静かの海 - 2016.03.31 Thu
月下の海に佇むオムライス島
3月27日、横浜の赤レンガ倉庫で行われた「第2回よこはま春風ラン」に参加。

参加したのは9:00から行われた10キロラン。
幸い気温も高くない好天に恵まれ、気持ちよく走ることができた。

走り終えたあと、ハマ風を浴びながら会場でぼーっとしていると、付近で大きな歓声とどよめきが……。
何だ何だ???

うおおおおお!!!!!
すげー!!
カッコいー!
この日、会場ではプロトランポリンプレイヤー中田大輔さんによるトランポリンショーが開催されることになっており、その準備をする中田さんが華麗に宙を舞っている姿が視界に飛び込んできた。
トランポリンの第一人者である中田さんは、かつて筋肉番付などのテレビ番組で有名になった。
生でトランポリンをしているのを見るのは初めてだったけど、ホントに素晴らしい切れ味。



これはもう、競技というよりも芸術だね!
練習の合間に笑顔で写真撮影に応じてくれた中田さん。
これからも益々のご活躍を期待しています!!

さて、芸術と言えば。。
芸術的なオムライス、ドレス・ド・オムライスを提供している紅亭が休業中の今(ブログによると今年の秋に再開予定とのこと)、ボクの中では最も美しいと思っているオムライス。
以前紹介した静かの海のオムライス。
「静かの海」は西武池袋線の大泉学園駅の北口から徒歩5分ほどのところにあるオシャレなお店。

店内はカウンター7席と4人掛けテーブル席2つと二人掛けテーブル席が2つとさほど広くはないけれど、この適度な広さの空間が落ち着く時間を提供してくれる。

白い壁に黒い天井。
間接照明に照らされた茶のテーブルが安らぎのひとときの相棒となる。
温厚そうな、まさに静かの海そのものの雰囲気をかもし出しているメガネのマスターも店の一部として風景に溶け込んでいる。
癒しを求めにやってくるカウンター席の常連さんと話すマスターを見ていると、タッチに出てくる南ちゃんのお父さんを思い出してしまう。。
さて、オムライスだけど、見た目の美しさだけではなく味も一級品。
ふわとろのタマゴに薄味のライス。
これがオリジナルのトマトソースの酸味のきいた上品な味をひきたてている。

いやあ、美味しい!!

食後は、これまたオリジナルの「シズカ・ブレンド」で美味しさの余韻にひたる。
マイルドな味わいがのどからお腹へ、そして全身へと染み渡る。
ふと、会計伝票に目をやる。

ん?
マイナス100円???
オムライスとコーヒーのセットはないはず。
これはマスターの気遣い?
それともセット料金??
詮索するのはやめよう。
気持ちよく店を出れたらそれでいい。
満足と安らぎを胸に店外に出る。
振り返り、「静かの海」と白い文字で書かれたドアに目をやる。
またヨロシク!
白い文字がボクに語りかける。
自然と、笑みがこぼれた。

3月27日、横浜の赤レンガ倉庫で行われた「第2回よこはま春風ラン」に参加。

参加したのは9:00から行われた10キロラン。
幸い気温も高くない好天に恵まれ、気持ちよく走ることができた。

走り終えたあと、ハマ風を浴びながら会場でぼーっとしていると、付近で大きな歓声とどよめきが……。
何だ何だ???

うおおおおお!!!!!
すげー!!
カッコいー!
この日、会場ではプロトランポリンプレイヤー中田大輔さんによるトランポリンショーが開催されることになっており、その準備をする中田さんが華麗に宙を舞っている姿が視界に飛び込んできた。
トランポリンの第一人者である中田さんは、かつて筋肉番付などのテレビ番組で有名になった。
生でトランポリンをしているのを見るのは初めてだったけど、ホントに素晴らしい切れ味。



これはもう、競技というよりも芸術だね!
練習の合間に笑顔で写真撮影に応じてくれた中田さん。
これからも益々のご活躍を期待しています!!

さて、芸術と言えば。。
芸術的なオムライス、ドレス・ド・オムライスを提供している紅亭が休業中の今(ブログによると今年の秋に再開予定とのこと)、ボクの中では最も美しいと思っているオムライス。
以前紹介した静かの海のオムライス。
「静かの海」は西武池袋線の大泉学園駅の北口から徒歩5分ほどのところにあるオシャレなお店。

店内はカウンター7席と4人掛けテーブル席2つと二人掛けテーブル席が2つとさほど広くはないけれど、この適度な広さの空間が落ち着く時間を提供してくれる。

白い壁に黒い天井。
間接照明に照らされた茶のテーブルが安らぎのひとときの相棒となる。
温厚そうな、まさに静かの海そのものの雰囲気をかもし出しているメガネのマスターも店の一部として風景に溶け込んでいる。
癒しを求めにやってくるカウンター席の常連さんと話すマスターを見ていると、タッチに出てくる南ちゃんのお父さんを思い出してしまう。。
さて、オムライスだけど、見た目の美しさだけではなく味も一級品。
ふわとろのタマゴに薄味のライス。
これがオリジナルのトマトソースの酸味のきいた上品な味をひきたてている。

いやあ、美味しい!!

食後は、これまたオリジナルの「シズカ・ブレンド」で美味しさの余韻にひたる。
マイルドな味わいがのどからお腹へ、そして全身へと染み渡る。
ふと、会計伝票に目をやる。

ん?
マイナス100円???
オムライスとコーヒーのセットはないはず。
これはマスターの気遣い?
それともセット料金??
詮索するのはやめよう。
気持ちよく店を出れたらそれでいい。
満足と安らぎを胸に店外に出る。
振り返り、「静かの海」と白い文字で書かれたドアに目をやる。
またヨロシク!
白い文字がボクに語りかける。
自然と、笑みがこぼれた。

● COMMENT ●
おはようございます。
Re: おはようございます。
Miyuさん、こんにちは!
走った後は気分爽快です
新年度をむかえ、身も心も突っ走りたい・・・
と言いたいところですが、花粉症のせいもあってか若干疲れ気味です
中田さんはとてもさわやかに対応してくださいました
応援したくなりますね
さて、春のオムライス特集
これからバンバン行きたいと思います
いいお店があったら教えてくださいね♪
走った後は気分爽快です
新年度をむかえ、身も心も突っ走りたい・・・
と言いたいところですが、花粉症のせいもあってか若干疲れ気味です
中田さんはとてもさわやかに対応してくださいました
応援したくなりますね
さて、春のオムライス特集
これからバンバン行きたいと思います
いいお店があったら教えてくださいね♪
お、大泉学園、行かれましたかあ!
上品な味わいの逸品ですよねー。
で、なんで「静かの海」なんでしょうね?
月のクレーターの名前ですよねぇ。
上品な味わいの逸品ですよねー。
で、なんで「静かの海」なんでしょうね?
月のクレーターの名前ですよねぇ。
Re: タイトルなし
つかりこさん、こんにちは!
「静かの海」は やはりアポロ11号が月面着陸した場所が由来みたいですよ!
オムライスも、まさに「静かの海」に浮かぶ島のようで、見た目も味もとても落ち着けます。
コーヒーも同様だし、店の中そのものが「静かの海」ってカンジですね。。
大泉学園という場所にあるのもピッタリのような気がします。
いやあ、こんな店が近くにあるなんてうらやましいなあ・・・
「静かの海」は やはりアポロ11号が月面着陸した場所が由来みたいですよ!
オムライスも、まさに「静かの海」に浮かぶ島のようで、見た目も味もとても落ち着けます。
コーヒーも同様だし、店の中そのものが「静かの海」ってカンジですね。。
大泉学園という場所にあるのもピッタリのような気がします。
いやあ、こんな店が近くにあるなんてうらやましいなあ・・・
トラックバック
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/910-b4586589
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
すごいですね(*^_^*)
1キロも走れない私は、羨ましいです。
トランポリンは、簡単そうですが、とても難しいらしいですね。ベッドの上ならやれそうです。
中田さん、爽やかなイケメンですね(*^_^*)
さて、春です~。
春のオムライス取材をお願いいたします。