシ2,400円
高価なオムライスだけど、場の雰囲気が財布のひもをゆるめさせてしまう。
ここはオムライスだけではなく他のも……。
えーと、オムライスはベーシックなやつにして、ビールと、シーフードサラダも頼もう。。
先ずはエビスビールで身も心もほぐして……。

いやあ、美味しい。
しばらくしてシーフードサラダが到着。
うわ!チーズたっぷりで美味しそう!!!
サラダでおなかいっぱいになっちゃいそうなぐらいボリュームもスゴい!

おいしいサラダに舌鼓を打っているうちに真打登場!
スゲー!
な、なんだこのタマゴにつつまれたかたまりは!
さわったら「ぷにぷに」してそう……。

ケチャップは自分の好みでかけるように別になっている。
そのケチャップをかけて、中を見てみよう!
では、オープン!
うわっ!
なんだ、このタマゴの厚さ。
一体、一個のオムライスに何個のタマゴがつかわれてるんだろう??
鉄壁のタマゴを破り、中に突入!

いやあ、美味しそう!
では、いっただきま~す♪
うん、美味しい!
総合的にバランスがとれた、しっかりとした味のオムライス。
ボリュームもかなりあるので、ともすると飽きてしまいそうだけど、そんなときは付け合わせとの組み合わせがで違った味を楽しめる。

中に入っている肉の食感と最適な大きさがご飯とよくマッチして素晴らしい!

いやあ、さすがに「にっぽんの洋食」と名乗るだけのことはある。
まあ、ボクとしてはここまでタマゴが多くなくてもいいんだけど、それもまた一興。
津つ井は、1950年の筒井厚惣氏の考案以来、66年の歴史を誇っている。
「箸で食べる洋食」をモットーに、日本人にあった洋食を提供し続けるまさに和魂洋才の「にっぽんの洋食」。
店の造りもまた和魂洋才そのもので、1階はテーブル席とカウンター席で、地下には個室が用意されている。
平日は接待で混んでいるよう模様。
「まあ、一献」なんて、この店で作られた歴史ってのもきっとあるんだろうなあ。。
そんなことを思いながら満腹のおなかをさすりながら会計へ。
ビールとサラダとオムライスで4,060円!
うわっ!
まあ、たまにはいいよね、こういうオムライスも。

● COMMENT ●
Re: タイトルなし
雨宮かれんさん、こんにちは!
場所代や雰囲気代も価格に反映されていると思いますが、
ゆったりと落ち着けるし、東京へお越しの際はぜひ訪問してみてください。
ボクは逆に北海道の大自然の中でオムライスを食べたいなあって思います。。
大地の恵みを頬張って・・・
お薦めのお店があったら教えてくださいね!
場所代や雰囲気代も価格に反映されていると思いますが、
ゆったりと落ち着けるし、東京へお越しの際はぜひ訪問してみてください。
ボクは逆に北海道の大自然の中でオムライスを食べたいなあって思います。。
大地の恵みを頬張って・・・
お薦めのお店があったら教えてくださいね!
おはようございます
大人なオムライスだなと思いました。
大人なオムライスだなと思いました。
極上のオムライスですね
食べてみたいです(^^)
赤坂ですか
来月、東京に行くんですが~~
新宿ですからね
新宿と赤坂の位置関係
まったく分かりませんから.......
ああ、私はオノボリサン(*^。^*)
食べてみたいです(^^)
赤坂ですか
来月、東京に行くんですが~~
新宿ですからね
新宿と赤坂の位置関係
まったく分かりませんから.......
ああ、私はオノボリサン(*^。^*)
Re: タイトルなし
ネリムさん、こんにちは!
場所も、オムライスも、大人の雰囲気に満ち溢れています。。
なんか、すごくリッチになった気分でついつい散財しちゃいます
どんなお店にもオムライスは似合います。
あらためて、オムライスってスゴい食べ物だなあって思いました♪
場所も、オムライスも、大人の雰囲気に満ち溢れています。。
なんか、すごくリッチになった気分でついつい散財しちゃいます
どんなお店にもオムライスは似合います。
あらためて、オムライスってスゴい食べ物だなあって思いました♪
Re: タイトルなし
谷口冴さん、こんにちは!
あ、そうなんですね!
新宿にいらっしゃるんですね!!!
新宿から赤坂は地下鉄で20分くらいです。
ちょっと乗り換えが面倒ですが近いですよ!
ぜひぜひ、一度食べてみてください!!
あ、そうなんですね!
新宿にいらっしゃるんですね!!!
新宿から赤坂は地下鉄で20分くらいです。
ちょっと乗り換えが面倒ですが近いですよ!
ぜひぜひ、一度食べてみてください!!
ご報告が遅くなりましたが
こんにちは。
「箸で食べる洋食」ってことは、写真のオムライスも箸でお食べになったのかしら?
そうそう、鴨川シーワールドのシャチオムライス食べてきましたよ。
記事をリンクさせておきますね。
「箸で食べる洋食」ってことは、写真のオムライスも箸でお食べになったのかしら?
そうそう、鴨川シーワールドのシャチオムライス食べてきましたよ。
記事をリンクさせておきますね。
Re: ご報告が遅くなりましたが
ケフコタカハシさん、こんにちは!
いや、さすがにオムライスはスプーンでたべました笑
> そうそう、鴨川シーワールドのシャチオムライス食べてきましたよ。
> 記事をリンクさせておきますね。
毎々ありがとうございます!
シャチオムライス。。
どんなのだろう???
さっそく拝見に行きますね!!
楽しみ~♪
ワクワク
いや、さすがにオムライスはスプーンでたべました笑
> そうそう、鴨川シーワールドのシャチオムライス食べてきましたよ。
> 記事をリンクさせておきますね。
毎々ありがとうございます!
シャチオムライス。。
どんなのだろう???
さっそく拝見に行きますね!!
楽しみ~♪
ワクワク
トラックバック
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/909-9aba606d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
和と洋がほどよく調和されて・・
お値段がいいけれど、東京に旅行したら一度訪れてみたいお店です。