七面鳥 - 2016.05.22 Sun
中華なオムライスの神髄ここにあり

5月7日のオリエンタルキッチンの記事に、ショートストーリーを追記しました!
タイトルは「セントレアに吹く風」です。
よろしければ読んでくださいませ!!
さてさて。
都内の中央線沿線、特に、中野区、杉並区、三鷹市辺りが好きだ。
テレビドラマやマンガの影響なのか、幼少の頃から「学生の下宿町」で自由なイメージがあり、何だかワクワクする上に街を歩いていると落ち着く。
この日訪問したのは、JR高円寺から南に向かい、高円寺南4丁目の交差点を左折して環状7号線方面に向かったところにある老舗中華料理屋。
店の名は、七面鳥

店構えからして、古めかしい昭和臭が漂うお世辞にも綺麗とはいえない店だが、絶大な人気を誇っている。
それもそのはず、味は抜群に美味しい!
昼時に伺ったのだが、カテーブル席とウンター席を合わせて30席程度の店内はほぼ満員の状態。
幸いにも空いていたカウンター席に潜り込む。
さっそくオムライスを注文。
混んでいるので少々時間がかかるとのこと。
それは仕方がない。
待ちましょう、待ちましょう。
ならばと、腰を落ち着け、じっくりと店内を見回す。
70年代にタイムスリップしたかのような空間。

さすが人気店だけあって、壁にはたくさんのサインが。

そして、年代物のエアコンの下にあるのは「毎度有難う存じます」の文字。

常連さんらしきお客さんから家族連れまで客層はさまざまだが、みんな美味しそうに料理を頬張っている。
そして、かなりの確率で席にはビールが……。
この店は、ビールをセルフサービスでケースから持ってくる方式なので、なんだか立ち食いそばの水をセルフで入れるような感覚でしごく自然にビールを片手に席に着く人が目に着く。
昼飲みを楽しみに来る人も多いんだろうなあ。。
さらに。
店員さんがテキパキと働く厨房からはとてもいい匂いが漂ってくるんだけど、その匂いに誘われてか、それとも価格が安いせいか、あるいは美味しいせいか、はたまた店も店員さんもお客さんもとてもパワフルなせいか、なんだかそんなのが合わさって、一人当たりの注文量がものすごく多い気がする!
「チャーハンと酢豚と餃子」とか、「ラーメンとオムライス」とか。
すごいなあ……。
圧倒されているうちにオムライスが登場!

おー、美味しそう!
玉子の焼き具合が最高!
接近してみよう!!

この白身と黄身の絶妙な混ざり具合に赤いケチャップが食欲を増進させてくれる。
では、いっただきま~す♪

うん、「さすが中華屋!」と唸ってしまうほど、中のケチャップライスはよく炒められていて香ばしい。
それでいてしつこくなくまろやかなのは、ライスに入り玉子を入れてチャーハンのように仕上げているせいなのだろう。
ボリュームはあるけど、飽きることなくパクパクいける。
それと、スープが、一流のラーメン屋のスープを飲んでいるようでとても美味しい。
いやあ、これは近くにあったら通っちゃうよね。
お腹も満たされ、会計を済ませて店外に。
店の外観の写真を撮っていると、大学生らしきカップルが。
どうやら、ボクが写真を撮り終わるまで律儀に入店を待っていてくれたようだ。
おわびを述べると、ふたりそろって素敵な笑顔で首を横に振る。
その仕草がとても初々しい。
それにしても、カップルでここ(七面鳥)に来るんだあ!
何だかいい光景だなあ。。
ボクも自然と笑みがこぼれる。
そんな、高円寺の昼下がり。
こころあたたまる休日のひとときが、ゆっくりと過ぎて行く。


5月7日のオリエンタルキッチンの記事に、ショートストーリーを追記しました!
タイトルは「セントレアに吹く風」です。
よろしければ読んでくださいませ!!
さてさて。
都内の中央線沿線、特に、中野区、杉並区、三鷹市辺りが好きだ。
テレビドラマやマンガの影響なのか、幼少の頃から「学生の下宿町」で自由なイメージがあり、何だかワクワクする上に街を歩いていると落ち着く。
この日訪問したのは、JR高円寺から南に向かい、高円寺南4丁目の交差点を左折して環状7号線方面に向かったところにある老舗中華料理屋。
店の名は、七面鳥

店構えからして、古めかしい昭和臭が漂うお世辞にも綺麗とはいえない店だが、絶大な人気を誇っている。
それもそのはず、味は抜群に美味しい!
昼時に伺ったのだが、カテーブル席とウンター席を合わせて30席程度の店内はほぼ満員の状態。
幸いにも空いていたカウンター席に潜り込む。
さっそくオムライスを注文。
混んでいるので少々時間がかかるとのこと。
それは仕方がない。
待ちましょう、待ちましょう。
ならばと、腰を落ち着け、じっくりと店内を見回す。
70年代にタイムスリップしたかのような空間。

さすが人気店だけあって、壁にはたくさんのサインが。

そして、年代物のエアコンの下にあるのは「毎度有難う存じます」の文字。

常連さんらしきお客さんから家族連れまで客層はさまざまだが、みんな美味しそうに料理を頬張っている。
そして、かなりの確率で席にはビールが……。
この店は、ビールをセルフサービスでケースから持ってくる方式なので、なんだか立ち食いそばの水をセルフで入れるような感覚でしごく自然にビールを片手に席に着く人が目に着く。
昼飲みを楽しみに来る人も多いんだろうなあ。。
さらに。
店員さんがテキパキと働く厨房からはとてもいい匂いが漂ってくるんだけど、その匂いに誘われてか、それとも価格が安いせいか、あるいは美味しいせいか、はたまた店も店員さんもお客さんもとてもパワフルなせいか、なんだかそんなのが合わさって、一人当たりの注文量がものすごく多い気がする!
「チャーハンと酢豚と餃子」とか、「ラーメンとオムライス」とか。
すごいなあ……。
圧倒されているうちにオムライスが登場!

おー、美味しそう!
玉子の焼き具合が最高!
接近してみよう!!

この白身と黄身の絶妙な混ざり具合に赤いケチャップが食欲を増進させてくれる。
では、いっただきま~す♪

うん、「さすが中華屋!」と唸ってしまうほど、中のケチャップライスはよく炒められていて香ばしい。
それでいてしつこくなくまろやかなのは、ライスに入り玉子を入れてチャーハンのように仕上げているせいなのだろう。
ボリュームはあるけど、飽きることなくパクパクいける。
それと、スープが、一流のラーメン屋のスープを飲んでいるようでとても美味しい。
いやあ、これは近くにあったら通っちゃうよね。
お腹も満たされ、会計を済ませて店外に。
店の外観の写真を撮っていると、大学生らしきカップルが。
どうやら、ボクが写真を撮り終わるまで律儀に入店を待っていてくれたようだ。
おわびを述べると、ふたりそろって素敵な笑顔で首を横に振る。
その仕草がとても初々しい。
それにしても、カップルでここ(七面鳥)に来るんだあ!
何だかいい光景だなあ。。
ボクも自然と笑みがこぼれる。
そんな、高円寺の昼下がり。
こころあたたまる休日のひとときが、ゆっくりと過ぎて行く。

● COMMENT ●
Re: タイトルなし
さとちんさん、こんにちは!
こういう店で、肩ひじ張らずざっくばらんに語り合いたいですね!
何でネタやタイトルがかぶるのかとか笑
宣伝、ありがとうございます!!
思い切りいじってやってくださいませ!!
こういう店で、肩ひじ張らずざっくばらんに語り合いたいですね!
何でネタやタイトルがかぶるのかとか笑
宣伝、ありがとうございます!!
思い切りいじってやってくださいませ!!
トラックバック
http://omunao1224.blog.fc2.com/tb.php/928-3b1e30dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
朝からこういう美味しそうなオムライスを見ると
お腹がいい音鳴らしてくれちゃいます♪
お店の「七面鳥」という名前が個性的で渋いですね。
(なんで七面鳥なのかしら?)
そして私が反応せずにいられないのが
ビールをセルフサービスでケースからもってくる??!!
いいですね〜その自由なかんじ。
ついつい飲み過ぎてしまいそう(昼から)
美味しいお店には常連さんが多いのでしょうけど
それでも並ばず入店出来て、家族連れやカップルが気軽に行けるって
いいですね〜。私も近所に欲しいです。
ところで Omunaoさん、いよいよ明日ですね☆
私も微力ながら宣伝させていただきました。
と〜てっも楽しみ♪ 遠足前日の小学生になった気分です(笑)